公開日 2024.08.02 更新日 2024.08.02

体操教室ではどんな怪我をする?スポーツ保険の内容や親ができることを解説!

子どもの運動能力を伸ばしたり、体力をつけたりできる習い事の1つとして、体操教室があります。子どもの体力低下が気になり、体操を習わせたいという保護者も少なくありません。

ただし、親としては子どもの怪我が心配なのではないでしょうか。

そこでこの記事では、体操教室ではどんな怪我をするリスクがあるのかについて解説します。ぜひ、参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

体操教室ではどんな怪我をする?

体操教室では、レッスンを通じて徐々に自分の体の動かし方を知っていきます。体を動かすからこそ、その過程で怪我をすることも考えられるでしょう。

体操教室で起こりうる可能性のある怪我として、以下のようなものがあります。

  • 打撲や擦り傷
  • 捻挫
  • 脱臼
  • 骨折

体操教室に限らず、日常生活においても起こりやすいのが打撲や擦り傷です。転んだ際に、教具や床などに身体をぶつけたり、擦ってしまったりすることがあるでしょう。

また、鉄棒や跳び箱など着地に失敗したり、普段しない動きを急にしたりすることで、捻挫をしてしまう可能性もあります。ひどい場合だと肩や肘などの脱臼、骨折につながるかもしれません。

体操教室での怪我防止のために親ができること

体操教室に通うことで、怪我のリスクは上がってしまいます。しかし、できれば子どもの怪我は防ぎたいものなのではないでしょうか。

保護者の努力次第では、子どもが怪我をするリスクを下げることができる場合もあります。ここでは、子どもの怪我防止に役立つことを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

参加させる前に体調を確認する

体操教室に出席する前には、子どもの体調をしっかりと確認しましょう。

子どもが体の不調や痛みを訴えている場合や、疲れている場合には、無理をせずに休息をとることが大切です。体調が万全でないときに体を動かすと、集中できず本来の力を発揮することが難しくなり、結果として思わぬ怪我につながる可能性があります。

教室でのマナーを教える

体操教室には、それぞれのルールやマナーが設けられています。すべての子どもが安全にレッスンを受けるためには、マナーを守ることが大切です。

そのため、怪我のリスクがあることを子ども自身にも理解させ、自分と周囲の人を守るためにもマナーはしっかりと守るようにいい聞かせましょう。

身につけているものを外すように教える

体操教室は、適切な服装でレッスンに参加しましょう。

適切な服装で体操することで、競技道具に服が引っかかってしまうのを防ぎます。

たとえば、帽子やアクセサリー、飾りつきのゴムなどは外しておきましょう。また、緩い服ではなく、教室ごとに決められた服装を守り、安全にレッスンに参加できるようにしましょう。

体操教室で怪我をした際のスポーツ保険について

体調に配慮したり、ルールを守ったりしても、体操教室では怪我をしてしまうことがあります。

そこで、怪我の治療費や後遺症などに備えて、「スポーツ保険」に加入しておくと安心です。ただし、ポーツ保険に加入するときは、対象となる怪我や補償内容をよく理解してから加入するようにしてください。

スポーツ保険とは?

スポーツ保険とは、スポーツ中に起こる事故や怪我に備えるための保険です。

自分の事故や怪我による入院・通院にかかる費用はもちろん、後遺症などが残ってしまった場合の補償などもあります。また、他人に怪我をさせてしまったり、物を壊してしまったりしたときの賠償金などをカバーするものもあります。

ただし、細かい補償内容や条件は保険会社によって異なるため、確認が必要です。

スポーツ保険の特徴

スポーツ保険の特徴には、以下のようなものがあります。

  • 学校管理下での怪我は適用されない
  • 補償内容は定額払いが基本
  • 通院補償は90日以内が多い
  • 1日保険もある

スポーツ保険は、学校での怪我には適用されません。学校で怪我をした場合は、日本スポーツ振興センターの「災害共済給付制度」が用いられます。

また、スポーツ保険の補償は特定の怪我などに対し、あらかじめ決められた金額が支払われる「定額払い」が基本となります。怪我で通院したときの補償は、90日までであることが一般的です。

そのため、特定の日だけスポーツを行うときや短期間の体験教室に参加するときは、1日だけのスポーツ保険がおすすめです。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

習い事で怪我をしたら治るまでは見学するのがおすすめ

子どもが怪我をしてしまったら、早めに病院を受診し、治るまでは見学させることがおすすめです。

「この程度の痛みなら大丈夫」「治ってきたから参加しよう」と自己判断でレッスンに参加すると、時間が経過してから痛みが悪化したり、思いもよらない事故につながったりする可能性があります。教室側の許可が得られるなら、見学することをすすめてみてください。

習い事を見学するメリット

怪我や事故でレッスンに参加できない場合、教室側の許可が得られれば、子どもには見学をさせましょう。なぜなら、欠席ではなく見学を選ぶことで、さまざまなメリットがあるからです。

ここからは、体操教室を見学させるメリットを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

参加していないレッスンの内容を把握できる

見学であっても出席させることで、その日のレッスンの内容を把握できます。欠席してしまうと、レッスンの内容を知ることはできません。

しかし、見学をすればレッスンの内容を理解できます。体を動かせなくても、目で見て頭で理解することができるので、復帰したときにスムーズに練習に入れるでしょう。

他の生徒を観察することができる

他の生徒を観察できることも、見学するメリットの1つです。

普段一緒にレッスンを受けているとわからないことや、他の生徒の良さに気づき、自分もやってみようと思えるかもしれません。また、他の生徒が注意を受けている様子を客観的に見ることで、先生が「どこを、どのように見て指導しているのか」について考えることができます。

レッスン全体を俯瞰的に見ることができる

見学をすると、他の生徒の体の動かし方や力の入れ方を見ることができるため、レッスン全体を俯瞰的に見れます。自分が実践するのも大切ですが、スポーツは「見て学ぶ」ことも大切です。

上手に技を完成させる生徒を観察することで、自分に足りないものに気付いたり、次回以降気をつけようと思うポイントを見つけたりできるでしょう。

先生にやる気が伝わる

見学は、先生にやる気をアピールするチャンスです。

先生からすると「怪我をしてレッスンに参加できないにもかかわらず、あえて見学をしにくるなんて、やる気があるんだな」という印象を受けます。やる気を持ってレッスンに取り組む子どもには、先生もレッスン中にしっかりと応えてくれるでしょう。

子どものモチベーションを維持できる

子どもを見学として参加させていれば、レッスンに対するモチベーションが維持できます。ただし、しばらく休んでしまうと、復帰するときに憂鬱になってしまいがちです。

また、休んでいる間にどのようなレッスンをしたのかがわからないことも、モチベーションの低下にもつながります。レッスンを見学することで自分は参加できなくても、レッスンの内容や雰囲気を感じられるためおすすめです。

レッスンに復帰しやすい

見学として参加していると、怪我が治ったときに復帰しやすくなります。

休む期間が長くなればなるほど、「レッスンの内容がわからない」「久しぶりに会う友達と気まずい」など、不安な気持ちが大きくなってしまいます。

しかし、見学でも参加していれば、先生や友達とも顔を合わせることになるので、実際に復帰する際の抵抗も少なくなると考えられるでしょう。

まとめ

この記事では、体操教室で起こりうる怪我のリスクについて紹介しました。

体操教室に通うと、体力がつくのはもちろん、さまざまな技に挑戦し達成感を味わったり、自己肯定感の向上につながったりします。しかし、体を動かす習い事であるため、気を付けていたとしても怪我や事故をしてしまう可能性もあります。

子どもが怪我をしてしまった場合は、治るまでは見学させることがおすすめです。見学することで得られることもあるでしょう。

この記事を参考に、子どもの怪我に柔軟に対応してあげましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。