公開日 2024.11.02 更新日 2024.11.02

子どもの靴の選び方を徹底解説!年齢別の選び方やサイズの選び方も紹介

子どもの足の健やかな成長には、適切な靴選びが欠かせません。成長が著しい子どもの足に合わない靴を履かせると、怪我や変形しやすくなります。

ただし、どのような靴を選べば良いのか悩む方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、子どもの靴選びで押さえるべきポイントを紹介します。年齢別の選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの靴の選び方

子どもの靴を選ぶ際のポイントは、以下の5つです。

  • かかと部分に芯が入っている靴
  • 足の甲を覆ってくれる靴
  • 靴底がしっかり曲がる靴
  • 通気性が良くて水洗いができる靴
  • つま先が上に反っている靴

最適な靴を選ぶためにも、それぞれを把握しておきましょう。

かかと部分に芯が入っている靴

靴のかかと部分には、カウンターと呼ばれる芯材が入っています。このカウンターは、足首がぐらつきやすい子どもの足を保護する役割を担っています。

基本的に、子どもの足は骨格、筋肉、靭帯が未完成です。そのため、かかと部分に芯が入った靴が理想です。柔らかい布靴は足当たりが良く感じられますが、成長期の足には適していません。

カウンターが入った靴を選べば、かかとをまっすぐに保てるだけでなく、歩行の快適性を高められるでしょう。

足の甲を覆ってくれる靴

子どもが正常に歩くためには、靴と足のフィット感が重要です。特に、足の甲の部分と靴の間にすき間があると、歩行時に足が不安定になってしまいます。そのため、靴紐や面ファスナーで、甲がブレないよう安定するタイプを選びましょう。

具体的には、履き口の形状が縦長のタイプがおすすめです。スリッポンタイプは履き口が大きく、足が靴の中で動きやすいため、長時間の使用は避けるようにしましょう。

靴底がしっかり曲がる靴

歩行時の蹴り出しの動作では、足の指の付け根が曲がることで、前に進む力が生まれます。ただし、靴底が硬すぎると蹴り出しが制限され、正しい歩行の妨げになるかもしれません。

そのため、親指の付け根から小指の付け根まで、靴底がしっかりと曲がる靴を選びましょう。この部分が適切に曲がらないと、自然な歩行が難しくなります。

通気性が良くて水洗いができる靴

子どもの足は、1日にコップ1杯ほどの汗をかきます。また、大人と比べて皮膚が薄く繊細なため、通気性の良い素材を選ばなければなりません。

水洗いができる素材であれば、汗や汚れをこまめに落とせます。さらに、メッシュ素材や通気孔が付いた靴を選び、快適な履き心地を子どもに与えましょう。

つま先が上に反っている靴

歩き始めから小学校低学年までの子どもは、下半身の骨格バランスが大人と異なるため、すり足気味に歩く傾向があります。この時期に理想的な靴は、つま先が上に反っているタイプです。

靴の反りは、子どもの自然な歩行を補助します。骨格バランスは成長とともに整っていくため、年齢に応じた適切な反りの靴を選びましょう。

正しいサイズの靴を選ぶコツ

正しいサイズの靴を選ぶコツは、以下の3つです。

  • 適切な方法で足のサイズを測る
  • 試し履きしてから購入する
  • 1cmほど捨て寸があるか確認する

それぞれ詳しく解説します。

適切な方法で足のサイズを測る

足のサイズは、足長、足幅、足囲の3つの要素で構成されます。

測定には専門店のフットメジャーを利用するのが最適です。しかし、自宅でも紙とペン、定規があれば簡易的な測定はできます。子どもをまっすぐ立たせ、3ヶ月に1度は測定しましょう。

試し履きしてから購入する

足のサイズを測定した後は、実際に靴を履いて確認しましょう。座った状態、立った状態、歩いた状態でそれぞれの履き心地をチェックします。

また、足の指がグーやパーができるか確認し、靴の中で足が自由に動くかを注目しましょう。さらに、靴紐や面ファスナーの調整を子ども自身ができるかも重要です。

1cmほど捨て寸があるか確認する

靴のサイズを正しく選ぶためには、中敷きを取り出して足を乗せ、かかとを合わせた状態でつま先に0.5〜1cmの余裕があるか確認します。

中敷きが取り外せない靴は、つま先を押して指先の位置を確認しましょう。大きすぎる靴は避け、適度な余裕を持たせてください。

推奨サイズはメーカーによって異なる場合もあるため、店舗スタッフと相談しながら最適な靴を選びましょう。

以下の記事では、子どもの靴のサイズは1cm大きめが理想なのかという問いに回答しています。適切なサイズ選びのコツが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

【年齢別】子どもの靴の適切な選び方

子どもの靴は、以下のように年齢で重視すべきポイントが異なります。

  • 1才頃|つまずきにくさを重視する
  • 1~3才頃|かかとの安定性を重視する
  • 4才以降|通気性を重視する

それぞれ詳しく解説します。

1才頃|つまずきにくさを重視する

歩き始めの1歳ごろの子どもには、よろめき対策が整っている靴が最適です。そのため、マジックテープで固定できる設計の靴を選びましょう。

生まれてはじめての靴は、歩行がままならない時期に使用するため、安全性を重視すべきです。特にソックスシューズは、上部が伸縮する素材で作られているため、足にフィットするサイズを選ぶと良いでしょう。

そんな1才ごろは、よろめきにくいタイプの靴がおすすめです。デザイン性ばかりにこだわっていると、機能性が欠ける可能性があるため、十分に注意してください。

1~3才頃|かかとの安定性を重視する

歩き方が大きく変化する1〜3歳ごろは、かかとを安定させる靴選びが重要です。

3才までは土踏まずがないだけでなく、足の裏で踏ん張る力がほぼありません。そのため、正常な歩行を補助してくれる靴を選ぶべきです。

かかと部分がボックス構造になった靴を選べば、アスファルトの上でも足腰への負担を軽減できます。また、つま先が広めの設計のため、指先が小さく柔らかい時期の足を安全に保護できるでしょう。

4才以降|通気性を重視する

4歳以降は足の骨や土踏まずの形成が進み、大人の歩き方に変わっていく時期です。また、活動量が増えて汗をかきやすくなるため、通気性にすぐれた靴を基準にしましょう。

メッシュ素材や通気孔付きの靴を選ぶと、歩行が快適になります。また、さまざまな運動に順応できるような頑丈な靴もおすすめです。保護機能に優れた素材の靴を選べば、怪我の防止につながります。

まとめ

この記事では、子どもの靴の選び方を解説しました。

子どもの靴は、年齢や成長段階に応じた適切なサイズで選ぶ必要があります。かかとの安定性、甲の固定、靴底の曲がり具合など、基本的な機能を押さえた上で、正確なサイズ選びを心がけましょう。

この記事を参考に、子どもが快適な靴を選び、毎日の活動をうまく補助しましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。