公開日 2024.02.29 更新日 2024.03.01

子どもが習い事にやる気がない理由を紹介!対処法や親のNG行為も徹底解説

子どもが習い事にやる気を示さない原因には、さまざまな理由があります。それぞれの原因に合った適切な対処法があります。そのため、子どものやる気が出ない原因を把握することが大切です。

そこでこの記事では、子どもが習い事に前向きになれない背景や、うまく対処する方法、親が避けるべき行動について解説します。この記事を参考に、再びやる気を引き出すための手助けにしてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもが習い事にやる気がない理由

子どもが習い事にやる気がない理由として、以下のことが考えられます。

  • 子どもの興味・関心が変わったから
  • 習い事が忙しくてストレスだから
  • 習い事の人間関係に行き詰まったから
  • 習い事が上手くいかないから
  • 褒めてもらえないから
  • 達成感が得られないから

それぞれ詳しく見ていきましょう。

子供の興味・関心が変わったから

新しい友達、ゲーム、学校の活動など、子どもたちの世界は日々進化しています。かつては新鮮だった習い事も、時間が経つにつれて他の興味深い活動に取って代わられてしまうことはよくあります。

また、子どもの内面的な成長により、かつて魅力的だった活動が単調に感じられるようになることも考えられるでしょう。

習い事が忙しくてストレスだから

学校の勉強と習い事の両立は、子どもにとって大きなストレスになることがあります。

特に学業の負担が重い時期は、習い事がさらなるプレッシャーとなります。そのため、適切にスケジュール管理をして十分な休息を確保することで、子どもの心身の負担を減らしてあげましょう。

習い事の人間関係に行き詰まったから

子どもが習い事を続ける上で、同じ習い事をしている仲間や指導者との人間関係は大きな要因です。

友だちとのトラブルやコーチとの相性の問題など、人間関係に起因する悩みでやる気を失うこともあります。

習い事が上手くいかないから

誰しも新しいことを始めたときは、うまくいかないことの方が多いです。

子どもは失敗を恐れ、それがやる気を失う一因になりがちです。特にグループで習い事を行う場合、他の子が早く上達するとストレスが蓄積し、やる気を失ってしまうこともあるでしょう。

褒めてもらえないから

子どもは、大人に努力している姿を褒めてもらうと、より一層やる気を出します。そのため、習い事を通じて褒められる機会が少ないと、やる気をなくしてしまうこともあるでしょう。

達成感が得られないから

習い事で達成感を得ることは、子どもが継続的にやる気を保つための鍵です。しかし、目標が遠すぎる、あるいは明確でない場合、達成感を得ることが難しくなります。

達成感を得ることが難しく感じられる場合、子どもはやりがいを感じにくくなります。その結果、習い事への興味を失ってしまうかもしれません。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもが習い事にやる気が出ないときの対処法

ここからは、子どもが習い事にやる気が出ないときの対処法を紹介します。

  • とにかく褒める
  • 成功体験をつくる
  • コミュニケーションを欠かさない
  • 保護者も一緒にやってあげる
  • 子どもとよく話し合う
  • 習い事の先生に相談する
  • 具体的な目標を設定してあげる
  • 疲れている時は休息を与える

それぞれ詳しく見ていきましょう。

とにかく褒める

子どもがやる気をなくしてしまうとき、一番効果的なのは「褒める」ことです。

小さなことでも良いので、何か1つできるようになったり、努力したりしているところを見つけて、しっかりと褒めてあげましょう。「上手にできたね!」「いっぱい練習したんだね!」という声かけが、子どもの自信につながります。

子どもは褒められることで子どもはとても嬉しく感じ、やる気を出してくれるでしょう。

成功体験をつくる

褒めることと同じくらい大切なのが、子どもに成功体験をたくさんさせることです。目標は、子どもが頑張れば届くぐらいがちょうど良いでしょう。

小さな成功を積み重ねることで、「やればできる」という自信が生まれ、次へのステップにつながります。習い事に限らず、色んなことにチャレンジしたくなるでしょう。

コミュニケーションを欠かさない

習い事のやる気維持に大事なのは、子どもの習い事についてコミュニケーションをとることです。「今日は何をしたの?」と聞いたり、「楽しかったことは何?」と興味を持って尋ねたりしましょう。

子どもの話をじっくり聞いて、共感したりアドバイスをしたりすることで、子どもは「自分のことを理解してもらえている」と感じ、習い事に対する姿勢も前向きになるでしょう。

保護者も一緒にやってあげる

ピアノを一緒に練習をしてみたり、庭でキャッチボールを楽しんだり、大人が一緒に習い事を体験するのも良いでしょう。

子どもは「おかあさんも、おとうさんも一緒にやってくれるんだ」と感じると、とても嬉しいものです。楽しみながら、保護者のサポートを実感できるので、習い事に対するモチベーションもきっと高まるはずです。

また、親が習い事に参加することで、子どもの手本となり正しい学習姿勢を示す機会にもなるでしょう。

子どもとよく話し合う

子どもが習い事にどのような感情を抱えているのかを理解するためには、コミュニケーションが不可欠です。子どもとの会話から、習い事に対する熱意の低下の原因を探ることができます。

その悩みに寄り添いつつ、一緒に解決策を考えることが親子の絆を深め、子どものやる気を引き出すポイントとなります。

習い事の先生に相談する

子どもが習い事にやる気を失っていると感じたときは、習い事の先生に意見を求めることも大切です。先生に相談することで、子どもの習い事での様子について、新たな発見があるかもしれません。

習い事の先生との相性が原因で、やる気がなくなっていることもありえます。子どもが先生に対してどのような思いを抱えているのか、まずは子どもとの話し合いの中で探ってみましょう。その上で、先生へ直接のフィードバックすることで、状況が改善する可能性があります。

また、場合によっては先生を変更してもらえることもあります。家庭内で抱え込まず、一度相談してみてはいかがでしょうか。

具体的な目標を設定してあげる

大きな目標よりも達成しやすい小さな目標を設定することで、子どもは成し遂げたという満足感を得られるでしょう。たとえそれが小さなステップだとしても、1つ1つの成功体験は子どもの自信につながり、やる気を後押ししてくれます。

具体的な目標は、親子で話し合って決めるのがベストです。子ども自ら目標設定に関わることで、達成しようとする意欲も増すでしょう。

疲れている時は休息を与える

学校の勉強や他の活動と並行して習い事を行っていると、子どもたちも疲れてしまいます。しかし、たまに休息を与えることで、リフレッシュして習い事への意欲が戻ることもあります。

無理にスケジュールを詰め込むことはせず、しっかり休ませてあげましょう。

子どものやる気をなくす親のNG行為

親が無意識に行っていることが、子どものやる気を削いでしまうこともあります。

中でも、比較することは特に避けるべき行為です。他の子と比較することで、子どもは自尊心を傷つけられ、やる気をなくしてしまうことがあります。そのため、子どもが何かを成し遂げたときには、「あなたは〇〇君よりできていないね」という言葉ではなく、「〇〇がすごくよくできているね!」という肯定的な声かけが重要です。

また、やる気のないときに無理やり習い事に連れて行くのは、かえってマイナスな影響を与える可能性があります。そのため、子どもがなぜやる気を失っているのか、その理由をじっくりと話し合いましょう。

子どもが習い事にやる気がないときはやめさせるべき?

子どもが習い事に対してやる気を示さないとき、親としては続けさせるべきか、やめさせるべきか迷うものです。そのため、重要なのは「なぜやる気がないのか」を探ることです。

また、休息を与えたり、目標の再設定をしたりすることで乗り越えられることもあります。しかし、子どもが持続的にストレスを感じるようであれば、習い事を見直すタイミングかもしれません。

子どもの習い事の辞めどきについては、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

まとめ

子どもが習い事を楽しむためには、小さな成功をたくさん積み重ねて、やる気のスイッチを押してあげることが大切です。さらに、親御さんの理解やサポートがあると、子どもはもっと自信を持って、習い事に挑戦できるようになるでしょう。

子どもが習い事に対してやる気をなくしていたら、子どもとしっかり話し合うことが大切です。子どもの意見を尊重した上で、親子で話し合い、最適な判断を下しましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。