公開日 2023.09.26 更新日 2023.10.16

【2023年最新版】子どもの運動不足を解消する方法5選!最新版のデータや運動不足の原因を解説

近年、ゲームやスマホが流行していることや外で遊ぶ場所が減少していることから、室内遊びをする子どもが増えています。その結果として、子どもの運動時間が減り、運動不足の子どもが増えているのも事実です。

子どもの運動不足が続くと、体調不良になったり太ってしまったりします。

そこでこの記事では、子どもの運動不足を解消する方法や原因などについて、最新版データを用いながら解説します。子どもの運動不足を解消させたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもが運動不足なのは本当?運動データを分析

引用元:令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

厚生労働省が報告している「令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」によると、ここ数年は子どもの運動時間が減少していることがわかります。

子どもの運動時間が減っているからこそ、体力が低下しているともいわれています。1週間の総運動時間や体力合計点について、以下で解説するのでみていきましょう。

1週間の総運動時間

小学生の1週間の総運動時間が420分を超えている割合について、以下の表にまとめました。

平成30年令和1年令和2年令和3年令和4年
男子54.0%51.4%47.8%50.1%
女子30.6%30.0%28.3%29.2%
引用元:令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

令和3年から令和4年にかけては、新型コロナウイルスが落ち着いた影響もあり増えています。しかし、平成30年以前と比べると未だに運動時間が低い状態です。

体力合計点

小学生と中学生の体力合計点の変化について、以下でまとめました。

平成30年令和1年令和2年令和3年令和4年
小学生男子約50.2点約49.7点約48.5点約48.1点
小学生女子約51.9点約51.6点約50.7点約50.2点
中学生男子約42.1点約41.5点約41.1点約40.9点
中学生女子約50.4点約50.0点約48.3点約47.7点
引用元:令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成以前は長期的に体力合計点が上昇傾向にありましたが、ここ数年は小中学生・男女問わず上昇傾向が鈍化しています。

子どもの運動不足が進行している原因

子どもの運動不足が進行しているのには、近年の環境の変化が主な原因です。以下で、主な原因について詳しくみていきましょう。

ゲームなどの室内遊びの充実化

近年ではゲームやYouTubeなどが流行しているため、外に行かなくても室内で十分に遊べます。室内でのスクリーンタイムが増えると、必然的に運動する機会が減ってしまいます。

ゲームの合間にでも定期的に運動を取り入れると、運動不足の解消になるでしょう。

遊ぶ場所の減少

近年では、公園でのボール遊びや大声などが禁止されていることが多く、子どもが遊べる公園が減少しています。これには少子化などの問題が背景にあります。

遊びの制限や遊べる場所が減少したことも子どもの運動不足の一因になっています。

一緒に遊ぶ仲間の減少

少子化の影響で児童や生徒の数が減っており、一緒に遊ぶ仲間が減少しているのも子どもの運動不足の原因の1つです。運動は1人でもできますが、子どもは仲間と一緒に何かをする方が楽しいです。

1人で運動をしても楽しくないと感じることから、自宅でゲームやYouTubeをしている時間が増えます。習い事に通わせるなどすれば、新しいコミュニテイに触れられるので仲間も増えていくでしょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの運動不足が与える影響

子どもの運動不足が問題になっていますが、身体にどのような影響を与えるのでしょうか。以下で、詳しくみていきましょう。

基礎体力の低下

運動不足が続くと基礎体力が低下して、身体の動きが鈍くなることがあります。そのため、つまづいたり転んだりが起こりやすくなり、怪我につながるかもしれません。子どもによっては、疲れが取れなかったり寝起きが悪くなったりします。

さらに、基礎体力が低下して運動を行うと疲れやすいため、運動が嫌いになりさらに身体を動かさなくなるという悪循環が生まれる可能性があります。

肥満や生活習慣病のリスクが上がる

運動不足の子どもは、基礎代謝が低下するため消費カロリーも減少します。そのため、肥満になる可能性があります。また、肥満になると糖尿病や高潔などの生活習慣病のリスクが上がるので注意が必要です。

すぐに生活習慣病になるわけではありませんが、将来的にリスクが高くなるので小さい頃から意識的に運動をさせるようにしましょう。

免疫力の低下

運動不足は免疫力にも影響を及ぼし、感染症や生活習慣病などのリスクが上がります。また、元々肥満であれば、さらにリスクは上がるので要注意です。

免疫力が低下することで、自然治癒力も低下し、風邪や怪我が長引く恐れもあります。

【室内でもできる!】子どもの運動不足を解消する方法5選!

近年は外で遊ぶ場所が減っていたり、夏場は暑くて外で遊べなかったりするという事情もあります。ここでは、室内でもできる子どもの運動不足を解消する方法をみていきましょう。

習い事で運動する

自宅で運動の時間が取れないのであれば、習い事で運動するのがおすすめです。特に、体操教室は子どもにおすすめで、総合的な運動の基礎能力を向上できます。

対象年齢は0歳から受け入れているとこもあり、中には親子での参加も可能です。子どもを体操教室に通わせたい方は、ぜひ「いづるベース」のホームページを確認してみてください。

いづるベースでは、「足裏からととのえる子どものカラダ」をコンセプトに、体幹や脳の成長を促しています。足裏は「第二の心臓」と呼ばれるほど大切で、約60〜70個のツボが身体のさまざまな場所とつながっています。

【いづるベースのポイント】

  • 「子どもがすべき身体操作」を取り入れたメニュー
  • 裸足トレーニングで足裏へアプローチ
  • 運動以外の能力も向上

3歳から通えるコースを用意しているので、気になる方は1度無料体験に来てみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

自宅に運動グッズを導入する

自宅で遊ぶ場合は、トランポリンやバランスボールなどの運動グッズを導入すると良いでしょう。ただ遊ぶだけでなく、バランス力や体幹を鍛えることができます。

また、ゲームをするにしても身体を動かして楽しめるものに変更するのもおすすめです。身体を動かす機会を増やせるように意識しましょう。

子どもの好きなことにフォーカスする

子どもが好きなことにフォーカスして運動を行うことで、楽しみながら続けられます。たとえば、子どもが「あの音楽グループが好き」といえば、「歌うときのダンスを覚えてみたら?」と提案するのも良いでしょう。

好きな歌を聴きながら身体を動かすことは苦ではなく、むしろもっと身体を動かしたいと動力になる可能性があります。

身体を動かすお手伝いや家事を一緒にする

普段親が大変に感じている家事の中には、身体を動かすものもあります。たとえば、床掃除や風呂掃除などをしっかりやれば、汗を流すことができるでしょう。

子どもは身体を動かすことができ、親は家事の負担を減らせるので一石二鳥です。ただし、子どもに無理矢理やらせてはいけません。あくまでも子ども主体が大切です。

送迎や移動を徒歩にして歩く時間を増やす

車や自転車などを利用して、子どもの送迎を行う親が多いのではないでしょうか。時間的に余裕があれば、徒歩で習い事まで行ってみたり、普段歩いているのであれば遠まりをしてみたりして歩く時間を増やしましょう。

普段から意識的に歩数や消費カロリーをみることで、子どもはもっと歩きたいと感じるかもしれません。エレベーターを階段に変えるのも効果的です。

ストレッチや体操で毎日の習慣を作る

毎朝ラジオ体操を行ったり、風呂上がりにストレッチをしたりして毎日の習慣を作ることも大切です。運動が習慣化すれば苦ではなくなり、むしろやらないと気持ち悪く感じます。

毎朝ラジオ体操で身体を動かすことで、すっきりした気分でその日を過ごせるのでおすすめです。

まとめ

この記事では、子どもの運動不足を解消する方法や原因などを解説しました。

近年、ゲームなどが流行して室内遊びが増えたことや、遊ぶ場所が減少したことが、子どもの運動不足の原因となってしまっています。そのため、普段から子どもが、運動できる環境を作るのも親の役目です。運動できる機会を作るのであれば室内できる体操教室に通わせるのもおすすめです。

小さい頃から運動全般の基礎能力を伸ばすことで、運動神経が良いといわれる子どもに育ちます。この記事を参考に、子どもの運動不足をうまく解消してあげましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。