公開日 2024.12.03 更新日 2024.12.03

子どもの運動能力とは?身体能力との違いや高めるポイントも解説

運動能力は、子どもの健やかな成長に欠かせない能力です。それでは、運動能力とは具体的に何を指すのでしょうか。また、身体能力との違いが分からない方も多いでしょう。

そこでこの記事では、運動能力の定義や身体能力との違い、さらに運動能力を高めるためのポイントを詳しく解説します。この記事を参考に、子どもの運動能力を効率よく高めましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの運動能力とは?

運動能力とは、身体を動かす際に必要となる能力です。具体的には、走る、跳ぶ、投げるといった基本的な動作を含む「運動技能」と、それを支える体力やバランス感覚、反応速度などから成り立っています。

特に幼少期から小学校低学年にかけての時期は、運動能力が急速に発達するため、この時期に多様な動きを経験させることが重要です。また、運動能力は幼少期の運動環境や日々の取り組みによって大きく影響を受けます。

そのため、幼少期から適切な運動習慣を身につけることが大切です。

運動能力と身体能力の違い

「運動能力」と「身体能力」は似たような言葉ですが、実際には異なる意味を持ちます。ここでは、それぞれの定義と違いを分かりやすく解説します。

運動能力は、身体を動かす際のスキルを指します。たとえば、正しいフォームで走る能力や、ボールを投げる際の力加減を調整する能力です。

一方で、身体能力は筋力や柔軟性、持久力、瞬発力といった身体そのものが持つ基礎的な力を意味します。身体能力が高いだけでは運動能力が優れているとは限りません。筋力が強くても、ボールの投げ方を知らなければ遠くに投げることは難しいです。

そのため、身体能力を高めるとともに、運動能力を身につけることが重要です。

運動能力が高い子どもの特徴

運動能力が高い子どもには、いくつかの共通した特徴があります。これらの要素を知ることで、運動能力を高める方法に役立てることができます。

以下では、具体的な特徴を6つ解説します。

  • 小さい頃からの環境がいい
  • プレゴールデンエイジに運動していた
  • 基本動作を習得している
  • さまざまな運動をしている
  • 複数のスポーツを経験している
  • 自己肯定感が高い

それぞれ詳しくみていきましょう。

小さい頃からの環境がいい

運動能力が高い子どもは、幼少期から身体を動かす機会に恵まれた環境で育っていることが多いです。たとえば、親が一緒に遊びながら身体を動かす時間を設けたり、外での自由な遊びを積極的に促していたりするでしょう。

幼少期の運動体験は、運動神経の発達に大きな影響を与えます。このような環境が、基礎的な体力やバランス感覚の向上につながるでしょう。

プレゴールデンエイジに運動していた

運動能力が高い子どもは、運動神経が最も発達しやすい「プレゴールデンエイジ」から多様な運動に取り組んでいます。この時期にさまざまな身体の使い方を経験することで、神経系が効率よく発達し、運動能力の土台が築かれます。

プレゴールデンエイジの運動では、特定のスポーツに偏らず、ジャンプや走る、ボールを投げるなど多様な動きを取り入れることが重要です。

以下の記事では、ゴールデンエイジにやっておくべきことを紹介しています。子どもの運動神経を伸ばすのに必要なことが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

基本動作を習得している

運動能力が高い子どもは、走る、跳ぶ、投げるといった基本的な動作をしっかりと習得しています。これらの動作は、あらゆるスポーツや運動の基礎となるものです。

基本動作を習得していると、新しい運動やスポーツに取り組む際もスムーズに適応できるでしょう。

さまざまな運動をしている

多様な運動を経験している子どもは、身体を柔軟に使いこなす能力が高いです。

特定のスポーツだけでなく、鬼ごっこや縄跳び、サッカーなど複数の運動を楽しむことで、異なる筋肉や動作が鍛えられます。さまざまな運動を経験することで、運動能力の幅を広げることができるでしょう。

複数のスポーツを経験している

運動能力が高い子どもは、複数のスポーツを経験していることが多いです。たとえば、サッカーで足の使い方を学び、水泳で全身を使った動きを身につけるといった方法です。

このような多様なスポーツ経験が、運動能力を総合的に向上させるでしょう。

自己肯定感が高い

運動能力が高い子どもは、自己肯定感が高いという特徴があります。

これは、運動やスポーツを通じて成功体験を積み重ねることで、自分に自信を持つようになるからです。自己肯定感が高いと、新しいことに挑戦する意欲も高まり、運動以外の物事にも積極的に挑戦できるようになるでしょう。

以下の記事では、子どもの自己肯定感を上げる褒め方のコツを紹介しています。自己肯定感の大切さも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力を高めるために気をつけたいこと

子どもの運動能力を伸ばすためには、日常生活の中での関わり方が大切です。ただ運動をさせるだけでなく、子どもが楽しく取り組める環境を心がけることで、より効果的に運動能力を高めることができます。

以下では、具体的なポイントを3つ解説します。

  • 自発性を大切にする
  • さまざまな運動遊びをさせる
  • 親も一緒に楽しむ

それぞれ詳しく解説します。

自発性を大切にする

運動能力を高めるためには、子どもが自発的に取り組む意欲を尊重することが重要です。親が無理に指示を出して運動をさせると、子どもがプレッシャーを感じ、運動を嫌いになってしまう可能性があります。

そのため、子どもが興味を持つ運動や遊びを見つけ、自由に取り組む時間を与えることが大切です。子どものペースを尊重し、自発的な動きを促すことが第一歩です。

さまざまな運動遊びをさせる

子どもには、特定の運動に偏ることなく、さまざまな運動遊びを経験させることが大切です。多様な運動で異なる筋肉や神経を使うことで、運動能力全体がバランス良く向上します。

例えば、鬼ごっこや縄跳び、水遊びやボール遊びなど、季節や場所に合わせた運動を取り入れると効果的です。さらに、年齢に応じた運動遊びを提供することで、楽しみながら運動に取り組める環境を作れます。

これにより、身体能力だけでなく、バランス感覚や柔軟性、反応速度なども鍛えられるでしょう。

親も一緒に楽しむ

親が子どもと一緒に運動や遊びを楽しむことで、子どもの運動能力が伸びやすくなることがあります。

親が一緒に運動することで、子どもは安心感を得られ、モチベーションが高まります。また、親子の絆を深めるきっかけにもなるでしょう。具体的には、キャッチボールやサイクリング、公園でのかけっこなど、親子でできる簡単な運動から始めると良いでしょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの運動能力に関するよくある質問

子どもの運動能力について、親が抱える疑問はさまざまです。

ここでは、以下のよくある質問に回答していきます。

  • 体格は運動能力に関係しますか?
  • 運動能力は遺伝しますか?

子どもの運動能力をサポートするためにも、ぜひ参考にしてください。

体格は運動能力に関係しますか?

体格と運動能力だけで、運動能力が決まるわけではありません。

例えば、身長や体重が大きい子どもは、バスケットボールや水泳など特定のスポーツで有利になることがあります。しかし、体が小さくてもバランス感覚や柔軟性を活かすことで、優れたパフォーマンスを発揮できることがあります。

体格に関わらず、子どもの特性を見極め、それに適した運動やスポーツを選ぶことが重要です。どのような体格であっても、日々の運動習慣やトレーニングによって運動能力を伸ばすことができるといえるでしょう。

運動能力は遺伝しますか?

運動能力は、幼少期の運動環境や経験が重要です。筋力やバランス感覚といった身体的な要素には遺伝的な基盤があるものの、それをどう活かすかは幼少期からの運動経験や生活環境によって大きく左右されます。

たとえば、運動が得意な親の子どもであっても、運動の機会が少ない環境では運動能力が十分に発揮されないことがあります。一方で、遺伝的にあまり運動が得意ではなくても、適切な指導や楽しい運動体験を重ねることで、運動能力を向上させることが可能です。

遺伝はあくまで基礎であり、それを伸ばすための環境作りが大切だといえるでしょう。

まとめ

この記事では、子どもの運動能力について詳しく解説しました。

子どもの運動能力は、体格や遺伝といった要素だけで決まるものではなく、環境や日々の取り組みが大きく影響します。そのため、子どもの特性を見極め、楽しく続けられる環境を整えることが大切です。

この記事を参考に、お子さんの運動能力を適切にサポートしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。