公開日 2024.06.27 更新日 2024.06.27

育児がしんどいと感じる原因7選!楽にする方法やいつまで続くのかも解説

育児は喜びに満ちた経験である一方で、多くの親には大変な負担となることもあります。特に初めての子育てでは、何をどうすればよいのかわからず、不安やストレスを感じることが多いでしょう。

そこでこの記事では、育児がしんどいと感じる原因や楽にするための方法について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

育児がしんどいと感じる原因7選!

育児は、さまざまな不安やストレスでしんどいと感じやすいでしょう。ここでは、その原因として以下の7つを紹介します。

  • 育児がワンオペになっているから
  • 仕事との両立が難しいから
  • パートナーとすれ違いが起きているから
  • 一人の時間を確保できないから
  • 睡眠時間を十分にとれていないから
  • 親族に理解してもらえないから
  • 頼る人が近くにいないから

それぞれ詳しくみていきましょう。

育児がワンオペになっているから

育児がワンオペになっていると、しんどいと感じやすいです。ワンオペとは、1人でさまざまな作業を行わなければならない過酷な状況を表す言葉です。

本来、共働きの夫婦は家事や育児を分担する必要があります。しかし、雇用形態や仕事の出退勤時などの違いから育児の分担が上手くできず、負担が偏ってしまいがちです。

育児がワンオペ状態になると休む時間がなく、精神的にも疲弊しやすくなってしまいます。

仕事との両立が難しいから

育児と仕事の両立が難しいことも大きな原因です。現代社会では共働きの家庭が増えている一方で、仕事と育児の両立は依然として大きな課題となっています。仕事時間が長引くと、育児の時間が減少し、負担が一方に集中しがちです。

特に仕事が忙しい時期には、家庭とのバランスを取ることが難しくなり、ストレスが溜まりやすくなります。また、職場の理解や支援が不足していると、仕事と育児の両立がさらに困難になることも少なくありません。

パートナーとすれ違いが起きているから

夫とのすれ違いは、育児にしんどさを感じる大きな原因の1つです。

仕事や育児の疲れから、互いに感情的になることもあります。すれ違いが続くとお互いの理解や協力が得られず、育児の負担がさらに増してしまいます。

また、夫との信頼関係が揺らぐと育児に対する不安が強まり、精神的に追い詰められることも少なくありません。

一人の時間を確保できないから

仕事や育児、家事などで、一人の時間を確保できないことも育児がしんどいと感じてしまう大きな理由の1つです。

仕事や育児、家事をこなしていくだけで、時間が過ぎていきます。ゆっくり休めないことにストレスや不安、つらさを感じる人も多いでしょう。時間が取れないということは、自分が思っている以上に負担がかかることです。

さらに、パートナーが自分の時間を確保できていると、それに対しても不満やストレスを感じてしんどいと感じやすくなります。

睡眠時間を十分にとれていないから

睡眠時間を十分にとれていないと、あらゆることに対してしんどいと感じてしまいます。乳幼児期には、夜泣きや授乳で夜中に何度も起きる必要があります。

長時間睡眠が取れないことで、体力的に疲弊するのはもちろん、精神的にも大きな負担となるでしょう。また、周りが寝ている夜中に一人で対応するのは、孤独感や無力感を感じやすいです。

親族に理解してもらえないから

身近な存在の親族に育児の大変さを知ってもらえないと、だんだんしんどいと感じてしまいます。子育てに理解がない人から、「ちゃんと育児はしているの?」「親が遅くまで帰ってこない」と非難されがちです。

共働きの育児が理解されず、育児している努力を否定されてしまえば、しんどいと感じることは多くなるでしょう。家族のサポートが得られない場合、孤独を感じることが増えてしまいます。

頼る人が近くにいないから

頼る人が近くにいないと、しんどいと感じやすくなります。パートナーが仕事で忙しかったり、実家から遠い場所に住んでたりすると、誰にも頼れないでしょう。

相談できる人や頼れる人が近くにいれば、しんどいと思う気持ちも軽減されるでしょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

育児がしんどいと育児うつになる可能性

子育てがしんどいと感じると、育児うつにつながることもあります。

育児うつとは、育児のさまざまストレスが原因でうつの症状が現れる状態です。特に産後数ヶ月以内に発症することが多いですが、子どもが成長してからでも起こる可能性もあります。

育児うつの症状には、憂鬱になったり、疲れを感じやすくなったり、自分を責めたりするなどがあります。育児うつを防ぐためには、周囲に相談したり頼ったりすることが大切です。

しんどい育児を楽にする方法

育児を楽にするためには、いくつかの工夫や心構えが重要です。ここでは、育児を少しでも楽にするための具体的な方法を解説します。

一人の時間を確保する

育児を楽にするためには、一人の時間を確保することが大切です。子育てには休みがなく、一日中手がかかります。そのため、思い通りにいかずイライラすることも多いでしょう。

そのような時は、周りの協力を得て、一人の時間を積極的に確保することが大切です。一人の時間を設けることで、ストレス発散や、子育て自体を見直すきっかけにもつながるでしょう。

完璧な育児を目指さない

育児の負担を軽減するためには、完璧を目指さないことも重要です。

子育てに正解や答えはありません。そのため、子育てに厳しいルールや大きな目標を作らないことや、上手く行かない時もあると受け入れることが大切です。

子どもとの会話を大切にする

しんどい育児を楽にするには、子どもとの会話を大切にしてください。夫婦共働きの場合は、どうしても日常会話が少なくなってしまいます。子どもと話す機会が少なく、申し訳なさを感じている人も多いでしょう。

子どもとしっかりとコミュニケーションを取ることは、子どもだけではなく、親のメンタル面にも良い影響を与えます。会話をすることで子どもの成長を楽しめるため、時間や会話は大切にしていきましょう。

パートナー同士でメンタルケアする

育児のストレスを減らすためには、パートナー同士のメンタルケアも必要です。趣味の時間をつくるなど、リフレッシュできる時間を持つことで、メンタルケアとして効果があります。

さらに、夫婦の時間をつくる、睡眠不足にならないように協力する、定期的に整理整頓するなども、効果的なメンタルケアの1つです。お互いを思いやる心を持って、メンタルケアをしていきましょう。

実家に協力してもらえないか聞いてみる

育児の負担を軽減するためには、実家に協力してもらえないか聞いてみるのも1つの方法です。

実家が家から近くてサポートを受けやすい人は、実家に協力を求めましょう。子育てには、夫婦だけではどうしても難しい時があります。無理をすると心の余裕がなくなり、精神が崩れてしまうケースも少なくありません。

一時的でも実家に協力してもらえれば、しんどい状況を避けることができるでしょう。

育児がしんどいのはいつまで?

それでは、育児がしんどいのはいつまででしょうか。

ここでは、乳児期から小学校低学年までの各段階における、育児のしんどさとその対策について詳しくみていきましょう。

乳児期(0歳~1歳6か月)

乳児期の子どもは、寝ている時間が長いです。しかし、数時間ごとにおむつの交換や授乳、夜泣きなどの対応をする必要があるため、寝不足になります。

特に、母親は授乳で何度も起きなければならず、疲労が蓄積しやすいでしょう。

幼児前期(1歳6か月~3歳)

幼児前期は、夫婦間で役割分担が偏らないようにして片側に負担がかかりすぎないような環境づくりが必要です。

この時期の子どもは予測がつかない行動をするため、親は目が離せず、心身ともに疲弊することが多いです。そのため、夫婦で協力して育児をする姿勢が大切です。

幼児後期(3歳~5歳)

幼児後期の大変な時期は、3歳ごろから始まるイヤイヤ期です。自我が芽生え始めた子どもは、自己主張が激しくなります。そのため、親が思うように行動できず、子どもの態度に振り回されることが増えるるのが特徴です。

また、保育園での持ち物の準備や連絡帳の確認など、乳児期とは異なる作業が増えるため、親の負担が大きくなります。

小学校低学年(6歳~)

小学校に入ると、親が不在時の子どもの対応という大きな問題が出てきます。

子どもが家にいることへの不安や、長期休暇が悩みになるでしょう。さらに、子どものお弁当が必要になり、準備でさらに負担を感じる親もたくさんいます。

まとめ

この記事では、育児がしんどいと感じる理由を解説しました。育児はどうしてもストレスや不安を抱え、しんどいと感じがちです。そのまま抱え込むと育児うつになることもあります。

そこで、この記事で解説した方法を参考に、育児を少しでも楽にする工夫を取り入れてください。自分の時間を確保したり、パートナー同士ででメンタルケアを行ったりして、より健やかな家庭生活を送りましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。