公開日 2024.09.30 更新日 2024.09.30

シャトルランで長く走り続けるコツ9選!小学生の平均記録やトレーニング方法を紹介

シャトルランは、体力測定の一環として多くの学校で行われるテストです。しかし、短距離を繰り返し走るため、体力や持久力が必要とされ、序盤でリタイアする子どもが多いのも事実です。

シャトルランで少しでも長く走り続けるためには、事前準備や走り方の工夫が重要です。

そこでこの記事では、小学生がシャトルランで長く走り続けるためのコツを9つ紹介します。少しでも記録を伸ばしたい方は、ぜひチェックしてみましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

シャトルランで長く走り続けるコツ9選!

シャトルランで長く走り続けるためには、持久力だけでなく、走る姿勢やリズム、精神的な集中力も求められます。ここでは、シャトルランのパフォーマンスを最大限に引き出すための9つのコツを紹介します。

  • 適切な服装・靴を着用する
  • しっかりウォーミングアップする
  • リラックスして走る
  • 音の合図に合わせて走る
  • ターンは緩やかにする
  • 呼吸のリズムを一定にする
  • ターンする向きを交互に行う
  • 電子音に集中する
  • 電子音のギリギリのタイミングでターンする

これらのポイントを意識して実践することで、シャトルランでの記録を確実に伸ばせるでしょう。

適切な服装・靴を着用する

シャトルランのような持久力を試すテストでは、軽くて動きやすい服装と靴が重要です。特に、靴はクッション性があり、軽量で走りやすいものを選ぶことが推奨されます。重い靴や、靴底が滑りやすいものを履いていると、足の疲れが早くなり、記録が伸び悩む可能性があります。

服装は、動きやすさを最優先に選びましょう。特に通気性が良く、汗を吸収しやすい素材の服を着ることで、走りやすさが向上します。

無駄なエネルギー消費を防ぐためにも、体にフィットした服装と軽いランニングシューズを着用することを心がけましょう。

しっかりウォーミングアップする

ウォーミングアップは、シャトルランでのパフォーマンスに直結する重要なステップです。事前に筋肉を温め、柔軟性を高めることで、ケガが予防できるだけでなく、走り出しがスムーズになります。

ウォーミングアップの方法として、軽いジョギングやストレッチを取り入れることがおすすめです。特に、足首やふくらはぎ、股関節をしっかりほぐすことで、シャトルラン特有のターン動作に対応できるようになるでしょう。

少なくとも10分以上のウォーミングアップを行い、体を万全の状態に整えてから本番に臨みましょう。

リラックスして走る

シャトルランでは、焦りや緊張が体力消耗に繋がりやすくなります。特に序盤から力みすぎてしまうと、体力を早く消費してしまい、後半に走り続けることが難しくなります。

そのため、最初はリラックスした状態で走ることが大切です。上半身に余計な力を入れず、自然な姿勢を保ちながら、無理のないペースで進みましょう。

リラックスして走るためには、深呼吸や意識的な体の力抜きを取り入れると良いです。特に、肩や首周りに力が入りやすいので、ウォーミングアップ時から意識的にリラックスする練習を行うと良いでしょう。

力を抜いてリズムよく走ることが、シャトルランで長く走り続ける秘訣です。

音の合図に合わせて走る

シャトルランは、音の合図に合わせて走ることが基本です。音に遅れると失格となるため、音のタイミングを正確に捉えることが重要です。焦らず、音の合図を聞いてから走り出すことで、リズムに乗りながら効率的に走り続けることができます。

最初のペースがゆっくりな段階では無理に速く走らず、音に合わせて一定のペースで走るように心がけることがコツです。ペースが速くなる後半では、焦らずに自分のペースを保ちながら、音に合わせて走ることが大切です。

ターンは緩やかにする

シャトルランでは、短い距離を繰り返し走り、毎回ターンを行います。ターン時に急に方向転換をしようとすると、体のバランスが崩れやすく、無駄なエネルギーを消費してしまいます。

そのため、ターンはできるだけ緩やかに行い、スムーズに方向転換することを意識しましょう。具体的なコツとしては、ターンの際に片足を軸にして、できるだけ小さな円を描くように回ることです。

また、ターン直前に体を少し前に傾けることで、重心をスムーズに移動させやすくなります。この練習を繰り返すことで、体に無理のない自然なターンができるようになるでしょう。

呼吸のリズムを一定にする

シャトルランは、持久力が試されるテストです。長時間走り続けるためには、呼吸のリズムを一定に保つことが重要です。呼吸が乱れると、体が酸素を効率よく取り入れられなくなり、早めにバテてしまう原因になります。

呼吸法としては、「2歩進んで吸って、3歩進んで吐く」といったリズムを保つことがポイントです。また、浅い呼吸ではなく深呼吸を意識することで、酸素の取り込み量が増えて疲れにくくなります。

練習時から呼吸に意識を向け、ペースが速くなっても呼吸が乱れないように訓練することが大切です。

ターンする向きを交互に行う

シャトルランでは、繰り返しターンを行うため、同じ向きでターンし続けると片側の筋肉だけが疲れてしまうことがあります。ターンする向きを交互に切り替えることで、左右の筋肉をバランスよく使い、疲労を分散させることができます。

ターンを交互に行うコツは、最初のターンで左足を軸にしたら、次のターンでは右足を軸にするように意識することです。これにより、左右の筋肉を均等に使い、体への負担を軽減することができます。

電子音に集中する

シャトルランでは、周囲の騒音や他の参加者のペースに惑わされることなく、電子音に集中することが重要です。

音に集中することで、自然とペースを乱すことなく走り続けることができるようになります。また、他の参加者が遅れ始めても、自分のペースを守りながら進むことで、最後までリズムを崩さずに走り切ることができます。

電子音のギリギリのタイミングでターンする

シャトルランの終盤では、音のテンポがどんどん速くなります。そのため、ターンをできるだけギリギリのタイミングで行うことで、無駄なエネルギーを省き、次のダッシュに備えることができます。

コツは、音が鳴る直前にターンを始めるようにし、最小限の動作で方向転換をすることです。この動きに慣れると、音の速さに対応しやすくなり、最後まで走り続けることができるでしょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

小学生のシャトルランの平均記録

シャトルランは、年齢や性別によって記録の平均が異なるため、自分の子どもがどのくらいのレベルにいるのか気になる親も多いでしょう。

ここでは、年齢別に男子・女子それぞれのシャトルラン平均回数を表にまとめ、どの程度の記録が一般的かを確認していきます。

シャトルランの平均回数は以下のとおりです。

年齢男子平均回数女子平均回数
6歳19回16回
7歳30回23回
8歳40回30回
9歳47回39回
10歳57回46回
11歳65回51回

この表を基に、お子さんが平均的な記録と比べてどの程度のパフォーマンスを発揮しているか確認してみてください。

一般的に年齢が上がるにつれて体力が向上するため、シャトルランの回数も増えていきます。ただし、記録に一喜一憂せず、楽しみながらチャレンジすることが重要です。

以下の記事では、小学生のシャトルランの練習方法について詳しく紹介しています。シャトルランの練習法について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

シャトルランの練習でおすすめのトレーニング

シャトルランで良い結果を出すためには、適切なトレーニングが欠かせません。特に持久力と体幹を鍛えることが、シャトルランでの記録向上に直結します。

ここでは、シャトルランのために効果的なトレーニング方法を2つ紹介します。

  • 体幹トレーニング
  • 長距離トレーニング

これらのトレーニングを取り入れることで、シャトルランでの持久力や走行フォームを改善し、記録を伸ばすことができるでしょう。

体幹トレーニング

シャトルランでは、何度も方向を変える動作が必要なため、体幹の安定性が非常に重要です。体幹が弱いとバランスが崩れやすくなり、効率よく走れません。

具体的なトレーニング方法としては、「プランク」や「サイドプランク」などが効果的です。これらのトレーニングは、特別な道具を使わず自宅でも簡単に行えます。1セット30秒から始め、慣れてきたら時間を徐々に増やしていきましょう。

体幹をしっかり鍛えることで、シャトルラン中に姿勢を崩さず、持続的に走り続けられるようになります。

長距離トレーニング

シャトルランで長く走り続けるためには、持久力の向上が欠かせません。長距離トレーニングは、スタミナをつけるために非常に効果的な方法です。短距離を全力で走るのではなく、一定のペースで長距離を走ることで、心肺機能が強化され、息切れしにくくなります。

練習方法としては、毎日20分以上のジョギングを取り入れるのがおすすめです。ペースを意識して走ることで、シャトルラン中にも自分の体力をコントロールしやすくなります。

また、インターバルトレーニングも効果的で、走る速度を上げ下げしながら持久力とスピードを鍛えることができます。これにより、シャトルランの後半でも体力を維持して走り続けられるでしょう。

【前日にできる】シャトルランの前日は身体を休ませる

シャトルランの前日には、しっかりと体を休ませることが重要です。過度なトレーニングを行うと、疲労が残り、当日にベストパフォーマンスを発揮できなくなる可能性があります。そのため、前日は無理をしないでリラックスすることがおすすめです。

また、十分な睡眠を取ることで、心身ともにリフレッシュした状態でシャトルランに臨むことができます。栄養バランスの取れた食事にも心がけ、炭水化物を適度に摂取することも、当日のエネルギー補給に役立ちます。

このように、前日に体をしっかり休ませることで、当日に最高のパフォーマンスを発揮できるようになるでしょう。

まとめ

この記事では、シャトルランで長く走り続けるコツを紹介しました。シャトルランで長く走り続けるためには、事前の準備や適切なトレーニングが不可欠です。

この記事で紹介した9つのコツやトレーニング方法を実践し、シャトルランの記録を着実に伸ばしていきましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。