公開日 2025.09.11 更新日 2025.09.11

9月のコントロールテスト🔥

9月のテーマは「身体と力をコントロールする」ということで、ファーストクラスとセカンドクラスそれぞれ「コントロール力」が必要なテストを実施中✨

ファーストは投げる方向や強さのコントロール、セカンドは蹴る力のコントロールです!
意外と力が強すぎてしまったり、反対に弱くて届かない、、、、など!
自分が思っているような力を、身体で表現するって簡単なことではありません。どんな力でどんな結果になったのか、やはり「経験」がなければ覚えることはできません。
その経験をいづるベースで経験し、生活の中で「転びにくい身体」になっていけるように、学校で長く「ぶら下がれる」力を身につけたりしていきます!

これまで、「バランス」「パワー」「スピード」とレッスンを行ってきましたが、総まとめのような全身の身体の使い方をコントロールするレッスンが多い月になっています!
今までできなかったことが、「あれ?無意識のうちに身体が動けてる!!!
そんな風に9月が終わる頃に感じてくれると嬉しいです!

スタッフも一緒に挑戦し、一緒に悔しがり一緒にできた「成功体験」を味わいましょう!

無料体験も随時開催しています!興味のある方は公式LINEを追加し「無料体験参加希望」とメッセージをお送りください!!

著者情報writer
天王寺校 校長 比嘉彩乃

1999年6月生まれ。3歳から水泳、小中学時代はバスケ部、高校大学は陸上競技の円盤投げをしていました。幼少期から体を動かすことが好きで、兄弟や近所の友だちと鬼ごっこや野球など外遊びをたくさんする環境で育ちました。運動が切っても切れない存在で大学時代に保健体育教員免許を取得し、「子どもたちに運動の楽しさを伝えサポートしたい」という想いで日々子どもたちと過ごしています。