公開日 2024.09.30 更新日 2024.09.30

運動会で速く走る方法を徹底解説!リレーで速く走るコツや親子でできる練習方法も紹介

運動会のシーズンが近づいてくると、子どもが運動会で速く走れるかどうかは、親としても気になるポイントなのではないでしょうか。速く走るためには、正しいフォームや身体の使い方、さらには精神的な準備が欠かせません。

そこでこの記事では、運動会で少しでも速く走れるようにするための基本的な方法やリレーでのコツ、親子で楽しみながらできる練習方法を詳しく紹介します。運動会で子どもを速く走らせたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

運動会で速く走る方法

運動会で速く走るためには、単に力を入れて走るだけではなく、正しいフォームや身体の使い方が重要です。以下の方法を参考にして、子どもがベストのパフォーマンスを発揮できるようにサポートしてあげましょう。

  • 正しい姿勢で走る
  • 腕を大きく振って走る
  • 膝を高く上げて、つま先で蹴る

子どもを少しでも速く走らせたい方は、これらのポイントをしっかりチェックしてください。

正しい姿勢で走る

速く走るための基本は、正しい姿勢を保つことです。姿勢が崩れると、無駄な動きが増えてしまい、スピードが落ちてしまいます。

背筋を伸ばして胸を張り、体幹をしっかりと固定することで、エネルギーを無駄なく使うことができ、結果的に速く走ることができるでしょう。また、肩はリラックスさせて余計な力を入れず、自然なフォームで走ることが重要です。

日常的に取り組める練習としては、体幹トレーニングや軽いランニングがあります。時には親が一緒に練習に付き合うことで、子どものやる気をさらに出すことができるでしょう。

腕を大きく素早く振って走る

子どもが速く走るためには、腕の振り方も大切です。

肘を90度に曲げて前後にしっかりと振ることで、体の上下運動がスムーズになり、スピードが上がります。また、手は軽く握り、力を抜いて動かすことも大切です。肩に力が入らないよう、リラックスした状態で腕を振るようにしましょう。

腕振りの練習としては、短距離のダッシュを繰り返し行いながら、腕の振り方を意識することが効果的です。腕を正しく使うことで、自然とスピードアップできるでしょう。

膝を高く上げ、つま先で蹴って走る

膝を高く上げ、つま先で地面を蹴ることで、より速く走ることができます。なぜなら、膝をしっかりと上げることで、脚全体の筋肉を効率よく使えて、加速しやすくなるからです。

また、つま先で地面を強く蹴ることで、より推進力が強くなります。この動作をスムーズに行えるようになると、走るスピードが飛躍的に向上するでしょう。

トレーニングとしては、片足ずつ高く上げるドリルや、軽い坂道での走り込みを行うことで、膝の上げ方やつま先での蹴り方を練習できます。

以下の記事では、子どもの足が速くなる方法を解説しています。子どもの足を速くさせたい親御さんは、ぜひ参考にしてみて下さい。

運動会のリレーで速く走るコツ

リレーは運動会の中でも特に注目される種目の1つです。リレーで速く走るためには、ただスピードを追求するだけではなく、ペース配分やバトンの渡し方といったリレー特有の技術を身に付ける必要があります。

ここでは、運動会のリレーで子どもを少しでも速く走らせるための以下のコツを紹介します。

  • ペース配分と息のつけ方
  • レーンの使い方
  • カーブの走り方
  • バトンの渡し方

リレーで速く走るために、これらのポイントをしっかりと確認しましょう。

ペース配分と息のつけ方

リレーでは、全力で短い距離を走ることが求められますが、実はペース配分と息のつけ方が重要です。スタート時に深呼吸をし、リズムよく息を整えながら走ることで、体力を最大限に活かすことができます。

また、走る距離に応じてペースを調整することで、最後までスピードを保つことが可能です。インターバルトレーニングを活用し、短い距離を繰り返し走る練習を取り入れることで、ペース配分と息のコントロールが上手になります。

レーンをうまく取る

リレーではレーン取りも重要です。直線部分では中央を走り、カーブに入る際には自然に内側へ寄る意識を持つことが大切です。

特にカーブの多いコースでは、できるだけ内側を走ることで距離を短縮し、速くゴールにたどり着くことができます。練習では、カーブが多いコースを走ることで、レーンの使い方を体に覚えさせましょう。

カーブの曲がり方に気を付ける

カーブを速く走り抜けるためには、体の重心を低く保ち、スムーズに体を傾けることが必要があります。特にカーブでは、速度を維持しながらバランスを取ることが難しいため、練習が必要です。

カーブを上手に曲がるための練習としては、コーンなどを使って曲線走のトレーニングを行うのが効果的です。

バトンの渡し方に気を付ける

リレーでは、バトンの渡し方がレース全体のスピードに大きな影響を与えます。バトンパスがスムーズであるほど、タイムのロスを最小限に抑えることができ、チーム全体のスピードも向上します。

以下では、代表的なバトンの渡し方を紹介します。

オーバーハンドパス

オーバーハンドパスは、バトンを上から手渡す方法です。相手がバトンを視認しやすく、確実に手渡せるため、安定したパスを行うことができます。

オーバーハンドパスは、リレー初心者の子どもにおすすめの方法です。

アンダーハンドパス

アンダーハンドパスは、下からバトンを渡す方法で、より速いスピードでのバトンパスに向いています。相手の手を見なくても渡せるように練習することが重要で、感覚的にスムーズに渡せるようになるとタイムロスが減ります。

ただし、慣れていないとバトンミスを起こしやすいので、練習で習得具合を確認しましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

【親子でできる】運動会で速く走るための練習方法

運動会で子どもを少しでも速く走らせるためには、日常的なトレーニングが欠かせません。特に親子で一緒に楽しみながら行う練習は、子どものモチベーションを高め、効果的にスピードアップを図るための重要な要素です。

ここでは、親子で取り組める運動会で速く走るための練習方法を解説します。

  • 前に倒れるトレーニング
  • 縄跳びを使ったトレーニング
  • 体幹を鍛えるトレーニング

各トレーニングを詳しく紹介します。

前に倒れるトレーニング

前に倒れるトレーニングは、子どもの体のバランスを養い、速く走るために必要なフォームを自然と身に付けるための練習です。このトレーニングでは、体を前に倒しながら、体全体で前方へ進む感覚を身に付けます。

まずまっすぐ立った状態から軽く前に体を倒し、そのまま体の重心を利用して走り出します。重要なポイントは、膝を曲げずにまっすぐな姿勢を保ちながら倒れることです。

この動きに慣れることで、自然と前へ進む力が生まれ、速く走れるようになるでしょう。

縄跳びを使ったトレーニング

縄跳びは、足の動きを素早くするためのトレーニングに最適です。速く走るためには、足のリズム感や敏捷性が重要となります。縄跳びを使うことで、足の動きが速くなり、スピードアップにつながります。

トレーニング方法は、基本的な縄跳びを一定のテンポで行うことから始め、徐々にスピードを上げていきます。また、両足で跳ぶだけでなく、片足ずつのジャンプや交互に跳ぶリズム縄跳びなど、バリエーションを加えることで、より効果的に足の筋力を鍛えることができます。

短時間で簡単に取り組めるため、親子で楽しくできるトレーニングと言えるでしょう。

体幹を鍛えるトレーニング

速く走るためには、体幹の筋力を鍛えることも重要です。体幹がしっかりしていないと、走る際にバランスを崩しやすく、スピードが出にくくなります。

体幹を鍛えるには、まず「プランク」や「サイドプランク」などの基礎的な体幹トレーニングを取り入れることが効果的です。これにより、腹筋や背筋を鍛え、走る際の安定感が増します。

また、バランスボールを使って体幹を鍛えるトレーニングもおすすめです。これらは、親子で楽しみながら行うことができます。

以下の記事では、子どもの足が速くなる方法を紹介しています。子どもの足を速くさせたい親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの足を速くするために親が気をつけること

子どもの足を速くするためには、親の接し方やサポートが重要です。ここでは、親が気をつけるべき以下のポイントを解説します。

  • わかりやすい言葉で説明する
  • 遊びながら練習に取り組む
  • 習い事を検討する

これらのポイントを意識することで、楽しみながら足を速くするためのサポートを行うことができるでしょう。

わかりやすい言葉で説明する

子どもに走り方を教える際には、難しい専門用語を使わず、わかりやすく簡潔な言葉で説明することが大切です。たとえば、「腕をしっかり振ると速く走れるよ」や「つま先でしっかり地面を蹴ってみよう」といった、具体的なアクションを交えて説明すると効果的です。

また、子どもに走る姿を動画で見せながら、改善点を一緒に確認するのも良い方法でしょう。

遊びながら練習に取り組む

子どもが楽しく練習に取り組めるよう、遊びながらトレーニングを行うことも重要です。特に、競争やゲーム要素を取り入れると、子どもにとって練習が楽しいものになります。

具体的な方法としては、親子で競争をしたり、障害物を設定してタイムを競ったりするアクティビティが効果的です。また、鬼ごっこやかけっこなど、親子で遊び感覚でできる練習も、自然と足が速くなるトレーニングになります。

遊びながらのトレーニングは、子どものモチベーションを高めるだけでなく、無理なく継続できる方法と言えるでしょう。

習い事を検討する

足を速くするために、専門的なトレーニングが必要な場合、習い事を検討するのも一つの方法です。

特に体操教室は、全身の筋力をバランスよく鍛えることができ、速く走るための基礎的な体力をつけるのに役立ちます。トレーナーから直接アドバイスをもらうことで、正しいフォームや効果的なトレーニング方法を学べるでしょう。

以下の記事では、子どもの足が速くなる習い事を紹介しています。子どもの足を速くさせたい親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

この記事では、運動会で速く走る方法を解説しました。

運動会で速く走るためには、日常的なトレーニングと正しいフォームが重要です。親子で楽しみながら行えるトレーニングや、親が気をつけるべきポイントを押さえることで、子どもは自然と速く走れるようになるでしょう。

運動会でベストパフォーマンスを発揮できるよう、ぜひこの記事で紹介した方法を実践してみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。