公開日 2024.04.30 更新日 2024.04.30

子どもの運動神経を育てるコーディネーショントレーニングとは?詳しい効果や遊び方も解説!

子どもの頃に伸ばしておきたい力の1つとして、運動神経があります。そんな人に知ってほしいのが、運動神経を育てるコーディネーショントレーニングです。子どもの頃に運動神経を伸ばすことで、脳の発達は活発化され学習面などさまざまな点でメリットがあります。

そこでこの記事では、運動神経を育てるコーディネーショントレーニングとはなにか、詳しい効果や遊び方について解説します。子どもの運動神経を育てたい人、コーディネーショントレーニングに興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの運動神経を育てるコーディネーショントレーニングとは?

子どもの運動神経を育てるコーディネーショントレーニングとは、身体の動きや力加減を調整する運動神経を鍛えるトレーニングです。コーディネーショントレーニングを実践することで、身体の神経系に働きかけ、運動能力の向上が期待できます。

コーディネーション能力が高い子どもは、神経回路が発達しているため、情報や指令が素早く脳に伝達され身体を自由に動かせます。

以下の記事では、運動神経を向上させるトレーニングについて紹介しています。運動神経を向上させるトレーニングについてより詳しく知りたい人は参考にしてください。

コーディネーション能力の分類

コーディネーション能力と一言でいっても、能力は以下の7つに分類されます。

  1. リズム能力:タイミングをあわせて動く力
  2. バランス能力:姿勢を保ち動作する力
  3. 変換能力:急な変化に対して適切に動く力
  4. 反応能力:情報を素早く察知して動き出す力
  5. 連結能力:異なる動きをスムーズにつなげる力
  6. 定位能力:距離や間合いをはかる力
  7. 識別能力:出力と方向を調整する力

「運動神経が良い子ども」は、目や耳で得た情報を脳で処理して、身体の各部位へ指令を出す力が優れています。コーディネーショントレーニングでは、上記7つの能力をバランス良く鍛え、子どもの運動神経向上を目指します。

コーディネーション能力は12歳までに育てよう!

コーディネーション能力は12歳までに育てるのがおすすめです。神経系は5歳までに80%、12歳までにほぼ100%ができあがるとされています。

そのなかでも9〜12歳はゴールデンエイジ期と呼ばれており、特に動きなどを吸収して成長できる時期です。しかし、12歳を過ぎたからといって運動能力が全く向上しないわけではありません。子どもが12歳を過ぎているからと諦める必要は無く、何歳からでも運動能力は伸ばせます。

以下の記事では、ゴールデンエイジについて紹介しています。コールデンエイジについてより詳しく知りたい人は合わせて参考にしてください。

コーディネーション能力を伸ばす遊び5選!

コーディネーション能力を伸ばす遊びは、主に以下の5つがあります。

  • 指折り遊び
  • リアクションジャンケン
  • けんけんぱ
  • お手玉
  • 自転車や三輪車

それぞれの遊び方や、よりコーディネーション能力を伸ばすコツなどについて紹介します。

指折り遊び

指折り遊びは、両手を開いた状態から指を順番に折り曲げて数を数えるあそびです。

両手指を同時に動かす点がコツです。初めは親指から1〜5を折り曲げ、5〜10は折り曲げた指を元に戻します。これができれば、次は小指から1〜5を折り曲げ、5〜10は折り曲げた指を元に戻してみましょう。

これは、脳からの指令を指に伝え、イメージしたとおりに身体を動かす練習となります。

リアクションジャンケン

リアクションじゃんけんは2人1組で行う遊びです。初めは1人がグー・チョキ・パーのいずれかをだし、相手は後だしで勝つ手を出します。これがスムーズにできるようになったら、後だしで出す手を勝つものだけではなく、負けるもの、あいこになるものなど条件を変えていきましょう。

リアクションじゃんけんは、脳で考えたことを瞬時に身体で表現する力を鍛えます。初めは、間違わないようにゆっくりすると良いでしょう。慣れてきたら足も同時にじゃんけんしたり、後だしするタイミングを早めたりすることでトレーニングになるでしょう。

けんけんぱ

けんけんぱは、2つや1つの輪を並べて、片足や両足で輪を踏む昔からある遊びの1つです。けんけんぱをしながら手を叩いてリズムを取ることで、バランス力だけではなく、リズム能力の向上も期待できるでしょう。

お手玉

お手玉は、あずきやビーズの入った手の平に治まる袋を手指を使って操る遊びで、こちらも昔からあるあそびの1つです。お手玉を投げる、キャッチする、転がす、リズムに合わせるなどさまざまな動きが必要になります。

お手玉は、身体の動きを正式に把握する定位能力、お手玉の位置を把握する識別能力、これらの動きをスムーズに行う連結能力が鍛えられます。

自転車や三輪車

自転車や三輪車は、多くのコーディネーション能力を同時に鍛えられます。ペダルを交互に踏むリズム能力やバランスを保つ能力、進む方向や速度を変える変換能力などです。

それだけではなく、安全に自転車などに乗るためには人や障害物などを正しく認識し、ぶつからないように対応をする必要もあります。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもがコーディネーショントレーニングをする効果

子どもがコーディネーショントレーニングをする効果は、以下の4つです。

  • 体の使い方を素早く覚えられるようになる
  • 運動パフォーマンスが上がる
  • 複雑な動きを制御できるようになる
  • 怪我をしにくくなる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

体の使い方を素早く覚えられるようになる

見たものなどの情報を素早く正確に捉えて反応する能力や状況にあわせて変化に対応する力が向上することで、身体の使い方がスムーズになります。そのため、新しい動きや技術が取得しやすくなります。

頭の中のイメージと実際の身体の動きが一致するため、頭の中でイメージできればすぐに身体が動くようになるでしょう。

運動パフォーマンスが上がる

コーディネーション能力の1つである、バランス能力が向上すると、不安定な場所でも正しい姿勢を保つことができるようになります。バランスが崩れかけても立て直せるため、バランス感覚が必要となる運動のパフォーマンスが上がるでしょう。

複雑な動きを制御できるようになる

道具を思いどおりに操る力である識別能力の向上は、ボールやラケット類など道具を使用する複雑な動きも制御できるようになります。

ただし、道具を使う場合は細やかな力加減が必須です。細やかな力加減ができるようになれば、より動きが複雑な競技やフェイントなどの高度なプレーが可能になります。

怪我をしにくくなる

コーディネーション能力が向上すると、他人や障害物との距離感、適切な力加減などを把握できるので怪我をしにくくなります。

たとえば、複数人で走っていても他人とぶつからなかったり、飛び降りる高さを調整できたり、必要以上の力を入れたりしないため怪我につながりにくいです。

子どもにコーディネーショントレーニングさせる際の注意点

ここまでの良い効果を見ると、子どもにコーディネーショントレーニングをさせたいと思うかもしれません。しかし、トレーニングをさせる際には注意点があります。

ぜひトレーニングをさせる前に注意点を知っておきましょう。

正確な「動き・姿勢」で実践する

1つ目の注意点は、正確な「動き・姿勢」で実践することです。間違った動き・姿勢は怪我につながったり、応用の動きに移った際に上手く動けなかったりします。

まずは、正しい動きや姿勢で実践できるようにしましょう。

無理に運動させない

2つ目の注意点は、無理に運動させないことです。親が子どもにコーディネーショントレーニングをしてほしいと思っても、子どもが嫌々では意味がありません。嫌々の状態では、集中力が低く怪我の原因にもなります。

また、「できない」「楽しくない」といった感情は、自己肯定感の低下にもつながってしまいます。親としてこうなってほしい、この力を付けてほしいと思うこともあるかもしれませんが、子どもの「楽しい!」を優先してあげましょう。

まとめ

この記事では、運動神経を育てるコーディネーショントレーニングとはなにか、詳しい効果や遊び方について解説しました。コーディネーショントレーニングは、身体の動きや力加減を調整する運動神経を鍛えるトレーニングです。

コーディネーション能力は12歳までに育てるのがおすすめですが、12歳以降でもコーディネーション能力は育ちます。また、トレーニングをさせる際は、正確な動きや姿勢で実践すること、無理に運動させないことに注意してください。

この記事を参考に、適切な方法で子どもにコーディネーショントレーニングさせてあげましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。