公開日 2024.09.30 更新日 2024.09.30

台上前転が怖いと感じる理由を解説!うまく飛ぶコツや練習方法を紹介

台上前転は、跳び箱を使った体操の技の1つで、子どもにとっては少し難しく感じることが多い技です。怖さを感じたり、うまく回転できなかったりする原因には、さまざまな要因が関係しています。

この記事では、台上前転が怖いと感じる理由や、恐怖心を克服するための具体的な練習方法、そして成功させるためのコツを紹介します。台上前転が苦手な方や、子どもに自信を持たせたい方は、ぜひチェックしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

台上前転が怖いと感じる理由

台上前転は、跳び箱を使った前転で、体操の中でも少し難易度が高い技です。特に最初のうちは恐怖感を感じる子どもが多く、上手にできないことがあります。

台上前転を怖いと感じる主な理由として、跳び箱の高さや回転中に体のバランスを崩すことへの不安が挙げられます。跳び箱の上で前転をする際、通常の前転とは異なり、体の位置や手のつく場所に注意が必要です。

また、回転中に足や体がしっかりと持ち上がらないと、上手く着地できないことも不安の原因となります。このような恐怖心を克服するためには、適切な方法での練習が重要です。

台上前転が怖くてできないときにチェックすべき項目

ここでは、台上前転が苦手な子どもがチェックすべき以下の項目を紹介します。

  • まっすぐ前転ができているか
  • お尻が高く上がっているかどうか
  • 頭のどこが付いているか

これらの項目を確認することで、台上前転がうまくできるようになるでしょう。

まっすぐ前転ができているか

まずは、基本となる前転が正しくできているかを確認しましょう。地面での前転ができないと、台上での前転はさらに難しく感じます。前転をする際に、体がまっすぐ回転しているか、斜めに傾いていないかを確認しましょう。体が傾いていると、台上でバランスを崩しやすくなります。

正しい前転をするためには、頭と背中を丸くすることが大切です。体が一直線になり、スムーズに回転できるようになれば、台上前転も恐怖感が軽減されます。特に、背中を丸く保つことを意識することで、前転がスムーズになるでしょう。

お尻が高く上がっているかどうか

台上前転では、お尻がしっかりと高く持ち上がっていることが重要です。お尻が低いままだと、回転が中途半端になり、着地がうまくできないことがあります。お尻が高く上がることで、スムーズな回転が可能になり、回転速度も速くなるでしょう。

お尻を高く上げるコツは、手をつく瞬間に体全体を持ち上げることです。腰をしっかりと高く保ち、体の重心を跳び箱の上にしっかりと乗せることで、回転の安定感が増します。この動きを意識することで、スムーズな台上前転ができるようになるでしょう。

頭のどこが付いているか

台上前転では、頭がどこに当たっているかも重要なポイントです。頭が前すぎる位置に当たると、体全体のバランスが崩れ、回転が途中で止まってしまうことがあります。逆に、頭が後ろすぎるとスムーズに回転ができません。

理想的な位置は、額が跳び箱に接触する瞬間に、背中を丸めてスムーズに前転できるポジションです。この位置に頭が当たることで、体全体がスムーズに回転しやすくなります。練習中に頭の位置を意識して、スムーズな回転を目指しましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

【台上前転が怖い子ども必見】台上前転をうまく飛ぶコツ

台上前転は、正しいフォームとタイミングを身につけることで、スムーズにできるようになります。ここでは、台上前転をうまく飛ぶための具体的なコツを紹介します。

  • 跳び箱の手前に手をつく
  • 肘を伸ばして跳び箱を押す
  • おへそを見ながら回転する
  • 身体が回りきってから着地する

これらのコツを実践することで、台上前転がスムーズにできるようになるでしょう。

跳び箱の手前に手をつく

台上前転をする際には、跳び箱の手前に手をつくことが大切です。手が跳び箱の奥すぎると、体がうまく持ち上がらず、回転がスムーズにできません。手前に手をつくことで、体がしっかりと跳び箱の上に乗り、バランスを保ちながら回転することができます。

この動きをスムーズに行うためには、タイミングよく手をつくことがポイントです。手をつく瞬間に体全体を持ち上げる感覚を覚えることで、回転が安定するでしょう。

肘を伸ばして跳び箱を押す

跳び箱をしっかりと押すためには、肘をしっかりと伸ばすことが重要です。肘が曲がっていると、十分な力を出せず、体をうまく支えることができません。肘を伸ばして跳び箱を押し、体を高く持ち上げることで、回転がスムーズに進むようになります。

また、肘を伸ばすことで、体全体をしっかりと支えることができ、安定した回転が可能です。これにより、体が空中で安定し、スムーズに回転できるようになるでしょう。

おへそを見ながら回転する

台上前転では、回転中におへそを見ながら動作を行うことが大切です。おへそを意識することで、体全体をしっかりと丸め、回転をスムーズにすることができます。

また、おへそを見ながら回転することで体が前傾姿勢になりすぎず、安定した回転が可能です。恐怖心がある最初は難しいですが、練習中からおへそを見ながら回転することを意識しましょう。

身体が回りきってから着地する

台上前転を成功させるためには、回転が完全に終わってから着地することが重要です。回転が途中で止まってしまうとバランスを崩してしまい、うまく着地できません。身体が回りきったことを確認してから着地することで、安定感のある前転ができます。

コツとしては、足がしっかりと床に着いたことを確認してから、体重をかけて着地することです。身体が回りきるまで焦らず待ち、確実に着地できるように意識しましょう。

台上前転がうまくなる練習方法

台上前転は、正しいフォームと段階的な練習が大切です。恐怖心を克服し、自信を持って台上前転を行うためには、基本動作を確認しながら、徐々に技術を磨いていく必要があります。

ここでは、台上前転をうまく飛べるようになるための練習方法を4つ紹介します。

  • カエルジャンプ
  • 細くした布団の上をまっすぐ前転する
  • 助走をつけて前転する
  • 補助付で台上前転をする

これらの練習を取り入れることで、台上前転がスムーズにできるようになるでしょう。

カエルジャンプ

台上前転をうまく行うためには、まず体全体のバランスとジャンプのタイミングをつかむことが大切です。カエルジャンプは、その基本となる動作を身につけるための練習です。

この練習では、手を前に置き、足をしっかりと曲げてジャンプし、手の間に足を持ってくる動きを繰り返します。これにより、腕と足を連携させる感覚を養い、台上での前転がスムーズになります。

コツとしては、腕と足の動きを同時に行い、しっかりと膝を曲げて地面を押すことです。リズムよくカエルのようにジャンプすることで、台上前転での足の動きを体に覚えさせることができるでしょう。

細くした布団の上をまっすぐ前転する

布団を細くして、その上で前転をする練習は、まっすぐに前転する感覚を養うために効果的です。細い布団の上を転がることで、体のバランスが取りやすくなり、左右にぶれずに前転できるようになります。

この練習では、布団の幅に合わせて体をしっかりと丸めて転がることがポイントです。背中を丸く保ち、頭をしっかりと下げて転がることを意識しましょう。

布団が柔らかいため、失敗しても怪我の心配が少なく、安心して練習ができます。この練習を繰り返すことで、台上前転での安定感が増すでしょう。

助走をつけて前転する

台上前転では、助走をつけることでスムーズに体を持ち上げ、勢いをつけることが重要です。助走をつけて前転する練習は、台上前転をする際のスピード感とタイミングを身につけるために役立ちます。

この練習では、助走から前転に移る際にタイミングよく手をつき、体全体を一気に前に持っていくことがポイントです。助走によって勢いをつけることで、スムーズに回転できるようになります。

台上前転が苦手な場合でも、助走をつけることで恐怖感を和らげることができるでしょう。

補助付きで台上前転をする

台上前転を練習する際、最初は補助を付けて行うことで安心して練習ができます。補助者が背中を軽く支えたり、手を添えたりすることで、バランスを崩さずに台上前転を行うことが可能です。補助を付けることで、怖さが軽減され、自信を持って挑戦できるようになります。

少しずつ補助を減らしていき、最終的には自力で台上前転ができるように導いていくことで、技術が定着するでしょう。

まとめ

この記事では、台上前転が怖いと感じる理由を解説しました。

台上前転は、段階的な練習を重ねることで克服できる技です。基本的な動作を確認し、補助や練習方法を取り入れながら進めることで、スムーズに前転ができるようになるでしょう。

この記事で紹介した練習方法を参考に、少しずつ自信を持って台上前転に挑戦してみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。