公開日 2023.05.29 更新日 2023.10.16

運動神経が向上するコーディネーショントレーニングとは?トレーニングのコツやメリットを徹底解説!

運動神経の良し悪しは遺伝で決まるわけではなく、コーディネーショントレーニングで向上させることができます。コーディネーショントレーニングには、適切な方法や時期、コツがあります。無闇に行なっても、逆に怪我につながることもあります。

そこでこの記事では、運動神経を向上させるコーディネーショントレーニングのコツやメリットを説明します。効果的な方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

運動神経は向上する?

運動神経は、生まれつき決まっていると思われがちですが、実はそうではありません。

運動神経は遺伝だけではなく、環境や活動によっても大きく左右されるのです。つまり、運動神経は環境次第で向上する可能性が大いにあります。

運動神経と遺伝の関係について詳しく知りたいという方は下記記事をご覧ください。

https://izuru-base.com/blog/movement-children/

運動神経を高めるには、身体に適切な刺激を与え、感覚や反応を鍛える必要があります。近年、この運動神経のことを「コーディネーション能力」と呼ぶようになり、その必要性の高さから徐々に認知が広まっています。

「運動神経」=「コーディネーション能力」

コーディネーション能力と運動神経は、一般的に同じ意味で使われています。コーディネーション能力を向上させるために、基礎知識を理解しておきましょう。

コーディネーション能力とは?

コーディネーション能力とは、自分の身体を巧みに動かす能力のことです。そして、さまざまな能力が連動して発揮される能力でもあります。

コーディネーション能力の種類は、以下の7つです。

リズム能力音楽などのリズムに対して自分を合わせる能力
バランス能力必要な体勢を保つ能力
変換能力素早く動きを変えたり、同調させたりする能力
反応能力刺激に対して素早く身体を動かす能力
連結能力複数の動きを無駄なくつなぎ合わせる能力
定位能力動体と自分の位置関係を正確に把握する能力
識別能力手足や道具を意のままに操作する能力

コーディネーション能力は、この7種類の能力の複合体です。複数の能力値が高いと、自分の身体を自在に操ることができるとされています。

一方、7つの能力バランスが悪く能力値が低いと、身体の動きがぎこちなくなったり、思った通りに動かせなかったりします。

コーディネーション能力が伸びる時期

コーディネーション能力は、生まれてから成長するまでの早い段階で大きく発達します。一般的に運動神経の発達時期は、3歳から12歳までとされており、12歳頃までにはほぼ100%が発達してしまうのです。

また、5歳から12歳ごろは、運動神経のゴールデンエイジであり、コーディネーション能力の向上に深く関わります。

しかし、この時期を逃しても諦める必要はありません。大人でも適切なトレーニングを行うことで、コーディネーション能力を向上させることができます。

子どもの運動神経の現状

近年の子どもたちは、スマホやゲームなどの画面に触れる時間が増えており、身体を動かす機会が減っています。その結果、コーディネーション能力や運動能力が低下しているという研究もあります。

子どもは脳や神経系が、急速に発達する時期にあたります。そのため、適切なコーディネーショントレーニングを行うことで、運動神経だけでなく知能や創造性も高めることができるでしょう。

コーディネーショントレーニングを早い段階で取り入れることがおすすめです。

運動神経を向上させるコーディネーショントレーニングとは?

コーディネーショントレーニングは、運動神経を向上させるだけでなく日常生活でもさまざまなメリットがあります。

以下で、コーディネーショントレーニングの基礎からコツ、メリットなどを詳しく解説します。

コーディネーショントレーニングとは?

コーディネーショントレーニングは、身体の各部位や感覚器官の連携と効率的な動作を向上させるためのトレーニング方法です。運動能力やスポーツパフォーマンスを向上させるだけでなく、日常生活や職場での動作も改善します。

バランス感覚、反応速度、柔軟性、姿勢の改善などに効果を発揮し、さまざまなエクササイズや運動方法があります。

コーディネーショントレーニングのメリット

コーディネーショントレーニングには、さまざまなメリットがあります。ここでは、子どもと大人のそれぞれのメリットについて見ていきましょう。

子ども

子どもの場合、コーディネーショントレーニングは、身体や脳の発達に大きく影響します。体力やスポーツ能力の向上だけでなく、脳の発達にも重要な役割を果たします。

運動神経は脳回路の活性化を促すと言われています。つまり、コーディネーショントレーニングをすることで、学習能力や集中力の向上につながるのです。

その相乗効果として、自信や協調性も育まれることもメリットの1つだといえるでしょう。

大人

大人がコーディネーショントレーニングをすると、運動神経が良くなるわけではありません。しかし、以下のようなメリットがあります。

  • 危険予測・回避能力が高まる
  • 全身の関節の連動がうまく協調するようになる
  • 怪我をしにくくなる

怪我や老化の防止効果があるので、健やかに日常生活を送る助けになるでしょう。

コーディネーショントレーニングのコツ

コーディネーショントレーニングを行う際は、1つの動きにとらわれず、バリエーションを取り入れましょう。バリエーションのポイントはこちらです。

  • 複数の動きを組み合わせる
  • 縦、横、前後に動きを変える
  • レベルを上げていく
  • 条件を付け加える
  • 不規則な動きなど負荷を与える

これらの工夫次第で、コーディネーショントレーニングの質が向上するはずです。ぜひ試してください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

【子ども向け】おすすめのトレーニングメニュー

ここからは、子どもにおすすめなコーディネーショントレーニングを3つ紹介します。

どれも自宅で気軽にできるメニューなので、条件を変えたり負荷をかけたりして実践してみてください。

マリオネット

マリオネットは、手と足の単純なリズムに条件を変えて続けるゲームです。以下の手順を試してください。

  1. その場で足を「グー・パー」、腕を「上・下」のリズムでジャンプし続ける
  2. 腕のリズムだけ「上・下・下」に変える
  3. 慣れたら腕は「上・下」、足を「グー・グー・パー」に変える

簡単なように思えるマリオネットですが、やってみたら意外と難しいです。ペースを上げたり新しい条件にしたりして、徐々に負荷をかけてチャレンジしましょう。

お尻歩き

お尻歩きは、広いスペースがなくても1人で気軽にできる運動です。

  1. 座って足を前に伸ばす
  2. 上体をひねりながら地面に付いたお尻の動きで前に進む
  3. 同じ方法で前後や左右に移動する
  4. 慣れたら身体をひねらずお尻と足の付け根だけで移動する

お尻歩きは、バランス能力や足の付け根を動かす感覚が養われます。体幹の筋力アップに効果的です。

キャッチプル

キャッチプルは、屋内外問わずどこでもできる簡単なじゃんけんゲームです。やり方は以下のとおりです。

  1. 二人で向かい合い、相手の片手を軽く握る
  2. もう一方の手でじゃんけんをする
  3. 勝った人はじゃんけんの手を素早く引く
  4. 負けた人は相手の手を素早く握る

慣れてきたら次は、勝った人が相手の手を握るといったルールの変更をしたり、足でじゃんけんをしたりしましょう。親子や家族同士で気軽に楽しめるのでおすすめです。

中学生でもまだ間に合う!おすすめのトレーニングメニュー

ここからは、中学生に適したコーディネーショントレーニングを紹介します。中学生は運動神経の発達が終わりだしますが、トレーニングによって運動パフォーマンスや学業にも良い影響があります。

有酸素運動

有酸素運動とは、心肺機能を鍛え、脂肪燃焼をする効果のある運動です。有酸素運動をすることで、血液の循環が良くなり、脳に酸素や栄養が届きやすくなります。その結果、脳の活性化や神経伝達物質の分泌が促され、運動神経の向上につながります。

有酸素運動のためには、ジョギングだけでなく、水泳やサイクリングなども効果的です。中学生は、週に3回以上、20分以上の有酸素運動を心がけましょう。

リアクションスタート

リアクションスタートとは、音や光などの刺激に対して素早く反応するトレーニングです。リアクションスタートをすることで、刺激を感じ取る感覚器官や脳の処理速度、筋肉への指令伝達速度が向上します。これにより、反応速度や判断力が高まり、運動神経の向上につながります。

リアクションスタートには、スタートダッシュやボールキャッチなどがあります。中学生は、週に2回以上、10回以上のリアクションスタートをすると良いでしょう。

インターバルトレーニング

インターバルトレーニングとは、高強度と低強度の運動を交互に繰り返すトレーニング法です。高強度の運動では、心拍数が最大80%以上、低強度の運動では、心拍数が最大50%以下になるようにします。

インターバルトレーニングは、有酸素運動と無酸素運動の両方を行うことで、身体の機能を向上させます。特に無酸素運動は筋肉量を増やし、有酸素運動では持久力や回復力を向上させる効果があるので、ぜひ試してみてください。

まとめ

この記事は、運動神経とコーディネーショントレーニングの関係などを解説しました。3歳から12歳までがコーディネーション能力の好発達時期ですが、大人でもトレーニングにより運動神経を向上させることができます。

この記事で紹介した運動神経の基礎知識やトレーニング方法などを参考にして、子どもの能力向上や、大人の健康維持などに役立ててください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。