公開日 2023.06.23 更新日 2023.10.16

【完全解説】運動神経が悪いのはなぜ?運動神経の悪い子の特徴や改善方法を紹介!

運動神経が悪いのは遺伝だとよく聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。しかし、運動神経は遺伝ではなく、小さい頃の運動の頻度や内容によって良し悪しが決まります。

それでは、運動神経が悪くなるのはなぜなのかでしょうか。また、そもそも運動神経とは何でしょうか。

そこでこの記事では、運動神経が悪い理由や運動神経について詳しく解説していきます。運動神経の伸ばし方を知ることで、子どもの運動神経はまだまだ伸ばすことが可能です。この記事をぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

運動神経が悪いのはなぜ?

子どもの運動神経が悪いのは、小さい頃から身体を動かす習慣が少なかったことが考えられます。つまり、小さい時に身体を動かす習慣があれば、運動神経を伸ばすことができます。

それでは、運動神経が悪い理由について詳しくみていきましょう。

小さい頃から身体を動かす習慣がなかった

運動神経が悪い理由の1つに、小さい頃から身体を動かす習慣が少なかったことが挙げられます。小さい頃から身体を動かしていないと、運動神経の発達がストップしてしまうのです。

逆に言えば、小さい頃から身体を動かす習慣をつけておくことで子どもの運動神経が伸びる可能性があります。特に小さい頃に楽しく身体を動かすことが大切です。

運動に慣れていない

そもそも運動に慣れていないと、身体をスムーズに動かすのは難しいです。これまでに何度も経験した動きであれば、スムーズに動かせます。しかし、初めてやる動きや不慣れな動きは、うまく身体を動かせません。

小さい頃はより多くの運動を経験させて、初めての動きや慣れてない動きを減らしてあげましょう。

身体の動かし方を脳が十分にわかっていない

身体を動かすのは、脳の指令からです。身体の動かし方を脳が十分にわかっていない場合は、指令が上手くいかず身体もスムーズに動きません。

脳に身体の動かし方を覚えさせるには、より多くの運動を経験することが大切です。やり方などを変えてスムーズにその動きができるまで、楽しく運動していきましょう。

そもそも運動神経とは?運動神経は親の遺伝?

そもそも運動神経とは何でしょうか。運動神経は親の遺伝だと言われることが多くあります。

ここでは、運動神経が本当に親の遺伝なのか詳しく解説していきます。子どもの運動神経を伸ばしたいのであれば、しっかりと確認しておきましょう。

運動神経とは?

脳などの神経が身体の神経回路を通して筋肉に指示して、人の身体は動きます。その指示がスムーズであればあるほど、思ったとおりに身体を動かせるので、運動神経が良いと言われます。

また、運動神経の良さは筋肉の発達だけでなく、神経回路が発達をしていることが重要です。同じ動きだけでなく、さまざまな部位を同時に動かせるような動きを運動に取り入れると、運動神経は向上していきます。

生まれつき運動神経が悪い人はいない

運動神経が良いのは、親の遺伝で生まれつきだと思い込んでいる方も多いです。しかし、この考えは間違っており、生まれつき運動神経が悪い人はいません。

運動神経は、小さい頃の運動の頻度や内容によって大きく影響されます。つまり、小さい頃により多くの運動を頻繁に行っていた子どもは、運動神経が高くなる可能性があります。

運動が得意な子と苦手な子がいるのなぜ?

運動が得意な子と苦手な子がいるのは、子どもの頃の運動体験の差が影響しています。

小さい頃から遊びなどを通して身体の動かし方を身につけた子どもは、身体を動かすことに慣れていて運動が得意になります。

一方で、運動が苦手な子は身体を動した経験が少なく慣れていません。積極的に子どもを公園に連れて行ったり、家の中で遊んだりすることが大切です。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

運動神経が悪い子の特徴5選!

運動神経が悪い子は実際にいるのですが、どのような特徴があるのかを確認しておきましょう。ここでは、運動神経が悪い子の特徴を、5つそれぞれ紹介していきます。

①体力が少ない子

運動神経が悪い子の多くは、体力が少ないです。なぜなら、体力が少ない子は運動を自ら避けてしまう傾向にあり、身体を動かさないことが多いからです。

体力が少ないからといって運動を避けていると、運動に対する苦手意識がさらに高まり、体力が低下してしまいます。たとえ体力が少なくても、適度な運動を続けていることが大切です。

②身体が硬い子

身体が硬い子も運動神経が悪い傾向にあります。身体が硬いと、自分が思ったように動くことができず、ストレッチなどの少しの動きにも苦手意識がついてしまい取り組まなくなります。その結果、柔軟性はどんどん低下して、さらに身体が思うように動かなくなってしまいます。

毎日少しずつストレッチをして、柔軟性のある身体を目指しましょう。

③走るフォームが悪い子

走るフォームが悪い子も、運動神経が悪い傾向にあります。たしかに、プロの陸上選手やスポーツ選手で、走るフォームが悪い人はなかなか見られません。

走るフォームが悪い子は、腕や脚の動かし方を脳が理解できておらず、うまく指示が出せていないのが原因です。

こちらの記事で子どもが速く走るためのコツを、姿勢や運動法の観点から徹底解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

④そもそも運動が嫌いな子

そもそも運動が嫌いな子は、運動神経が悪い子が多いです。頭ではわかっていても、実際に身体は思うように動いていないと嫌いになる子もいます。

しかし、身体をスムーズに動かすにはたくさんの運動の経験が必要です。何度も同じ動きを繰り返しているうちに、身体が思うように動くようになり運動が楽しく感じるでしょう。遊びの中に運動を取り入れて、楽しくできる環境を作りましょう。

⑤リズム感がない子

リズム感がない子は、運動神経が悪いといわれがちです。

例えば、音楽に合わせて身体を動かすダンスやバレエなどでは、音楽にあっていないと動きが遅れてしまいます。1人だけずれていると、リズム感がない子だと思われてしまうのです。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

運動神経を良くする方法は?

運動神経が悪いと言われても、諦めてはいけません。今からトレーニングを頑張れば、運動神経が良くなる見込みは十分あります。

以下で紹介する方法を今日から意識して、運動神経を伸ばしていきましょう。

コーディネーショントレーニングをする

運動神経を良くするには、コーディネーショントレーニングがおすすめです。コーディネーショントレーニングとは、コーディネーション能力を高める運動のことです。コーディネーション能力は、以下の7項目に分かれます。

  • 定位能力
  • 反応能力
  • 連結能力
  • 識別能力
  • リズム化能力
  • バランス能力
  • 変換能力

専門的なスポーツをするのではなく、さまざま動きを取り入れた運動をしてコーディネーション能力を伸ばしていきましょう。

こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみたください。

走り方を改善する

まずは、走ることに慣れましょう。走る時の動きを繰り返すことで、自然にバランスの良い走り方が身に付きます。

走り方が改善されると、身体のバランスが鍛えられます。その結果、身体の左右で差がなく動かせるようになり、運動神経の改善につながるでしょう。

体幹を鍛える・良い姿勢を心がける

運動神経の良い子は、体幹がしっかりしています。体幹が強いと身体の軸が安定して、筋肉がスムーズに動かせるようになるのです。

普段の姿勢も運動神経に関係しています。良い姿勢を心がけることで、自然に体幹は鍛えられ身体の軸が安定し、運動神経の改善にもつながっていくでしょう。

運動神経に関するよくある質問

運動神経に関するよくある質問をまとめました。

運動神経が悪い女子はどう思われる?改善する方法はあるの?

男子は、女子が運動神経が悪くても特段気にしていません。むしろ、できないのに頑張っている姿にキュンとする男子もいます。

運動神経を改善する方法はあります。まずは、身体を動かすことに慣れることから始めましょう。身体を動かすことに慣れてきたら、トレーニングを取り入れてみるのがおすすめです。

運動神経が悪くて生きづらいと感じてる子の対策法は?

運動神経が悪くて周りから笑われてり、バカにされたりして生きづらいと感じている子もいるのではないでしょうか。運動神経を改善するが1番良いですが、トレーニングをしてもすぐに良くなるわけではありません。そんな時は土俵を変えてみることが得策です。

たとえば、サッカーや野球などの球技が苦手でも、スキーやスケボーが得意だという子もいます。自分に合ったスポーツを探して楽しんでいれば上達するでしょう。

運動神経が悪すぎるのは病気?

あまりにも運動神経が悪いのは、発達障害の可能性があります。人並み外れて運動神経が悪い子は、病院に受診してみても良いでしょう。

病院によっては、リハビリを用意しているところもあるので、無理せず運動神経の改善が見込めるでしょう。

まとめ

この記事では、運動神経が悪い子の特徴や遺伝なのかなどについて解説しました。運動神経は親からの遺伝ではなく、小さい頃の運動の頻度や内容が多く影響しています。

運動神経を伸ばしたいのであれば、小さい頃の運動に着目してください。1つの動きに限定するのではなく、より多くの動きを経験させて、身体に慣れさていきましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。