公開日 2025.06.30 更新日 2025.06.30

玉造でおすすめの体操教室7選!体操教室の選び方や通うメリットなども解説

玉造エリアで子どもに合った体操教室を探している方は多くいます。​そんな体操教室ですが、「運動能力を伸ばしたい」「礼儀や協調性も身につけさせたい」と考える保護者の方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、玉造でおすすめの体操教室7選を紹介します。​また、教室選びのポイントや、体操教室に通うことで得られるメリットも解説します。​

この記事を読めば、玉造エリアで子どもにぴったりの体操教室が見つけやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方は公式LINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

>>うつぼ校公式LINE
>>天王寺校公式LINE
>>上本町校公式LINE

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

店舗情報

住所【うつぼ校】
大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階

【天王寺校】
大阪府大阪市天王寺区真法院町17-14 勝慶ビル1階

【上本町校】
大阪府大阪市天王寺区清水谷町11-15 Legaland清水谷1階
連絡先【うつぼ校】
06-6867-9857
うつぼ校公式LINE

【天王寺校】
06-6718-5605
天王寺校公式LINE

【上本町校】
06-6210-5326
上本町校公式LINE
定休日【うつぼ校】
月曜日・火曜日

【天王寺校】
日曜日・月曜日

【上本町校】
日曜日・月曜日
アクセス【うつぼ校】
本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分

【天王寺校】
四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩10分
大阪上本町駅 徒歩15分

【上本町校】
大阪メトロ谷町線 谷町6丁目駅 徒歩12分
近鉄 大阪上本町駅 徒歩15分
店舗ページうつぼ校公式HP
天王寺校公式HP
上本町校公式HP

料金表

ファーストコース
運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース
運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース
子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース
小学校受験を考えている方へ
19,800円〜

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方は公式LINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

>>うつぼ校公式LINE
>>天王寺校公式LINE
>>上本町校公式LINE

玉造で失敗しない体操教室の選び方

玉造エリアには数多くの体操教室があるため、「どこが我が子に合っているのか」と迷う保護者の方も多いでしょう。ここでは、玉造で失敗しない体操教室の選び方を5つ紹介します。

  • 施設や器具の整備状況を確認する
  • クラスの人数で選ぶ
  • 料金体系も事前にチェックする
  • 目的に合わせて選ぶ
  • 子どもが馴染みやすい雰囲気かを確認する

それぞれ詳しくみていきましょう。

施設や器具の整備状況を確認

体操教室を選ぶ際は、基本的な器具(跳び箱・鉄棒・マット)に加え、トランポリンや衝撃吸収マットなどの安全性の高い設備が整っているかを確認しましょう。特に、未就学児や運動が初めての子どもには、ケガのリスクを軽減する環境が不可欠です。

器具の種類だけでなく、施設の清潔さや管理状況も見逃せないポイントです。衛生的で整備が行き届いている教室であれば、子どもを安心して通わせられるでしょう。

クラスの人数で選ぶ

受講する人数が多すぎると、一人ひとりへの丁寧な指導が行き届かないかもしれません。少人数制を採用している教室であれば、子どものペースや個性に合わせた指導が受けやすくなり、成長もより期待できます。

体験レッスンに参加して、先生のフォローがしっかりしているか、雰囲気がどうかを自分の目で確かめておくと安心です。

料金体系も事前にチェックする

月謝や入会金だけでなく、教材費やユニフォーム代なども含めると、教室ごとに費用は大きく異なります。玉造周辺には、リーズナブルな料金で継続しやすい教室から、専門性の高いプログラムを提供している教室まで幅広くあります。

長く通うことを見越して、費用面が無理なく続けられるかも重要なポイントです。月謝以外にかかる費用を事前に確認しておき、全体のコストを比較検討すると良いでしょう。

目的に合わせて選ぶ

「基礎体力をつけてほしい」「運動に自信を持たせたい」「将来的に大会を目指したい」など、体操教室に通わせる理由は家庭によってさまざまです。遊び感覚で楽しめる教室もあれば、本格的な競技スキルを学べる教室もあります。

そのため、体験会や教室説明会を利用して、子どもの希望に合う教室を選ぶことが大切です。子どもの意欲を引き出すためにも、目的とマッチした教室選びを心がけましょう。

子どもが馴染みやすい雰囲気かを確認する

どれだけカリキュラムが優れていても、子どもが通うのを楽しめなければ継続は難しいでしょう。先生の対応が優しいかどうか、同年代の子どもたちと楽しく交流できそうかなど、教室全体の雰囲気を体感することも大切です。

玉造には、見学や体験が自由にできる教室も多くあります。実際に足を運んで、子どもを安心して通える環境か判断しましょう。

以下の記事では、体操教室の選び方を解説しています。選ぶ際のポイントや始める時期やメリットも徹底解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

玉造でおすすめの体操教室比較7選!

玉造には、さまざまな特徴を持つ体操教室があります。ここでは、7つのおすすめ教室を厳選しました。

  • いづるベース
  • 谷町体操教室
  • スポーツクラブCUPS
  • コヤマスポーツスクール
  • 四天王寺スポーツクラブ
  • ナカムラ チャイルド スポーツ
  • ネイス体操教室

各教室の特徴や費用、対象年齢などを比較し、お子様に最適な教室を見つけてください。

いづるベース

引用元:いづるベース公式HP
  • 少人数制で丁寧な指導
  • 体幹トレーニングに特化
  • 楽しみながら運動能力を向上
住所【うつぼ校】
大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階

【天王寺校】
大阪府大阪市天王寺区真法院町17-14 勝慶ビル1階

【上本町校】
大阪府大阪市天王寺区清水谷町11-15 Legaland清水谷1階
連絡先【うつぼ校】
06-6867-9857
うつぼ校公式LINE

【天王寺校】
06-6718-5605
天王寺校公式LINE

【上本町校】
06-6210-5326
上本町校公式LINE
定休日【うつぼ校】
月曜日・火曜日

【天王寺校】
日曜日・月曜日

【上本町校】
日曜日・月曜日
アクセス【うつぼ校】
本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分

【天王寺校】
四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩10分
大阪上本町駅 徒歩15分

【上本町校】
大阪メトロ谷町線 谷町6丁目駅 徒歩12分
近鉄 大阪上本町駅 徒歩15分
店舗ページうつぼ校公式HP
天王寺校公式HP
上本町校公式HP

いづるベースは、体幹トレーニングと脳の成長促進を重視した指導で人気の教室です。少人数制で1人ひとりに合わせた指導を行い、楽しみながら運動能力を向上させられます。

さらに、いづるベースのメニューは、大学のスポーツチームなどの指導をするフィジカルトレーナーが考案した運動をベースにしています。そのため、子どもがすべき身体操作を、効果的に習えるのが魅力です。

谷町体操教室

引用元:谷町体操教室公式HP
  • 楽しみながら成長できる
  • 無料の体験レッスンも随時受付
  • 3歳から15歳までを対象
住所大阪市天王寺区空堀町15-6
電話番号要相談
コースステップコース
ジュニアコース
アドバンスコース
対象年齢3歳から15歳
月謝6300円〜
キャンペーン無料体験あり

谷町体操教室は、大阪市天王寺区空堀町にあり、谷町六丁目駅と玉造駅のちょうど中間に位置する体操教室です。「苦手なことを克服し、得意なことはさらに伸ばす」を指導方針として掲げ、楽しみながら成長できる環境が整っています。

はじめての子どもでも気軽に参加できるよう、無料の体験レッスンも随時受付しているので、ぜひチェックしてみてください。

スポーツクラブCUPS

引用元:スポーツクラブCUPS公式HP
  • 3歳から小学生を対象
  • 基礎運動能力や協調性を育むことを重視
  • 楽しみながら運動能力を高められる
住所大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町15−18アップ大阪上本町ビル8階
電話番号06-6770-2727
コース平常レッスン
季節講座・特別講座
マンツーマンレッスン
対象年齢3歳から12歳
月謝要相談
キャンペーン無料体験あり

こどもスポーツクラブCUPS(カップス)は、兵庫県西宮市と大阪府大阪市・豊中市に展開する総合スポーツ教室です。3歳から小学生を対象に、多彩なプログラムを用意しています。

特に、鉄棒・跳び箱・マット運動・なわとび・ボール運動を通じて、基礎運動能力や協調性を育むことを重視しています。また、英語と体操を組み合わせた「Gym&English」や、トランポリンを中心としたコースもあり、楽しみながら運動能力を高められるでしょう。

各校舎では無料体験レッスンも随時受け付けており、子どもたちが安心して参加できる環境が整っています。

コヤマスポーツスクール

引用元:コヤマスポーツスクール公式HP
  • 2歳から小学生を対象
  • 子どもたちの「できた!」を大切にしている
  • 無料体験レッスンも実施
住所大阪府大阪市中央区上本町西5丁目2−20 森岡ビル 森岡ビル2F
電話番号072-962-9850
コース幼児・児童体操コース
ダンスコース
対象年齢2歳から12歳
月謝7,700円〜
キャンペーン無料体験あり・見学自由

コヤマスポーツスクールは、2歳から小学生を対象に、多彩なプログラムを用意しています。​体操クラスでは、年齢や能力に応じたクラス編成で、基礎体力や運動能力の向上を図ります。​

また、子どもたちの「できた!」を大切にし、個々の成長に寄り添った指導をしているのも特徴です。無料体験レッスンも実施しており、初めての方でも安心して参加できるでしょう。

四天王寺スポーツクラブ

引用元:四天王寺スポーツクラブ公式HP
  • 多彩なクラスが用意
  • 2歳4ヶ月から小学生までの子どもを対象
  • 無料体験授業も随時実施
住所大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−73
電話番号06-6773-4100
コースちびっこクラス
キッズクラスクラス
6クラス
5クラス
4クラス
3クラス
2クラス
1・ジュニアエリート
対象年齢2歳4ヶ月から12歳
月謝要相談
キャンペーン無料体験あり

四天王寺スポーツクラブは、大阪市天王寺区に位置し、2歳4ヶ月から小学生までの子どもを対象とした体操教室です。​年齢やレベルに応じて、「ちびっこクラス」や「キッズクラス」などの多彩なクラスが用意されています。

また、進級テストや大会参加を通じて、子どもたちの成長をサポートしています。​無料体験授業も随時実施されており、初めての方でも安心して参加できるでしょう。

ナカムラ チャイルド スポーツ

引用元:ナカムラ チャイルド スポーツ公式HP
  • ​独自の「ナカムラ式運動理論」に基づく
  • 満1歳から中学生までを対象
  • アウトドア活動も開催
住所大阪府大阪市天王寺区小宮町8−5 岩尾ビル
電話番号06-6774-0999
コースNCSプライベートマスターレッスン
NCSレギュラークラス
対象年齢1歳から15歳
月謝要相談
キャンペーン無料体験あり

ナカムラチャイルドスポーツ(NCS)は、大阪市天王寺区上本町に本部を置き、全国で展開する子ども向けの体操教室です。

​対象年齢は満1歳から中学生までで、多彩なプログラムを用意しています。​独自の「ナカムラ式運動理論」に基づき、運動と学習に必要な能力を総合的に育成します。​

また、無人島キャンプやスキー合宿などのアウトドア活動も開催しているため、子どもたちの社会性やチャレンジ精神も育めるでしょう。

ネイス体操教室

引用元:ネイス体操教室公式HP
  • 進級テストや体操ノートを活用
  • 無料体験レッスンを実施
  • 入会金の無料・指定用品の割引
住所大阪府大阪市城東区永田3丁目2番6号 Friend Town 深江橋 1階
電話番号要相談
コースキッズクラス
体操クラス
バク転クラス
対象年齢2歳から12歳
月謝8,900円〜
キャンペーン無料体験レッスンあり

ネイス体操教室は、幼児から小学生までを対象に、体操を通して子どもたちの心と体の健やかな成長を応援する教室です。子どもたちが「夢中になれる時間」を大切にしながら、自ら挑戦し、達成する喜びを味わえるような環境を用意しています。

また、レベルに応じたステップアップ制度や、取り組みを記録する「体操ノート」の活用により、自分の成長を実感しやすい工夫も施されています。

全国に展開しているネイス体操教室では、どの教室でも無料体験が可能で、初めての方でも安心して参加できるでしょう。体験レッスン当日に入会を決めると、入会金が無料になったり指定のアイテムが割引になったりと、うれしい特典も用意されています。

子どもを体操教室に通わせるメリット

体操教室は、運動が得意な子はもちろん、運動に苦手意識があるお子様にもおすすめできる習い事です。身体を動かす楽しさを味わえるだけでなく、心やコミュニケーション面でもさまざまな力が育まれます。

体操教室に通うことで得られる主なメリットには、以下の5つがあります。

  • バランス感覚や柔軟性、瞬発力といった基本的な運動能力が養われる
  • 姿勢の改善や集中力のアップにつながる体幹の強化が期待できる
  • あきらめずに挑戦し続ける力が身につく
  • 仲間との関わりを通じて協調性やルール意識が高まる
  • 成功体験から自信を得て、自己肯定感が育つ

レッスンでは、鉄棒やマット、跳び箱など多様な器具を使った運動を行いながら、「走る」「跳ぶ」「支える」「回る」といった全身を使う動きを身につけていきます。これらの動作は、他のスポーツにも応用できる運動神経の基礎となり、将来の選択肢を広げられるでしょう。

また、体操を通じて体幹が自然に鍛えられるため、姿勢の維持がしやすくなります。その結果、集中力の持続にも良い影響を与えるでしょう。

さらに、日々の努力や継続によって得られる達成感は、子どもの大きな自信となります。その結果、勉強や学校生活に前向きな気持ちで取り組めるようになるでしょう。

このように、体操教室は身体能力の向上だけにとどまらず、心の成長や社会性の習得にもつながる総合的な習い事です。「楽しい!」気持ちを持ちながら通い続けることで、子どもたちはさまざまな力を自然と身につけていくでしょう。

以下の記事では、子どもを体操教室に通わせるメリットを紹介しています。メリットとデメリットを理解したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

この記事では、玉造エリアでおすすめの体操教室を7つ紹介し、それぞれの教室の特徴や選び方のポイントを詳しく解説しました。

体操教室は、集中力や協調性、自信を育む場としても注目されています。教室選びでは、設備の充実度・講師との相性・通いやすさを総合的に判断することが大切です。

この記事を参考に、子どもに合った体操教室を見つけ、楽しみながら運動習慣を身につけられる第一歩を踏み出してみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方は公式LINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

>>うつぼ校公式LINE
>>天王寺校公式LINE
>>上本町校公式LINE

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

店舗情報

住所【うつぼ校】
大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階

【天王寺校】
大阪府大阪市天王寺区真法院町17-14 勝慶ビル1階

【上本町校】
大阪府大阪市天王寺区清水谷町11-15 Legaland清水谷1階
連絡先【うつぼ校】
06-6867-9857
うつぼ校公式LINE

【天王寺校】
06-6718-5605
天王寺校公式LINE

【上本町校】
06-6210-5326
上本町校公式LINE
定休日【うつぼ校】
月曜日・火曜日

【天王寺校】
日曜日・月曜日

【上本町校】
日曜日・月曜日
アクセス【うつぼ校】
本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分

【天王寺校】
四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩10分
大阪上本町駅 徒歩15分

【上本町校】
大阪メトロ谷町線 谷町6丁目駅 徒歩12分
近鉄 大阪上本町駅 徒歩15分
店舗ページうつぼ校公式HP
天王寺校公式HP
上本町校公式HP

料金表

ファーストコース
運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース
運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース
子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース
小学校受験を考えている方へ
19,800円〜

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方は公式LINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

>>うつぼ校公式LINE
>>天王寺校公式LINE
>>上本町校公式LINE

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。