公開日 2024.08.31 更新日 2024.08.31

子どもを保育園に入れるのは何歳からがベスト?年齢別のメリットや入りやすい年齢を徹底解説!

共働き世帯が増えた現代において、保育園に通う子どもの数は増加しています。「保活」といって、保育園に入園させるために出産前から準備をする人もいます。

そこでこの記事では、保育園・幼稚園に入園できる年齢や違い、保育園に入りやすい年齢や年齢別の保育園に入れるメリット、検討する際の注意点やよくある質問を紹介します。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

保育園は何歳から入園できる?

保育園に入園できるのは、0〜5歳までです。ただし、何歳から入園できるかは園によって異なります。

生後57日以降から入園可能な保育園もあれば、生後6ヶ月を経過してからなど、入園可能月齢はさまざまです。また、0歳児は受け入れずに、育児休業が明ける「満1歳以上から」としている保育園もあります。

そのため、保育園を探す際は、受け入れてもらえるかどうかを確認する必要があります。

保育園と幼稚園で入園できる年齢の違い

幼稚園も、保育園と同様に子どもを預かる施設です。しかし、保育園が0歳から入園可能なのに対し、幼稚園は満3歳からしか入園できません。

それぞれの違いを以下の表でチェックしてみてください。

保育園幼稚園
対象となる児童保育を必要としている0歳から小学校入学前までの乳幼児満3歳から小学校入学前の幼児
管轄厚生労働省文部科学省
保育の内容養護と教育教育
申し込み先自治体(市区町村)各幼稚園
選考の方法自治体が保育の必要性を考慮して決定する幼稚園ごとに異なる
保育にかかる費用保護者の所得による公立は自治体が設定し、私立は幼稚園が定める
保育時間1日8時間を基本とし、最長で11時間まで保育可能1日4時間を基本とし、年間39週以上で幼稚園が定める
時間延長の有無延長保育を実施している保育園が多い預かり保育を実施する幼稚園もある

保育園に入りやすい年齢

保育園への入園は、比較的入りやすくなっているものの、入りたい年齢によってはなかなか難しいかもしれません。ここでは、保育園に入りやすいと言われている年齢を以下の2つ紹介します。

  • 0歳の4月が入りやすい理由
  • 3歳の4月が入りやすい理由

それぞれ詳しく見ていきましょう。

0歳の4月が入りやすい理由

0歳4月からは、どの園も比較的空きがあり、入りやすいです。ただし、園によっては0歳児クラスはあっても、入園可能な月齢が制限されている可能性もあります。

そのため、あらかじめ確認しておきましょう。0歳の4月が入りやすい理由は、以下の2つです。

定員までの空きがあるから

4月は、進級のタイミングです。今まで0歳児クラスで預かっていた子どもたちは、1歳児クラスへと進級します。0歳児の枠に空きが出て、入園できる可能性は高まるでしょう。

保育園を利用しない家庭が多いから

0歳の間は育休を取得しており、まだ保育園を利用しない子どもも多いでしょう。また、早生まれの場合、0歳の4月時点で入園基準である生後57日を満たしておらず、入園できないこともあります。

結果として競争率が低く、0歳児の4月は空きが多く入園しやすいです。

3歳の4月が入りやすい理由

次に保育園に入りやすいのは、3歳の4月です。

年齢的に保育園の選択肢が増え、より入りやすくなるでしょう。具体的な理由は以下の2つです。

受け入れ可能な定員数が増えるから

保育園では、保育士1人で保育できる人数が年齢ごとに定められています。0歳であれば3人、1〜2歳であれば6人です。

一方、3歳になると20人へと大きく増えます。これは、3歳になれば保育士が手助けしなくても、子どもだけでできることが増えてくるからです。

2歳児の子どもが持ち上がっても、3歳児クラスには空きが生まれ、入園しやすくなります。

幼稚園への転園などで空きが出やすいから

満3歳からは、幼稚園にも通えるようになります。2歳までは保育園に通っていたけれど、3歳になってからは幼稚園に転園するケースも多いです。そのため、3歳の4月は保育園に入園できる可能性が高いです。

ただし、保育園によっては2歳児クラスまでしかない園の児童を受け入れるため、3歳の4月は空きが出ないケースもあります。3歳の4月から入園させたい場合は、希望する園がどのような仕組みなのかを事前に調べてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

【年齢別】保育園に入れるメリット

保育園に入れることをためらっている、悩んでいる人もいるでしょう。保育園に入れるメリットは、年齢ごとに異なります。

ここでは、以下の3つに分けて保育園に入れるメリットを紹介します。

  • 0歳から|親が職場復帰しやすい
  • 1歳から|離乳がスムーズ
  • 3歳から|新しく就職したい方におすすめ

ぜひ参考にしてみてください。

0歳から|親が職場復帰しやすい

0歳からのメリットは、親が職場復帰しやすい点です。産休や育休から早く職場復帰できます。

また、子どもの自我がまだ芽生える前なので、保育園にもすぐ慣れてくれるでしょう。保育園に送るたびに子どもが泣いて心が痛む、園に行きたくないといって困るなどの問題は起こりづらいです。

1歳から|離乳がスムーズ

1歳は、育休を終えて職場復帰するのにベストなタイミングです。離乳が完了しているため、授乳の心配をする必要がありません。また、保育園に通っている間は食事をメインとした食生活になり、まだ離乳を終えていなかった場合でも通っているうちに自然と離乳できるケースが多いです。

また、早いうちから親以外の大人、同世代の子どもと関わりが持てるので、社交性が身に付きやすい点もメリットです。食事や昼寝、排泄などの基本的な生活習慣も身に付きやすいでしょう。

3歳から|新しく就職したい方におすすめ

3歳からの保育園は、通っていた子どもが幼稚園に転園することもあり、空き枠が増えてすぐに入園できる点がメリットです。いったん会社を辞めて新しく就職をしたい人は、3歳からのタイミングをおすすめします。

また、子ども自身も友だちとコミュニケーションを取れて、新たな環境にも慣れやすいでしょう。

保育園の入園を検討する際の注意点

保育園の入園を検討するときは、以下の2点を注意しておきましょう。

  • 早めにスケジュールを確認しておく
  • 子どもの反応をよく見る

それぞれ詳しく解説します。

早めにスケジュールを確認しておく

待機児童数は減少傾向にあるものの、特定の園に希望が集まりやすい自治体も多いです。また、年齢によっては、保活を頑張らなくては入園できないケースもあります。

そのため、保育園への入園を検討する際は、早めにスケジュールを確認しましょう。特に認可園は見学の時期や、申し込みの時期が決められていることが多いです。

保育園に預けることを検討しているなら、出産前から情報を集めておくと安心です。

子どもの反応をよく見る

0歳児や1歳児であれば、自我がそれほどなく、保育園を嫌がることはあまりないでしょう。しかし、3歳からは子どもの反応をよく見て決めましょう。

親の都合で入園させるとはいえ、通うのは子どもです。そのため、子どもの反応を見ながら、無理しないことも大切です。可能であれば見学し、子どもが通いたいと思える園に出会えるまで見守ってあげましょう。

保育園の入園年齢に関するよくある質問

保育園の入園年齢に関して、よくある質問は以下の2つです。

  • 保育園が無料になるのは何歳?
  • 保育園に入る年齢は平均で何歳が多い?

それぞれ詳しく解説します。

保育園が無料になるのは何歳?

保育園が無料になるのは、基本的に3歳からです。

ただし、住民税が非課税の世帯や第3子以降の子どもの場合は、3歳未満であっても利用料は無料です。また、おやつやおかずなどの副食費も免除されるでしょう。

保育園であっても認可外保育施設・企業主導型保育事業の場合は、条件が変わります。どちらも、保育の必要性があると認められていないと、無料にはなりません。詳しい費用は、自治体に問い合わせて確認してみましょう。

保育園に入る年齢は平均で何歳が多い?

保育園に入る平均年齢は、1歳とされています。

なぜなら、多くの人が育児休業を終え、職場に復帰する時期だからです。そのため、保育園によっては0歳児は受け入れておらず、満1歳以上からしか入園できない保育園もあります。

1歳から入園させようと考える人が多いため、1歳児クラスの枠がなかなか空かず、抽選になるケースも少なくありません。また、空いていても職場や自宅から遠く、親の負担が増えてしまう恐れもあります。

まとめ

この記事では、子どもを保育園に入れる年齢について解説しました。

保育園は、親が忙しくしている家庭ではなくてはならない存在です。自治体によっては保育園の空き状況は大きく異なり、都市部であればあるほど空きがなかなかないでしょう。

この記事を参考に、子どもをいつから保育園に入れるのがベストなのかを考えて準備を進めましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。