公開日 2024.02.29 更新日 2024.02.29

子どもの足の速さは遺伝で決まる?足の遅い子どもの特徴やトレーニング方法も解説

子どもが速く走れるようになるためには、ある程度遺伝の要素も強いと考えられています。そのため、親の足が遅いと、子どもの足の速さも諦めてしまうことでしょう。

それでは、実際に子どもの足の速さは遺伝で決まるのでしょうか。

そこでこの記事では、子どもの足の速さは遺伝で決まるかどうか、足が遅い場合のトレーニング方法について紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの足の速さは遺伝する?

子どもの足が遅い場合、実際に遺伝している可能性はあるのでしょうか。ここでは、子どもの足の速さは遺伝するのかについて詳しく見ていきます。

運動神経が遺伝するかどうかは以下の記事でも詳しく解説しています。あわせて参考にしてみて下さい。

子どもの足の速さは遺伝が関係する可能性がある

子どもの足の速さは、遺伝と関連するとみられています。遺伝により、子どもの筋力や神経などが遺伝し、それが足の速さにも作用する可能性が高いためです。

ここでは、各要因との関連性について解説します。

身体的特性

人間が走る際には、身長や足の長さ、筋力などが大きく作用します。たとえば、筋力が強い子どもは足をけり上げる際の力や、次の足を早く運ぶことができます。

また、足が長い子どもの方がストライドを大きく走ることが可能です。以上のように、速く走るための要素が遺伝されれば、速く走れる下地ができるようになります。

筋繊維の種類

筋繊維とは、筋肉細胞で細長い形状の多核細胞のことです。筋繊維も遺伝で子どもに伝わる場合が多く、速く走れるかどうかにも影響します。

速筋繊維には、素速く収縮することで強いエネルギーを生み出す能力があります。また、遅筋繊維は持久力を維持するための筋繊維となります。

そのため、子どもの速筋繊維が発達していると速く走ることが可能です。

酸素の摂取能力

人間が走る際には、足の筋肉が収縮しますが、収縮時にはATPという物質が分解しADPになる際のエネルギーを使用しています。

ここで生じたADPからATPを再合成する必要があり、この際に酸素が必要です。そのため、酸素を効率よく摂取することで、持久力を高めることができ速く走るスピードを維持できます。

酸素の摂取能力に関連する肺活量などは、親から遺伝する場合が多いです。

神経伝達物質

人間が速く走るためには、瞬発力も必要です。筋肉の収縮運動や反応速度は、神経伝達物質が左右されます。

神経伝達物質についても、親から遺伝する要素が強いです。遺伝的要素で神経伝達物質の特性が異なると、足の速さにも影響を及ぼす可能性があります。

幼少期の環境要因も大切

遺伝的な要素だけですべてが決まるわけではありません。遺伝で足が速く走れる要素を持ち合わせていても、それを活かしきれなければ意味がないのです。

一方、速く走れる要素が遺伝されなくても、指導方法やトレーニングなどで足の速さを向上させることが可能です。そのため、それぞれの子どもの特性をしっかりと把握して、遺伝的な要素を最大限活かせる指導やトレーニングを行うと良いでしょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

足が遅い子どもの特徴

子どもの足が遅い場合、主に以下の特徴により速く走れていない可能性があります。

  • 走るときの姿勢が悪い
  • 偏平足・O脚・X脚
  • 体力が少ない

各特徴について、詳しく解説します。

走るときの姿勢が悪い

子どもが走る際の正しい姿勢は、背筋がぴんと伸びた状態で体が前傾しているのが正解です。速く走れない子どもは、正しい姿勢で走れていないケースが多いです。

また、腕をしっかり振りながら走ることが重要ですが、腕がぷらぷらとして動きが定まらず速く走れていない場合もあります。以上のように、走る時の姿勢が悪いと速く走ることはできません。

偏平足・O脚・X脚

偏平足やO脚、X脚など、足の形が変形している場合は、速く走れない場合があります。これは、足が変形していることで体の重さを上手に支えられず、体全体の筋力が低下する可能性があるためです。

偏平足の場合、そもそもの運動習慣が少なく、足裏の筋肉が低下してしまいます。また、O脚・X脚はもも裏の筋肉低下と誤った座り方などが原因にもなりえます。

体力が少ない

100mを全力で走ることは、子どもにとって相当な体力が必要です。普段運動する機会が少ない子どもの場合、100mを全力で走り切る体力がない場合が多いです。

スタートがどれだけ速くても、体力がなければ失速してしまうでしょう。また、どれだけ走るフォームが正しくても、体力が少なければ意味がありません。

そのため、体力をつけることも子どもの足の速さに関係すると言えるでしょう。

足が速い子どもと遅い子どもの違い

足が速い子どもと遅い子どもでは、明確な差がみられます。特に、以下の観点で違いがみられる傾向にあります。

  • 身体的違い
  • 走り方の違い
  • 生活習慣・運動環境の違い

各要素について、詳しく解説します。

身体的違い

身体的な違いとして、筋力と柔軟性が挙げられます。速く走れる子どもは、筋力と柔軟性をバランスよく兼ね備えているケースが多いです。

特に脚部の筋力が強い子どもは、スピードを出す力が強く、ストライドを維持でき速く走れます。また、速く走れる子どもは足が長く、バランスが取れた体型になることが多いです。

走り方の違い

子どもが速く走るためには、ストライドの長さと頻度も重要です。速く走れる子どもの場合、より長いストライドで足の回転を速く動かすことができます。

また、姿勢とバランスも重要です。速く走れる子どもは、背筋が伸びて身体が支えられ、地面への反応力が高くなります。一方、足が遅い子どもの場合はストライドが短く、不適切な姿勢で走っているケースが多いです。

生活習慣・運動環境の違い

速く走るためには、身体のコンディションを整えることも重要です。速く走れる子どもは、栄養と食生活、睡眠と休養がしっかりと取れている場合が多いです。

また、運動環境としてクラブなどに所属して、トレーナーから適切な指導を受けている場合も多くみられます。一方で、足が遅い子どもの場合は生活習慣、運動環境ともに適切でない可能性があります。

子どもの足が速くなるトレーニング方法

子どもの足の速さは遺伝にも影響されるものの、トレーニング次第では十分カバーできるものです。そこで、いかに適切なトレーニングができるかが重要となります。

おすすめのトレーニングが、背筋を伸ばすストレッチです。まずは、仰向けで寝た状態で両手を真っ直ぐ耳に付けた状態で足を上げ、親が片足を持って反対側へひねります。そして、親が上半身と腕が浮かないように床に軽く押さえ、反対側も同様にストレッチするだけです。

ほかにも、片足上げ(おろし)がおすすめです。つま先をしっかりと地面に付けて腕をまっすぐ降ろし、背筋を伸ばした姿勢を取り、片足を上げて垂直に足を降ろし地面に力を加えます。足を垂直に降ろし、逆足で同じように足を上げて垂直に降ろせばワンサイクル終了です。

実際の走る力を養えるため、積極的にトレーニングとして取り入れましょう。速く走るためのトレーニングは、以下の記事でも詳しく解説しています。

子どもの足の速さに関するよくある質問

ここでは、子どもの足の速さに関するよくある質問について紹介します。質問に対する回答もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

子どもの足の速さはいつ決まりますか?

子どもの足の速さは、具体的にいつ決まるという基準はありません。なぜなら、子どもの成長具合は、個人によって異なるためです。

ただし、足の速さを含めた運動神経は、12歳までにおこなってきた遊びや運動体験によって決まります。そのため、4歳から8歳ごろのプレ・ゴールデンエイジや、9歳から12歳までがゴールデンエイジを大切にすると良いでしょう。

子どもの足の速さは何で決まりますか?

子どもの足の速さは、遺伝的要素だけでなく適切なトレーニングを積んでいるかで決まる場合が多いです。また、正しい姿勢をキープして走っているかによっても走る速さが決まります。

ほかにも、食生活や生活習慣などでも足の速さに影響を及ぼすことが多いです。

まとめ

この記事では、子どもの足の速さと遺伝の関係について解説しました。

子どもの足の速さは、遺伝により決まる部分もあります。特に、体形については生まれ持ったものとなるため、足の速さに大きな差を生む可能性があります。

ただし、適切なトレーニングや指導を受けることで速く走れるようになるかもしれません。この記事で紹介した内容を参考に、少しでも速く走れるようになる準備をしましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。