公開日 2023.08.28 更新日 2023.10.16

子どもが習い事に行きたくないと言ったらどうする?理由やNG行動・対処法を解説!

子どもを習い事に通わせている際に、行きたくないと言い出すこともあります。その際に、どうしてもイライラしてしまい、文句や怒りを子どもにぶつけてしまうこともあるかもしれません。

しかし、そのような行動はかえって逆効果でありおすすめできません。

そこでこの記事では、子どもが習い事に行きたくないときの原因・対処法について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもが習い事に行きたくない主な原因

はじめに、なぜ子どもが習い事に行きたくないと言うのか、その原因を解説します。考えられる理由は、主に以下の4つです。

  • 友達関係がうまくいっていない
  • 先生との相性が良くない
  • そもそも楽しくない
  • 他に興味があることができた

それぞれ詳しくみていきましょう。

友達関係がうまくいっていない

子どもが習い事に行きたくなくなる原因として、友達関係がうまくいっていない可能性があります。中には、友達関係でうまくいっていないことを親に隠している場合もあるかもしれません。

そのため、先生に教室での友達関係を聞いてみるなど、迅速に対応をすることが大切です。

先生との相性が良くない

次に、そもそも先生との相性が良くない可能性が考えられます。先生によっては、厳しすぎることが原因で、子どもとの相性が良くないかもしれません。

子どもの話をしっかり聞いてあげて、やめるかどうかを検討するようにしましょう。

そもそも楽しくない

子どもが習い事に行きたくない理由として、そもそも習い事自体が楽しくない可能性が考えられます。

これは、親が無理に習い事に通わせている場合によく起こりうる事柄です。子どもの習い事は、子どもが主体でやらせることが大切です。

一度子どもに本当に通いたいか聞いてみて、子どもが通いたくない場合は通わせる習い事を考え直すようにしましょう。

他に興味があることができた

子どもが習い事に行きたくない理由として、他のことに興味を持っている可能性があります。子どもの頃は、さまざまなことに目移りしやすく、興味がコロコロ変わってしまうものです。

そのため、親も臨機応変に対応してあげるのが良いでしょう。

子どもが習い事に行きたくないときの親のNG行動

次に、子どもが習い事に行きたくない時の親として絶対にやってはいけないNG行動を紹介します。

以下の5つの行動がやってはいけないNG行動です。ぜひ参考にしてみてください。

  • 物で釣る
  • 無理やり連れていく
  • 「じゃあやめたら?」と突き放す
  • 他の友達と比較する
  • 人格を否定する

物で釣る

1つ目に、子どもの習い事を物で釣ることは必ずしないようにしましょう。この手法は、多くの親御さんが1度は試したことがある手法なのではないでしょうか。

しかし、物に釣られて習い事に通ってもただの時間潰しにしかならず、全く効果を得られません。そのため、物で釣ることがないように気をつけましょう。

無理やり連れていく

2つ目に、無理やり連れていくことをしないようにしましょう。無理やり子どもを習い事に連れて行っても、教室で泣いていて先生を困らせてしまったり、トラウマになってしまったりする可能性があります。

習い事にどうしても行きたくない場合は、嫌がる理由を聞くようにしましょう。

「じゃあやめたら?」と突き放す

3つ目に、「じゃあやめたら?」と子どもを突き放すことは絶対にしないようにしましょう。親としては月謝を払っていたり、送迎をしていたりすると、どうしてもイライラしてしまいこの言葉を言ってしまいがちです。

しかし、子どもは親から突き放されると強烈な恐怖や不安感を感じてしまい、かえってストレスを高めてしまうこととなってしまいかねません。この場合においても、行きたくない理由を聞いてあげるようにしましょう。

他の友達と比較する

4つ目に、他の友達と自分の子どもを比較することはしないようにしましょう。子どもを習い事に通わせていると、親自身が結果に夢中になってしまい、他の子達と比較して文句を言うようになってしまいます。

しかし、他の子と比較して文句を言ってしまうと、周りを気にして窮屈な考え方をする子に育ってしまう可能性があります。子どもが、のびのびと習い事を続けられるような環境作りに徹するようにしましょう。

人格を否定する

5つ目に、子どもの人格を否定するようなことは絶対にしないようにしましょう。

習い事に行きたくないからといって、その子を「わがまま」「悪い子」などと、人格を否定するような言葉を子どもに言うことはやめましょう。

親に人格を否定されると、子どもは自分の良い点を見つけられず、結果的に自己肯定感を持つことができない自信のない子に育ってしまう可能性があります。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

子どもが習い事に行きたくないときの対処法

ここまで、子どもが習い事に行きたくないときの対処法について紹介しました。ここでは、そのような場面での親としての対処法を、以下の6つに分けて紹介します。

  • 理由を聞いて共感する
  • 習い事を始めたきっかけを思い出させる
  • 「辞めてもいいよ」と伝える
  • 習い事の先生に相談する
  • 少し休ませる
  • 習い事の目標設定をする

それぞれ詳しくみていきましょう。

理由を聞いて共感する

子どもがどうしても習い事に行きたくないときは、嫌がる理由を聞いてあげましょう。

理由を聞いても親が簡単に解決してあげることは難しいです。なぜなら、習い事をしているのは親ではなく子どもだからです。

そんな時は、少しでも共感の気持ちを示し、子どもの気持ちを盛り上げるようにしましょう。達成できそうな目標や前向きになれる言葉をかけてあげると、子どもも清々しい気持ちで再スタートできるかもしれません。

習い事を始めたきっかけを思い出させる

もちろん子どもが習い事に行きたくないときは、一旦休ませてあげることも大切です。しかし、休んだ時間は「習い事を始めたきっかけを思い出す時間」にしましょう。

子どもが習い事を始めたきっかけが、子どもの自発的な気持ちであった場合、その時の感情や理由を思い出すことで、再びスイッチが入る可能性があります。

「辞めてもいいよ」と伝える

子どもが習い事に行きたくないとき、「辞めてもいいよ」と優しく伝えることも大切です。

子どもも「本当に辞めてしまってもいいのかな」と不安に感じ、逆にやる気がわいてくることもあります。

ただし、先述したような突き放した言い方にならないようにしましょう。

習い事の先生に相談する

子どもが習い事に行きたくないとき、先生に相談することも大切です。

子どもが習い事をしている間、それを1番近くで見守っているのは先生です。その先生に相談することで、子どもの様子が客観的に分かり、問題を解決するポイントになるかもしれません。

また、ぶつかりやすいお友達がいれば、うまく距離を作ってもらうなど、先生に協力してもらうこともできます。

少し休ませる

子どもが習い事に行きたくないとき、少し休ませることも大切です。

習い事の直前に、子どもが急に行きたくないと駄々をこね始めたことはあるでしょうか。そのときに、無理をさせてしまうと、より嫌いになってしまうこともあります。

しばらく習い事を休ませてみるというのも、1つの手段です。

習い事の目標設定をする

子どもが習い事に行きたくないとき、目標を設定することも大切です。

なぜなら、簡単に辞めていいと言うと、忍耐力のない子に育ってしまう可能性があるからです。そのため、頑張れる範囲で目標を決めましょう。

そして、条件がクリアできたときには、たくさん褒めてもっとやってみようという気持ちを誘ってみましょう。

習い事を始めた時期によっても対応を変える

習い事の習い始めはいつもの友達と遊びたいばかりに、習い事が面倒になっていることが子どもが習い事に行きたくない理由の可能性もあります。

そこで大切なのが、習い事を始めた時期によって親の対応を柔軟に変えてあげることです。

たとえば、習い始めから1〜2ヶ月の初期では、「難しい」「面倒くさい」というマイナスな言葉に急いで対応しなくても大丈夫です。なぜなら、始めたばかりは続ける事でやる気に繋がることもあるからです。

しかし、長年続けている習い事の場合は、成長とともに子どもの価値観と合わなくなっていたり、いじめなどの深刻な問題が発生したりしているかもしれません。そのような場合は、一旦休会するなど迅速に対応することが大切です。

まとめ

この記事では、子どもが習い事に行きたくない時の原因・対処法・NG行動について紹介しました。

子どもが習い事に行きたくない理由は、いくつか考えられます。自分の子どもがどれに当てはまるのかを判断し、適切な対応をしてあげるようにしましょう。

この記事を参考に、子どものさらなる成長を後押しできるようなサポートをしてあげましょう。

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します

いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。

足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。

いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。

3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。

気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。

【うつぼ校】

住所〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階
電話番号(電話対応時間)06-6867-9857 (14:00~20:00)
定休日月曜日・火曜日
アクセス本町駅 徒歩3分
肥後橋駅 徒歩10分
阿波座駅 徒歩10分
月謝ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ
8,800円〜
セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ
8,800円〜
親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ
14,800円〜
お受験コース|小学校受験を考えている方へ
19,800円〜
店舗ページうつぼ校公式HP

子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。

著者情報writer
いづるベース代表 澤田 修司

内閣府所管企業主導型保育園「いづる保育園」の運営、幼保業界の問題解決サービス「保育のカタチ」の運営、キッズフィットネスジム「いづるベース」の企画運営をしています。「子どもたちにもっと思いっきり遊んで欲しい!」という強い想いからいづるベースを立ち上げました。幼保業界に携わる中で得た知見を、より多くの人に伝えられるよう記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。