公開日 2025.09.20 更新日 2025.09.20

【2025年7月入会】保育園年少 保護者様の声

皆さんこんにちは!

いづるベースうつぼ校、校長の村田です。

今回、保育園年少さんの保護者様のお声を掲載させていただきます。

体験や入会をご検討の方の参考になれば幸いです。

どのクラスに入会しましたか?

ファーストコースに入会しました。

<ファーストコースの特徴>

対象年齢/学年:3歳から6歳/年小から年長

実施内容:36の基本動作から作られたカリキュラム

例:からだじゃんけん、ラダージャンプ・・・etc

『体験に参加しよう』と思ったきっかけは何でしたか?

スクールのあるビルの前を通ることが多く、その度に楽しそうに出てくるお子さん方をよく見かけていました。

子どもにそろそろ習い事を、と思ったときにそのことを思い出しホームページを拝見したところ、「足裏から運動能力や脳の成長を促進」というのが特定のスポーツではなく体を動かすこと自体を好きになってもらえるのではと思って体験に参加しました。

施設やスタッフの雰囲気はどのような印象ですか?

スタッフの方は皆さんフレンドリーで明るいです!

他のスクールの体験では私から離れられなかった息子も、ここでは初めから馴染んでいて驚きました。

スタッフの方が明るく楽しく声をかけてくださるからだと思います。

息子は3歳でまだうまく出来ないことも多いですが、スタッフの方が常にたくさん周りにいてくださるので、フォローしたり声をかけてもらえて嬉しそうにしています。

入会しようと思った決め手はなにでしたか?

息子がスクールの間中楽しそうにしていて、変な緊張感なく取り組めているからです。

続けるかどうか息子に聞いた時も「今度も行く」と言ってくれました。

スクールの話を家でする時も、息子からは前向きな言葉ばかり出てきます。

今も自然体で楽しそうに参加できているので入会して良かったです。

入会前と入会後で変わったことはありますか?

公園で遊ぶとき、階段からジャンプするとき、プールに行ったときなどいろんな場面で積極性が出てきたように思います。

私自身運動に苦手意識があるので、息子には苦手意識を持って欲しくないと思って体操教室を探していましたが息子も性格的に慎重で、何をするのにも「怖い」「まだできない」と言っていたのが「できるかも」と思えるようになってきたのかなと思います。

これからも息子の得意なことや好きなことを見つけて伸ばしていけるきっかけを頂けたらと思っています。

校長からの一言

毎回楽しく通っていただきありがとうございます!

積極性はもちろん、身体的にも体幹や四肢の力など通い始めてとても伸びています。

また回数を重ねるたびに自分のことをお話してくれるようにもなってスタッフみんな嬉しく思っております。

今後もさらなる進化に期待しましょう(^^)/

著者情報writer
うつぼ校 校長 村田奈都美

愛媛県今治市生まれ。幼少期から水泳、陸上、バスケットボールなどに取り組み中学からはバレーボールを本格的に始めました。その後、社会人チームで約10年間選手として活動しました。引退後、自分の持っている技術や経験して得た知識を未来ある子ども達に伝えたいという想いから、体操クラブや幼児体育講師を経て現在、いづるベースにて様々なお子様と日々トレーニングに励んでいます。『足裏から整う心と体』を念頭により良いサービスを提供し、地域、社会貢献をしていきます。