公開日 2024.06.27 更新日 2024.06.27

育児にイライラする原因5選!子どもに与える影響や対処法についても解説

かわいい我が子でも、育児中にイライラしてしまうことは少なくありません。イライラを子どもにぶつけてしまい、自己嫌悪に陥った経験がある方も多いのではないでしょうか。

しかし、イライラする原因を1つずつ解決していけば、穏やかな気持ちで子どもと接することができるようになる可能性があります。

そこでこの記事では、育児でイライラする原因と対処法を詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

育児で親がイライラする原因5選!

育児で親がイライラする原因には、ホルモンバランスの乱れや不安、非協力的なパートナなど、さまざまな要因が考えられます。

ここでは、イライラする原因として以下の5つ紹介します。

  • 寝不足でホルモンバランスが乱れるから
  • 子どもが思い通りに行動しないから
  • 家事が中途半端になってしまうから
  • 子どもの成長に不安・焦りを感じるから
  • パートナーの協力が少ないから

かわいい我が子にイライラして悩んでいる方は、その原因をみていきましょう。

寝不足でホルモンバランスが乱れるから

育児が始まると昼夜問わず忙しくなり、休む暇がなくなります。その結果、十分な睡眠が取れず、食事も急いで済ませる状況が続くでしょう。

こうした生活が続くと寝不足や疲労が蓄積され、ホルモンバランスが乱れてしまいます。ホルモンの乱れは感情のコントロールを難しくし、イライラの原因となります。

子どもが思い通りに行動しないから

子育ては予測不可能で計画通りにはいきません。子どもにも感情があり、親が子どものために考えたことでも嫌がることがあるでしょう。予定していたことがこなせず、子どもの機嫌をみながら育児を進めなければなりません。

これは親にとってのイライラの原因となります。子どもの成長には予測不能な部分があることを理解し、柔軟に対応することが大切です。

家事が中途半端になってしまうから

子どもは親の都合に関係なく、困ったときや嬉しいときにすぐに親を呼びます。抱っこしなければ泣いてしまう子や、後追いをする子もいるでしょう。そのため、何か作業をしていても、頻繁に中断されることが多くなります。

家事が中途半端な状態が続くと、家庭内の環境も乱れて親のストレスも増加します。家族や周囲のサポートを活用し、少しでも自分の時間を作ることが大切です。

子どもの成長に不安・焦りを感じるから

子どもが成長するにつれて、得意・不得意が明確になり、個性が際立ってきます。一方、他の子どもと比べて成長の差を感じ、不安になることがあるでしょう。その焦りがイライラの原因になることも少なくありません。

特にマイペースな子や行動がゆっくりな子に対しては、集団生活にうまく適応できるかどうか不安が募りがちです。子どもの成長には個人差があることを理解し、温かく見守りましょう。

パートナーの協力が少ないから

育児中の親は、1日中気を張って過ごすことが多いでしょう。子どもの世話や家事に追われる中で、パートナーがゆっくりと休んで好きなことをしていると、イライラしてしまいます。

パートナーが育児の大変さに気づかず、一方だけが家事や育児を抱えているケースも少なくありません。このような状況では、負担が片方に集中し、ストレスが溜まりやすくなります。

育児にイライラすることで与える子どもへの影響

スキップできないのは発達障害なのか?

育児のイライラを子どもにぶつけてしまうと、子どもにはどのような影響があるのでしょうか。

親のイライラは、子どもに悪影響を与える可能性があります。子どものためにも事前に知っておくと良いでしょう。

子どもの自己肯定感が下がる

いつもイライラして子どもに怒鳴っていると、子どもは親の愛情を感じにくくなります。その結果、自己肯定感が低下し、心が不安定になってしまうでしょう。さらに、意欲が下がり集中力が続かなくなります。

また、親に愛されたいという気持ちから親の前では良い子に振る舞う一方、外ではストレスを発散するために悪いことをしてしまうかもしれません。

以下の記事では、子どもの自己肯定感を下げてしまう原因や対策について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

子どもの自主性が育たない

親から愛情を感じられないまま繰り返し怒られると、子どもは怒られないように消極的な行動を取るようになります。自分で考えて行動する機会が減り、自主性が育ちにくくなるでしょう。

また、人の顔色を見て行動することが多くなり、自分の意志を持ちづらくなります。このような環境では、子どもは自己判断に自信を持てず、成長過程で重要な自主性が育まれない可能性が高まります。

育児にイライラしないための予防策

育児のイライラは、事前に予防することが可能です。どのような状況で自分がイライラするか把握して対応するようにしてみてください。予防策を試しておけば、イライラする状況を少なくできるでしょう。

イライラする状況にならないように先回りする

自分がどのようなときに怒りを感じるのかパターンを知り、その状況にならないように先回りして準備しておくことが大切です。

たとえば、子どもの支度が遅くて怒ってしまうなら、前日のうちに次の日に着る服を準備しておきましょう。こうした工夫によって、イライラの原因となる状況になることを防ぐことが可能です。

固定観念を緩めてみる

怒りの感情が湧く原因は固定観念にある場合もあります。〇〇すべきという気持ちを柔軟にすることで、イライラを予防できるでしょう。

柔軟な考え方を持つことで、親のストレスを軽減できます。固定観念に囚われず、考え方を柔軟な考え方をすることは、育児でのイライラを防ぐための大切な方法です。

体調に合わせて育児する

怒りやイライラが止まらないのは、睡眠不足や天気、生理周期などの体調が関係している可能性があります。そのため、体調を整えるとイライラを抑えられるかもしれません。

天気や生理周期が影響している場合は、服薬で改善する可能性もあるため、医療機関に相談するのも良いでしょう。無理をせず体調に合わせた育児を心がけることで、親子ともにより穏やかに過ごせます。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

育児中にイライラしたときの対処法

ポジティブな言葉でスキップを教える

どんなにイライラの予防をしていても、どうしてもイライラが止まらないときもあるでしょう。

ここでは、育児中にイライラしたときの対処法を紹介します。子どもに当たらないためにも、チェックしてみてください。

深呼吸して6秒数える

怒りの感情が湧き上がると、自然と呼吸が速くなります。意識して深呼吸し、ゆっくりと呼吸を整えることが重要です。深呼吸をしてから、6秒間ゆっくりと数えてみましょう。

呼吸を整えることで心身が落ち着き、冷静な判断ができるようになります。育児中にイライラしたときには、ぜひ深呼吸を試してみてください。

一旦その場を離れる

イライラの原因から一旦目をそらし、クールダウンすることが重要です。子どもの安全が確保されている場合は、その場を離れて別の部屋に移動しましょう。怒りが収まり、冷静になる時間が取れます。

場所を移動することが難しい場合は、その場で深呼吸するだけでも効果があります。深呼吸で心身が落ち着き、再び冷静に対応する準備ができるでしょう。

好きな音楽をかける

幼児教室 選び方

イライラがピークに達したとき、口ずさむ程度で構わないので声に出して歌を歌ってみましょう。歌うことで気持ちがまぎれ、一息つけるかもしれません。

さらに、お気に入りの曲をかけると、気持ちが落ち着くでしょう。特にゆったりした曲を選ぶと、怒りで速くなった呼吸を整えやすくなります。音楽に耳を傾けることで、ストレスやイライラを和らげ、リラックスした状態に戻れます。

一人の時間を作ってみる

イライラの原因の1つは、ひとりでゆったりする時間が十分に取れないことです。育児や家事に追われていると、心に余裕がなくなるでしょう。

家族やパートナーに手伝ってもらったり、ベビーシッターや一時預かりを利用したりして少しの間でもひとりでゆっくり過ごす時間を作るのがおすすめです。リラックスしたり、趣味に没頭したりすることで、ストレスを解消し心身の疲れを癒せます。

子どもの良いところに目を向ける

子どものできないところばかりに目を向けると、イライラしやすくなります。代わりに、どの子にも必ずある良いところに目を向けてみましょう。

子どもの長所を見つけ肯定することで、自信や自己肯定感を育てられます。ポジティブなアプローチを通じて、子どもとの関係がより良いものになることでしょう。

まとめ

親子教室 注意点

この記事では、育児にイライラする原因やその対処法について解説しました。

育児にイライラするのは、ホルモンバランスの乱れや思い通りにならない子どもの行動が原因です。イライラする状況を避けたり、体調に合わせた育児をしたり、イライラしないための予防を試してみましょう。

また、予防をしてもイライラしてしまった場合は、深呼吸やその場を離れて気持ちを落ち着かせることが大切です。この記事を参考に、育児中のイライラを上手にコントロールしましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。