公開日 2023.10.19 更新日 2023.10.19

第2回セミナー「幼少期の足の役割と感覚の重要性」@11/23 22:00-ONLINE START

みなさん、こんにちは。

木々の色づきに秋の深まりを感じる季節となりました。

最近、保護者の方々から「子どもが外遊びの時間が短い」や「外で歩く機会が少ない」といったお悩みの声をよく聞くことがあります。子どもたちの成長と健康を考えるうえで、外遊びや運動の時間は非常に重要です。ある大学の調査によれば、子どもたちが活発に遊ぶかどうかに最も影響を及ぼすのは、保護者の運動リテラシーです。運動リテラシーとは、運動に関する情報を上手に引き出し、活用する能力です。しかし情報を集めようと思っていても、ネットには情報があふれ、どれが正解で何から始めたらいいのかが分からない方も多いと思います。今回は、運動リテラシー向上の第一歩となるセミナーを開催します。

本セミナーは「足の役割と感覚の重要性」がテーマです。

足は大事!子どもの頃の感覚が大切!

子育てしているなかでよく聞く言葉ですが、「なぜ?」と思うことはないでしょうか。

なぜ足が大事なのか、なぜ感覚が大切なのかを学び、これらが子どもたちの未来にどう影響を与えるのかを探求する内容になっています。

<オンラインセミナー詳細>

日時:11月23日(木) 22:00~23:00

参加費:無料(いづるベース会員・会員の方からの紹介) 1,000円(一般の方)

申込方法:peatixからの申し込み URLhttp://ptix.at/aTM7J5

※ご不明点ございましたら『いづるベース うつぼ校 公式LINE』まで

著者情報writer
うつぼ校 校長 村田奈都美

愛媛県今治市生まれ。幼少期から水泳、陸上、バスケットボールなどに取り組み中学からはバレーボールを本格的に始めました。その後、社会人チームで約10年間選手として活動しました。引退後、自分の持っている技術や経験して得た知識を未来ある子ども達に伝えたいという想いから、体操クラブや幼児体育講師を経て現在、いづるベースにて様々なお子様と日々トレーニングに励んでいます。『足裏から整う心と体』を念頭により良いサービスを提供し、地域、社会貢献をしていきます。