公開日 2023.08.28 更新日 2023.10.16

失敗しない子どもの習い事の選び方とは?注意点や失敗例とあわせて解説!

子どもの習い事を選ぶ上でどの習い事を選ぶかは重要です。ただ闇雲に習い事をさせていては、かえって意味がない時間を過ごすこととなってしまいかねません。ただ、「どのように習い事を選んで良いかわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、子どもの習い事の選び方・注意点・失敗例を紹介します。子どもの習い事を何にしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの習い事の選び方

はじめに、失敗しない子どもの習い事の選び方を紹介します。習い事を選ぶ際は、以下の6つに注意しましょう。

  • 先生との相性が良いか
  • 子どもの好きなことを探る
  • 教室の雰囲気が合うか
  • 無理のない費用か
  • 家からのアクセスが良いか
  • 目標を達成できるか

それぞれ詳しくみていきましょう。

先生との相性が良いか

1つ目に、先生との相性が良いかどうかを確認しましょう。子どもが習い事を続けていく上で、先生との相性は特に大切です。

子どもが先生と合わないのは、主に以下のケースが多いです。

  • 教え方が雑
  • 異常に叱る
  • 質問への回答が不誠実
  • 連絡関係が遅い
  • 子どもによって接し方を変える

これらにあてはまる先生だとわかった場合、選ばない方が良いかもしれません。

子どもの好きなことを探る

2つ目に、子どもの本当に好きなことを探るようにしましょう。

子どもは好きなことには、熱中しやすく、熱中しているうちに飛躍的に成長します。成長する上で身についた集中力は、今後の受験や部活で役立つことでしょう。

子どもが熱中できることを見つけるためには、普段の行動から興味がありそうなことを親が見極めてあげることが大切です。

教室の雰囲気が合うか

3つ目に、教室の雰囲気が合うかどうか確認しましょう。確認すべきポイントは以下のとおりです。

  • 教室の雰囲気(清潔感)
  • 保護者の関わる度合い
  • 先生との相性(コミュニケーションの取りやすさ)

1つの教室だけではなく、複数の教室で比較すると良いでしょう。子どもが通う教室の雰囲気は、親が責任を持ってチェックするようにしましょう。

無理のない費用か

4つ目に、無理のない費用であるかどうか確認しましょう。

子どもに習い事をさせるということは、必然的にお金が必要になります。習い事にかかる費用は月謝だけではなく、道具代やユニフォーム代など、さまざまな費用がかかります。

家計にあわせて習い事の数や内容を選定しましょう。

家からのアクセスが良いか

5つ目に、家からのアクセスが良いかどうか確認しましょう。

最初のうちは、親が車で送迎することが多いかもしれませんが、高学年になるにつれて自分で通わせたいと思うことでしょう。しかし、あまりにも自宅から遠い教室の場合、それは難しいかもしれません。

家族で十分に話し合った上で、問題のない範囲で教室を選ぶようにしましょう。

目標を達成できるか

6つ目に、子どもが目標を達成できるかどうか確認しましょう。

子どもの目標が、将来プロとなり仕事にしたいのか、はたまた勉強の合間の息抜きとしてやりたいのか、個人によって目標はさまざまです。

はじめに設定した目標を達成できた場合、次の習い事に移行するなど臨機応変に活用するようにしましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもの習い事を選ぶ際の注意点

ここでは、子どもの習い事を選ぶ上での注意点を4つ紹介します。この記事で紹介するのは以下のとおりです。

  • 合わない時は新しいことに切り替える
  • 幼少期は専門性より多種多様を重視する
  • 親の強制にならないようにする
  • 実際に教室を見学する

合わない時は新しいことに切り替える

1つ目は、合わない時は新しいことに切り替えるということです。

そもそも習い事はその子どもにあわないことは多々あります。向いていない習い事をダラダラ続けるのはもったいないです。

新しく始めた習い事が子どもに向いてないなと感じた際には、スパッと辞める勇気も大切です。

幼少期は専門性より多種多様を重視する

2つ目に、幼少期は専門性より多種多様を重視するようにしましょう。

幼少期の習い事の目的は、その子に向いている習い事を探すことです。そのため、「勉強+スポーツ+芸術」のように様々な習い事を組み合わせると良いでしょう。

さまざまな能力を伸ばすことで、将来何をしたいかを見つけられるかもしれません。

親の強制にならないようにする

3つ目は、親の強制にならないようにするということです。

子どもの習い事を親の命令で続けさせると、途中で嫌になり飽きてしまうケースが多いです。習い事は、あくまで子どものやりたいことを尊重し、親がその後押しをすることが大切です。

子どもにやってもらいたい習い事もあると思いますが、それよりも子どもの意見を尊重しましょう。

実際に教室を見学する

4つ目に、実際に教室を見学するということです。

同じ内容の習い事であっても、教室によって雰囲気は全く異なります。子どもに合っていない環境は、かえってストレスになり長続きしません。

体験をうまく活用し、子どもにぴったりの教室を選びましょう。

子どもの習い事がうまくいくサイクル

子どもが習い事において、非認知能力を養うためには以下のサイクルが大切と言われています。

  • 夢中になる
  • 何かを達成する
  • 壁にぶつかる(挫折する)
  • 克服する

このサイクルを大切にして、親が子どもの習い事をサポートしましょう。子どもが自主的にこのサイクルを回せるようになれば、効率よく成長できるでしょう。

子どもの習い事の失敗例

これまで、習い事の選び方や注意点を紹介しました。ここからは、実際の失敗例を以下の3つに分けて紹介します。

  • 兄弟だからという理由で同じ習い事にした
  • 習い事を増やし過ぎてしまった
  • 見学せずにはじめてしまった

それぞれ詳しくみていきましょう。

兄弟だからという理由で同じ習い事にした

多くの方が、兄弟で同じ習い事をさせたいと思うでしょう。しかし、たとえ兄弟であっても向いていることが同じとは限りません。

一定期間通わせてみて、「行きたくない」「やめたい」と言うようであれば、スパッとやめて新たな何かを探すようにしましょう。

習い事を増やし過ぎてしまった

習い事は通って終わりではありません。帰ってからの宿題を出されることが多く、複数の習い事を掛け持ちしていた場合、タスクオーバーで潰れてしまう危険があります。

そのため、子どもに負担がかからず、楽しんで習い事を継続できる量に調整してあげましょう。

見学せずにはじめてしまった

先述したように、習い事を選ぶ上で見学・体験をすることはとても大切です。事前に教室に連絡し、子どもに適性があるかどうかを判断してあげましょう。

また、こちらの記事も参考にして、何歳から子どもに習い事をさせるべきか把握しておくと良いでしょう。

まとめ

この記事では、子どもの習い事の選び方・注意点・失敗例を詳しく紹介しました。

多くの親御さんが、子どもの健やかな成長を願っているはずです。その上で、習い事選びは特に大切な要素となります。

この記事を参考に、失敗のない子どもにぴったりの習い事を見つけてあげましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。