公開日 2024.08.02 更新日 2024.08.02

子どもに習い事をたくさんさせるとその後どうなる?おすすめの習い事の数や平均費用を紹介

近年では、子どもの成長と未来への期待を込めて、さまざまな習い事に挑戦させる親が増えています。しかし、複数の習い事が子どもに与える影響で悩む親も多いでしょう。

そこでこの記事では、子どもに習い事をたくさんさせた場合の影響について解説します。また、おすすめの習い事の数や平均費用についても紹介します。子どもにたくさん習い事をさせたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもに習い事をたくさんさせるとその後どうなる?

子どもの成長過程で多くの親が頭を悩ませる問題の1つが、どれだけの習い事をさせるべきかということです。習い事は子どもの能力を伸ばし、興味を広げる機会となります。

しかし、過度に習わせることは逆効果になることもあります。そこでここでは、子どもに習い事をたくさんさせた場合の影響について詳しく見ていきます。

学校の宿題をする時間がなくなる

まず考慮すべきは、習い事が多すぎると子どもの自由時間が減少し、学校の宿題をする時間が確保できなくなる点です。たとえば、放課後の時間が習い事でびっしりと埋まっていると、子どもは疲れ切ってしまい、宿題に取り組む集中力が持続しないでしょう。

その結果、自律性や自己管理能力を育む機会も失います。このように、習い事が多すぎることで、学校の成績や学習に対する態度に悪影響を及ぼすことがあるでしょう。

ストレスが溜まる

次に、多忙なスケジュールが子どもに大きなストレスを与えることも問題です。複数の習い事をこなすための移動時間も考慮に入れると、実質的に休む時間がほとんどなくなってしまいます。

大人と同じく、子どもも適度な休息とリラックスが必要です。過度にスケジュールが詰まっていると、子どもは精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいます。

以下の記事では、子どものストレス発散方法について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

習い事自体を嫌いになる

過度に習い事をさせることで、子どもが習い事自体を嫌いになるリスクもあります。

習い事には、楽しさと興味を持たせるものですが、習い事と学校生活が忙しすぎると習い事に対して嫌悪感を抱くことが多くなります。その結果、「もう習い事には行きたくない!」という強い拒否反応や、態度が急に悪化することもあるでしょう。

こうした悪いイメージを持つ前に習い事の数を減少させて、子どもの負担を軽減することが重要です。

以下の記事では、子どもが習い事を嫌がる原因について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

https://izuru-base.com/blog/child-dislikes-lessons/”

子どもに習い事をたくさんさせるメリット

ここでは、子どもに習い事をたくさんさせるメリットについて見ていきます。

やりたいことが見つかる

子どもにいろいろな習い事を経験させることで、自分の好きなことや得意なことを見つける助けになります。

子どもの興味や才能は、たくさんの経験を通じてわかることが多いです。たとえば、音楽教室で楽器に夢中になったり、絵画教室で絵を描く楽しさを知ったりします。

さまざまな経験を通じて、子どもが「これがやりたい!」と思うものに出会うことができるのが、習い事の大きなメリットでしょう。

視野が広がる

いろいろな習い事を通じて学ぶことで、子どもの視野が広がり、知識や理解が深まります。たとえば、スポーツでチームワークやリーダーシップを学んだり、アートで創造力や表現力を養ったりするなどです。

また、習い事の場ならではの体験・刺激も得られます。いろいろな学びが、子どもの成長に大きく役立つでしょう。

友達がたくさんできる

習い事は、新しい友達を作る良い機会です。学校とは違う環境で、いろいろな年齢や背景の子どもたちと交流することができます。

チームスポーツやグループでの活動は、協力やコミュニケーションのスキルを育てるのに最適です。たとえば、サッカーチームに入ると、チームワークの大切さや協力する楽しさを学べ、グループレッスンでは共通の興味を持つ仲間と出会うことで友情が深まります。

友達との交流は、子どもの心の成長にも良い影響を与えるため、新しい友達を作る経験は非常に大切です。

子どもに習い事をたくさんさせるデメリット

子どもの成長をサポートするために、親はさまざまな習い事を体験させたいと思うことが多いでしょう。しかし、習い事をたくさんさせることにはデメリットも存在します。

ここでは、子どもにたくさんの習い事をさせることで生じる具体的なデメリットについて紹介します。

やりたいことを絞れなくなる

たくさんの習い事をすると、子どもが自分の本当にやりたいことを見つけにくくなることがあります。

なぜなら、1つ1つにじっくり向き合う時間が少なくなってしまうためです。たとえば、音楽やスポーツ、絵画など、いろいろな分野に手を出すことで楽しい経験は増えます。しかし、「自分が一番好きなことは何?」という問いには答えにくくなります。

その結果、将来何を目指すのかが決められず、迷ってしまうこともあるでしょう。

習い事1つにかける時間が減る

習い事が多くなると、当然のことながら1つの習い事にかける時間が少なくなります。

たとえば、ピアノを習っている子どもが他にもいくつか習い事をしていると、ピアノの練習時間が減ってしまいます。これでは上達のスピードも遅くなります。

同じように、サッカーチームでプレーしている子どもが他の習い事で忙しいと、チーム練習を休むことが増えてチームに迷惑をかけてしまいます。

さらに、習い事には移動や準備の時間も必要です。親子双方の負担を考慮しながら、子どもにとって適切な習い事の数を決めることが大切です。

子どもがたくさんの習い事で限界を迎えた時のサイン

習い事は子どもの成長を支えるための重要な手段です。しかし、習い事が多すぎると、子どもに過度の負担をかけ、ストレスや疲労をもたらします。

そこで、子どもが限界を迎えているサインを早期に発見し、適切な対応を取ることが大切です。以下では、子どもが習い事で限界を迎えた時にみられる、3つの重要なサインについて紹介します。

習い事にやる気がなくなる

子どもが習い事に対してやる気を失っている場合、注意が必要です。楽しかった活動が次第に苦痛に感じられるようになることは、子どもにとって大きなストレスです。

やる気がないように見える行動は、その子が「もう無理」と感じているサインかもしれません。そのため、習い事のスケジュールを見直し、休息の時間を作ることが大切です。また、子どもの変化を見逃さず、柔軟に対応することが求められます。

食欲が減る

食欲の減少も、子どもが習い事で限界を迎えているサインの1つです。食欲は健康のバロメーターの1つであり、精神的な状態とも深く関わっています。

普段はしっかり食べる子どもが、食事の時間になっても食べたがらない、または食べる量が減ってきた場合には注意が必要です。この場合、習い事や日常生活のスケジュールを見直し、リラックスできる時間を増やすように心掛けましょう。

食事の時間は家族全員で楽しく過ごし、ストレスを減らす工夫も効果的です。

体調の不安定が続く

体調の不安定さも、習い事が多すぎるサインとして現れることがあります。

たとえば、風邪を引きやすくなったり、お腹が痛いといったり、発熱や下痢症状を訴えたりすることがあります。これらの症状は、ストレスや疲労が体に及ぼす影響の現れです。

子どもの健康状態が頻繁に不安定である場合は、無理のない範囲でスケジュールを調整し、適度な休息を取るようにしましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもに習い事をたくさんさせたがる親の心理とは?

近年、子どもに多くの習い事をさせる親が増えています。その背後にはどのような心理があるのでしょうか。親が子どもに多くの習い事をさせたがる理由には、いくつかの心理が考えられます。

まず、教育に対する高い期待があります。親は子どもが多くのスキルを習得し、将来の選択肢を広げてほしいと願っています。特に、将来の就職市場や社会で成功するためには、多くのスキルや知識が必要だと感じる親が多いです。

たとえば、英会話やプログラミングなどは、子どもの自信を育むとともに、将来の多様な可能性を広げる手段とされています。

2つ目に、親の経験や未練が影響しているケースも多いです。自分が子どもの頃にできなかったことや、もっとやっておけばよかったと感じることを子どもにさせることで、自己の満足感を得る親もいるようです。

以下の記事では、子どもに習い事をたくさんさせる親の心理について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

https://izuru-base.com/blog/lots-of-lessons-parent-psychology

子どもに最適な習い事の数は?

それでは、子どもに最適な習い事の数はどれくらいでしょうか。一般的には2個程度が理想的とされていますが、「何個が最適」といえるものではなく、子どもの特性やライフスタイルによって変化します。

多すぎる習い事は、ストレスや疲労の原因になることがあります。毎日のスケジュールが詰まっていると、遊ぶ時間や家族と過ごす時間が減り、精神的な疲れや生活のバランスが崩れることになります。

そのため、親は子どもの意見や希望を尊重しつつ、無理のない範囲で習い事を選ぶことが望ましいです。定期的に子どもと話し合い、習い事に対する負担が感じられないか確認することも重要です。

子どもの習い事にかける平均費用

内閣府が公表した「平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査 全体版(PDF)」によると、小学校3〜4年生で習い事の月謝が最も多く、小学校5〜6年生および中学校3年生で学習塾の費用が高いことが判明しました。

具体的には、小学3年生の習い事月謝が78,174円、小学4年生が78,804円と最も水準が高いです。さらに、習い事の月謝と学習塾費を合算した場合、中学3年生が最も高く234,295円となります。

まとめ

この記事では、子どもにたくさんの習い事をさせるとどうなるのかについて解説しました。

子どもにたくさんの習い事をさせるときには、子どもの興味や意欲を尊重し、無理のないスケジュールを組むように心掛けることが大切です。また、定期的に子どもとのコミュニケーションを取り、習い事に対する気持ちや体調を確認することも重要です。

この記事を参考に、子どもにとって有意義な時間を過ごせるよう、親としての配慮と愛情を持って対応していきましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。¥

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。