公開日 2024.01.11 更新日 2024.01.11

子どもの運動不足はどんな影響を与える?文部科学省のデータをもとに解決策を徹底解説!

近年では、子どもの運動不足が話題になっており、悩んでいる親も多くいるでしょう。実際に、運動不足が子どもにどのような影響を与えるのか気になるのではないでしょうか。

主な影響として、体力低下や生活習慣病のリスクなどがあります。

そこでこの記事では、子どもの運動不足による影響や原因について解説します。子どもの運動不足に悩んでいる親は、ぜひ参考にして環境を整えてあげましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの運動不足がわかるデータ

子どもの体力不足がわかるデータを「令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果(概要)について」からまとめました。

西暦小学校男子小学校女子中学校男子中学校女子
H2054.254.941.448.3
H2154.254.641.347.9
H2254.454.941.548.0
H23
H2454.154.942.148.6
H2553.954.741.748.3
H2653.955.041.648.6
H2753.855.241.849.0
H2853.955.542.049.4
H2954.255.742.049.8
H3054.255.942.250.4
R153.655.641.650.0
R2
R352.554.741.148.4
R452.354.350.947.3

全体的にどの学年でも、R1年から体力合計点が下がっていることがわかります。コロナ禍で運動不足であったことも考えられますが、室内娯楽の発達や遊び場の減少なども関係しているでしょう。

子どもの運動不足による影響

子どもの運動不足による影響は、文部科学省が以下のように公言しています。

運動不足や不適切な生活習慣は,単に運動面にとどまらず,肥満や生活習慣病などの健康面,意欲や気力の低下といった精神面など,子どもが「生きる力」を身に付ける上で悪影響を及ぼす。

引用元:子どもの体力向上のための総合的な方策について(答申)

具体的にどのような影響があるか見ていきましょう。

体力低下を引き起こす

子どもが運動不足になれば、当然体力低下を引き起こします。

これまでは普通にできていた動作でも、基礎体力が低下するとスムーズにできなくなります。また、運動不足になると、身体の動きが鈍くなりつまづいたり転んだりが増えるでしょう。

ひどくなれば寝起きが悪い、疲れが取れないなど日常生活に影響を及ぼすことがあります。

肥満・生活習慣病リスクが高まる

運動不足が続けば、1日の消費カロリーが下がり、基礎代謝も悪くなるのが一般的です。そのため、子どもの運動不足は、肥満を引き起こす1つの原因になるでしょう。

また、肥満になると高血圧や高脂血症などの生活習慣病リスクが高まります。今すぐには病気にならなくても、将来的にかかるリスクが高まるため、子どもの頃から運動習慣をつけさせましょう。

意欲・気力がない子どもに育つ

運動不足は体力だけでなく、精神面にも影響を与えます。運動をすることでストレス解消になる人も多いでしょう。

子どもはさまざまな動きをすることで、体力や知能などを向上させます。運動不足が続けば、必然的に判断する能力や意欲が低下し、意欲・気力がない子どもに育ってしまうでしょう。

免疫の低下

子どもの運動不足が続くと、免疫も低下してしまいます。

免疫が低下すると、感染症や生活習慣病などのリスクが高まります。肥満を抱えいる子どもの場合は、さらに危険です。さらに、自然治癒力が低下するため、怪我をしたときに治るのに時間がかかります。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの運動不足が進行している原因

子どもの運動不足が進行している原因は、主に以下の4つです。

  • 室内遊びが充実しているから
  • 遊び場所が減少しているから
  • 生活様式が変わったから
  • 勉強優先で運動が軽視されているから

それでは、以下で詳しく解説していきます。

室内遊びが充実しているから

現代では、昔に比べてゲームやスマホ、テレビなどの室内遊びが充実しています。室内遊びをしていることが原因で体力が落ちるわけではありませんが、身体を動かして遊ぶ時間が減るのが原因で体力が減少してしまいます。

一概にゲームやスマホなどが悪ではないため、時間を決めて定期的に身体を動かすように環境を整えましょう。

遊び場所が減少しているから

そもそも、子どもが遊べる公園が減ってきていることも原因の1つです。また、以下の事項が禁止されている公園も多くなっています。

  • ボール遊び
  • 大声
  • 遊具使用

少子化が進んでいることもありますが、今後も外遊びが制限され、子どもが思いっきり遊べる場所が減っていくと考えれます。そのため、部屋の中でできる運動も取り入れると良いでしょう。

生活様式が変わったから

自動車をはじめとする交通手段が発達したことや、電化製品が普及して家事労働の運動量が減ったなど、生活様式が変化したことも運動不足の原因になっています。

生活が便利になっている反面、運動不足にもつながっているのが現状です。そのため、車で移動しているところを子どもと一緒に少し歩くなど、簡単なことから工夫するようにしましょう。

勉強優先で運動が軽視されているから

現代では、勉強優先で運動が軽視されている傾向にあります。運動をするよりも、小さい頃から英会話や塾などに通わせて、将来の幅を広げてほしいとの願いが込められているでしょう。

子どもの体力作りのために運動をさせることもありますが、勉強を優先している家庭が増えています。

子どもの運動不足の解決策

子どもの運動不足を解決させるために、自宅でも取り組みが必要です。また、自治体でも取り組みをおこなっているところがあります。

以下で、解説していきます。

自宅でできる取り組み

自宅できる取り組みは、以下の3つがあります。

  • 親子で運動の機会を増やす
  • 室内で使用できる機器を導入する
  • 自宅周辺を散歩する

それぞれ詳しくみていきましょう。

親子で運動の機会を増やす

運動をするには、一緒にする仲間が重要です。

しかし、友達と外で遊ぶ機会も減っているため、親子で運動の機会を増やすことが大切です。親子で運動することは子どもの運動不足以外にも、コミュニケーションが図れるというメリットがあるといえます。親子で楽しく定期的に運動を続けていきましょう。

室内で使用できる機器を導入する

屋内で使用できる機器を導入するのも、運動不足解消の方法です。たとえば、フィットネスゲームを親子でやってみるのが良いでしょう。子どもが面白いと実感でき、興味を持って続けられます。

また、室内鉄棒や飛石などを使った遊びをするのもおすすめです。室内で運動するには、習慣化が大切であるため、楽しく続けられるように遊び方に工夫しましょう。

自宅周辺を散歩する

運動不足の解消には、運動の習慣が大切です。そのため、意図的に出かける習慣を作るようにして、1日の中で運動する時間を作るのがおすすめです。

たとえば、パパが休みの日は必ず散歩やランニングをする習慣を作るのが良いでしょう。他にも、毎日の買い物を徒歩で行くなど、日常生活に工夫を加えていくのもおすすめです。

自治体の取り組み

自治体でも運動不足を解消するために、取り組んでいることがあります。

  • 学校体育の改善
  • 運動遊びの促進

以下でそれぞれ解説していきます。

学校体育の改善

学校での体育は、普段運動をしない子どものために、一定の運動量を確保することや楽しさを伝える役割があります。しかし、子どもへ楽しさを教えられていない指導が多くあるのが現状です。

そのため、現代では特に子どもに合わせた指導、子どもが少しでも楽しくできる運動を取り入れる動きがみれらます。

運動遊びの促進

自治体によっては、以下のような施策をとっているところがあります。

  • 保護者を対象に子どもの運動遊びの重要性に関する啓発を行う
  • 公園を活用した地域のボランティアによるスポーツプログラムを実施する
  • 学校施設を活用して、地域の子どもが利用できる遊びや交流を促すプログラムを実施する

自治体の活動に積極的に参加することで、子ども同士でもコミュニケーションが生まれます。結果として、遊び相手が増えるのも大きなメリットです。

まとめ

この記事では、子どもの運動不足による影響について解説しました。現代では子どもが伸び伸び遊べる場所が減っていることや、室内遊びが充実していることが原因で運動不足が増えています。

また、運動不足になると、免疫が低下したり生活習慣病のリスクが上がったり身体に危険が及びます。子どもの運動不足に悩んでいる人は、この記事をぜひ参考にしてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。