公開日 2024.09.30 更新日 2024.09.30

小学生が速く走る方法を徹底解説!マラソンで速く走るコツや裏技を紹介

子どもが速く走れるようになることは、運動会やマラソン大会だけでなく、普段の遊びやスポーツでも大きな自信につながります。ただし、子どもが速く走るためには、ただ力を入れて走るだけでなく、正しいフォームや呼吸法、スタートダッシュなどの細かなテクニックが必要です。

そこでこの記事では、小学生が速く走るための基本的な方法から、マラソンで速く走るためのコツや裏技まで、詳しく紹介していきます。少しでも速く走れるように、ぜひチェックしてみましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

小学生が速く走る方法

小学生が速く走るためには、体の使い方を正しく理解し、適切なトレーニングを行うことが大切です。子どもの体はまだ成長段階にあり、筋肉やバランス感覚も発展途上です。

そこで、以下のポイントを意識して練習することが速さに繋がります。

  • 正しい姿勢で走る
  • 腕を90度に大きく素早く振る
  • 膝を高く上げて走る
  • バランス良く走る
  • スタートに素早く反応する

これらのポイントを押さえ、小学生の足を速くするための基礎をしっかりと身につけましょう。

正しい姿勢で走る

正しい姿勢で走ることは、速く走るための基本です。体が前後に揺れたり、背中が丸まっていたりしてしまうと、無駄なエネルギーを消費してしまい、結果としてスピードが落ちます。

速く走るためには、背筋を伸ばし、胸をしっかりと張ることが重要です。また、頭は少し前に傾けて視線は遠くを見ることで、自然に体が前へ進みやすくなります。

この姿勢を習得するための練習方法は、まず壁に背を向けて立ち、頭からかかとまでが一直線になるように姿勢を確認することから始めます。背筋を意識した状態でのウォーキングや軽いジョギングを取り入れると、正しいフォームが自然に身につくでしょう。

腕を90度に大きく素早く振る

腕を大きく素早く振ることも、速く走るために重要です。

腕を使わないで走ると、体のバランスが崩れ、下半身だけに頼った動きになってしまいます。肘を90度に曲げ、リズミカルに腕を前後に振ることで、体全体を使った走りが可能になります。

練習方法としては、まず肘を90度に固定し、意識して腕を前後に大きく振る動作を繰り返しましょう。特にダッシュの際には、全身を使ってスピードを出す感覚を掴むことがポイントです。

膝を高く上げて走る

速く走るためには、膝をしっかりと高く上げることが欠かせません。膝を高く上げることで、地面を強く蹴ることができ、推進力が増します。

膝を高く上げる練習方法としては、「もも上げ運動」がおすすめです。膝を意識的に高く持ち上げながら走る練習をしましょう。最初はゆっくりと行い、慣れてきたらスピードを上げて実践してみましょう。

これにより、膝をしっかり使って速く走るフォームが自然と身に付きます。

バランス良く走る

走るときのバランス感覚も、スピードを出すための重要な要素です。体が左右に揺れてしまうと、エネルギーのロスが大きくなり、スピードが低下します。

バランスを養うための練習としては、片足で立った状態でバランスを保つ練習や、スラローム走を取り入れるのが効果的です。スムーズに方向転換できるようになることで、走る際のバランス感覚が向上し、自然と速く走れるようになるでしょう。

スタートに素早く反応する

速く走るためには、スタート時の反応速度も重要です。スタートが遅れると、速く走ってもその差を埋めるのが難しくなります。そのため、スタートの合図に素早く反応し、瞬時に加速することが大切です。

練習方法としては、スタートの合図を聞いてからできるだけ早く反応して走り出す練習を繰り返すことが効果的です。これにより、スタートのタイミングが磨かれ、素早く反応できるようになります。

以下の記事では、子どもの足が速くなる方法を解説しています。子どもの足を速くさせたい親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。

マラソンで小学生が速く走るコツ

マラソン大会では、持久力とペース配分が勝負を決めます。短距離走と異なり、マラソンではスピードだけでなく、いかに持久力を維持しながら同じペースで走れるかが鍵です。

ここでは、小学生がマラソン大会で速く走るためのコツを5つ紹介します。

  • 自分にあった呼吸法を見つける
  • 背筋を伸ばして走る
  • リズム感を大切にする
  • 同じペースで走る
  • 重心の取り方を意識する

これらのコツを取り入れることで、マラソン大会でのタイムを縮めることができるでしょう。

自分にあった呼吸法を見つける

マラソンでは、持久力を維持するために呼吸法が非常に重要です。正しい呼吸法を身につけることで酸素を効率よく取り入れ、長時間走り続けることができます。

小学生が自分に合った呼吸法を見つけるためには、リズムを決めて呼吸を整えることが大切です。例えば、「2歩進んで息を吸い、2歩進んで息を吐く」といったリズムを守ると、自然と呼吸が安定し、持久力が向上します。

ジョギング中に意識して呼吸のリズムを整えることが効果的です。

背筋を伸ばして走る

マラソンでも、姿勢は非常に重要です。背中が丸まってしまうと、胸が閉じてしまい、呼吸が浅くなりがちです。しっかりと背筋を伸ばして胸を開くことで、呼吸が楽になり、長時間安定して走ることができます。

また、走る前に壁に背を付けて、まっすぐな姿勢を確認する方法が有効です。背筋を意識しながら走ると、効率的に体を使うことができるため、マラソンでのスタミナを維持しやすくなります。

リズム感を大切にする

マラソンでは、走る際のリズム感が重要です。

リズムを意識することで、無理なく長い距離を走り続けることができ、疲れにくくなります。一方、リズムが崩れると無駄な動きが増え、体力を消耗してしまうでしょう。

リズム感を養うためには、音楽に合わせて軽いジョギングを行う練習が効果的です。

同じペースで走る

マラソンでは、最初から全力で走ると途中で疲れてしまい、最後まで持久力が保てません。そのため、最初のペースを一定に保ち、無理のないスピードで走ることが重要です。

特に小学生はペース配分が難しいため、最初から飛ばしすぎないよう注意しましょう。

練習としては、最初はゆっくりと走り始め、後半に向けて徐々にペースを上げていく「ビルドアップ走」がおすすめです。これにより、同じペースで長距離を走る感覚が身につきます。

重心の取り方を意識する

マラソンで速く走るためには、重心の取り方が非常に重要です。重心が前に傾きすぎたり、後ろに残りすぎたりすると、無駄な力を使ってしまいます。そのため、走る際には重心をやや前方に保ち、体全体をスムーズに前に進めるように意識しましょう。

練習では、坂道を利用して重心を前に倒しながら走る練習を行うと、自然に前方に重心を持っていく感覚が掴めます。これにより、無駄なエネルギーを使わずに効率的に走れるようになります。

以下の記事では、マラソン大会で1位になる方法を解説しています。子どもをマラソン大会で1位にさせたい親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

小学生が1日で速く走る方法

運動会などのイベントが間近に迫っている場合は、少しでも速く走れるようになるための裏技や、効果的な練習方法を知りたいものです。

そこでここでは、小学生が1日で足を速くするためのコツや練習方法を紹介します。

  • 勢い良く走る練習をする
  • コーナリングを走る練習をする

これらの練習を行うことで、1日でも足が速くなる感覚を掴むことができるでしょう。

勢い良く走る練習をする

速く走るためには、スタートから勢いよく加速することが重要です。特に短距離では、スタートダッシュがレース全体のスピードに大きく影響します。

勢い良く走るためには、スタート時に力強く地面を蹴り、体全体を使って加速する感覚を掴むことが重要です。スタートでの姿勢を整え、力強く地面を蹴って全力で加速する練習を繰り返します。

また、腕の振りも速さに大きく影響するため、肘をしっかりと90度に曲げて前後に振ることを意識しましょう。この練習を繰り返すことで、スタートから勢いよく走り出せる感覚が身につきます。

コーナリングを走る練習をする

運動会のリレーなどでは、カーブをいかにスムーズに曲がるかが速さに影響します。

コーナリングを上手く走るためには、カーブに差し掛かる前に重心を少し内側に傾け、スムーズに曲がれるようにすることがポイントです。また、カーブではスピードが落ちやすいため、バランスを崩さないように意識することが重要です。

練習方法としては、円形やコーンを使ったコーナリングの練習をします。これにより、リレーのカーブをスムーズに走り抜けることができ、速さが格段にアップするでしょう。

以下の記事では、運動会で速く走る方法を解説しています。子どもの足を速くさせたい親御さんは、ぜひ参考にしてください。

家でできる小学生の足を速くするトレーニング

運動場や公園でのトレーニングが難しいときでも、自宅でできるトレーニングを活用することで、足を速くするための筋力やフォームを鍛えることが可能です。ここでは、親子で楽しみながら取り組める自宅でのトレーニング方法を4つ紹介します。

  • レッグローワリング
  • ヒールウォーク
  • ランジウォーク
  • ニーアップウォーク

これらのトレーニングを家で行うことで、足の筋力やバランス感覚が向上し、自然と速く走れるようになるでしょう。

レッグローワリング

レッグローワリングは、腹筋と股関節を鍛えるトレーニングです。速く走るためには、強い腹筋が必要であり、体幹を鍛えることは重要な要素です。このトレーニングでは、足を上げ下げしながら腹筋を効果的に刺激します。

方法としては、仰向けに寝て両足をまっすぐに上げ、ゆっくりと下ろしていきます。足が床に触れないところで止め、再び上げる動作を繰り返します。この動作を20回ほど繰り返すことで体幹が鍛えられ、走る際の姿勢が安定してくるでしょう。

ヒールウォーク

ヒールウォークは、かかとを使って歩くことでふくらはぎや足首周りの筋力を強化するトレーニングです。

まず、かかとを床につけた状態で前方に歩きます。そして、つま先を上げたままかかとだけで歩くことで、ふくらはぎの筋肉が刺激されます。この動作を毎日繰り返すことで、足のバネが強化され、地面を力強く蹴る感覚を身につけられるでしょう。

ランジウォーク

ランジウォークは、脚全体の筋力を鍛えるトレーニングです。特に太ももやお尻の筋肉を鍛えることで、速く走る際の推進力を強化します。

まず、片足を前に大きく踏み出し、そのまま腰を下ろす動作を繰り返します。両足を交互に動かして行い、膝が直角になるまで下げることがポイントです。

正しいフォームを維持することで、足の筋力がしっかりと鍛えられるでしょう。

ニーアップウォーク

ニーアップウォークは、膝を高く上げることで、ももと股関節を強化するトレーニングです。この動作は、速く走るために必要な脚の動きを改善し、膝を高く持ち上げるフォームを自然に身につけるのに役立ちます。

まず、膝を胸の高さまで持ち上げ、一歩ずつ前進する動作を繰り返します。できるだけバランスを崩さないように、膝を高く上げることを意識しましょう。

ニーアップウォークを行うことで、力強く地面を蹴ることができ、速く走れるようになるでしょう。

まとめ

この記事では、小学生が速く走る方法を紹介しました。

小学生が速く走るためには、正しいフォームと適切なトレーニングが重要です。短期間で速くなるためには、スタートダッシュやコーナリングの技術を磨くことがポイントです。

また、自宅でできるトレーニングを取り入れれば、日常的に足の筋力やバランスを鍛えることが可能です。この記事で紹介した方法を参考に、親子で楽しみながら速く走れるようサポートしていきましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。