子どもにスポーツをやらせたいと考えていても、「何をさせたらいいのかわからない」という親御さんも多いのではないでしょうか。また、親同士の揉め事やコーチとのトラブルが怖くて、なかなか始められないと言う声を多く耳にします。
そこでこの記事では、子どもにスポーツをさせる際のメリット・選び方・おすすめのスポーツについて詳しく解説します。子どもにスポーツを習わせたいと考えている方は参考にしてみてください。
子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。
目次
「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します
いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。
足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。
いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。
3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。
気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。
【うつぼ校】
住所 | 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階 |
電話番号(電話対応時間) | 06-6867-9857 (14:00~20:00) |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
アクセス | 本町駅 徒歩3分 肥後橋駅 徒歩10分 阿波座駅 徒歩10分 |
月謝 | ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ 8,800円〜 セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ 8,800円〜 親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ 14,800円〜 お受験コース|小学校受験を考えている方へ 19,800円〜 |
店舗ページ | うつぼ校公式HP |
子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。
子どもがスポーツの習い事をするメリット
はじめに、子どもがスポーツ系の習い事をするメリットを紹介します。ここでは以下の5つに分けて解説します。
- 基礎体力が向上する
- 礼儀正しい子どもに育つ
- 集中力が高まる
- 協調性が身につく
- ストレス解消になる
それぞれ詳しくみていきましょう。
基礎体力が向上する
1つ目は、基礎体力が向上することです。
子どもの神経系は3〜12歳ごろまでにほぼ完成すると言われています。この時期を「ゴールデンエイジ期」といいます。
ゴールデンエイジ期に適度な運動をさせることで、効率よく運動神経を伸ばすことができ、それに伴って基礎体力も向上するのです。
ゴールデンエイジ期については、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
礼儀正しい子どもに育つ
2つ目に、礼儀正しい子どもに育つということです。
スポーツは、コーチや上級生など上下関係がしっかりしています。子どものうちからそのような環境を体験しておくことで、礼儀正しい子どもに育つことが期待できます。特に、野球や剣道、合気道などのスポーツは上下関係がしっかりしていておすすめです。
集中力が高まる
3つ目に、集中力が高まることが期待できます。
人間はスポーツをすることで、以下の物質の分泌が期待できます。
- ドーパミン
- セロトニン
- ノルアドレナリン
脳内でこれらの物質が分泌されることで、やる気や集中力が高まることがわかっています。集中力が上がると、スポーツだけでなく勉強でも効果が得られるでしょう。
協調性が身につく
4つ目に、協調性が身に付くことが期待できます。
ほとんどのスポーツでは、仲間との交流が求められます。個人競技であっても、教えあったり共に高めあったりするので協調性が身に付くでしょう。
協調性が身に付くことで、日々の学校での生活でも集団行動をするときでも周りに馴染みやすくなるでしょう。
ストレス解消になる
5つ目に、ストレス解消になることが期待できます。
スポーツをすることでセロトニンという幸せホルモンが分泌されます。これによりストレス軽減効果が期待できるのです。
日々の勉強や宿題のストレス解消にもスポーツはもってこいなのです。
子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。
子どもにやらせるスポーツの選び方
次に、子どもにスポーツをさせる際の選び方について紹介します。スポーツの習い事をさせる際は以下の3つを気にかけましょう。
- 先生と子どもの相性
- 子どもの好きなことを探る
- 家からのアクセス
それぞれ詳しくみていきましょう。
先生と子どもの相性
習い事において、子どもと先生との相性が合わないのは致命的です。子どもが無理して相性の合わない先生の下で習い事を続けると、習い事自体を嫌いになってしまうこともあります。
しかし、相性の良い先生に習えば、苦手でも楽しんで続けられることが多いです。子どもの習い事を選ぶ際に先生との相性に問題がある場合は、別の教室を選んだり教室内の別の先生に習ったりすると良いでしょう。
子どもの好きなことを探る
習い事を選ぶ上で、毎日の子どもをよく観察し、好きなことを探ることも大切です。
子どもがどんなことに興味を持っているのかを注意深く観察することで、子どもに適したスポーツを選ぶことができます。
子どもが好きなスポーツを習い事にすることで、すぐに飽きてしまったりやめてしまったりすることも防げるでしょう。
家からのアクセス
家からのアクセスが良いかどうか、必ず確認しましょう。
もし選んだ教室が遠い場合、子どもが大きくなっても車での送迎が必要です。プール教室等の大勢の子どもが参加している習い事であれば、教室がバスを出しているかもしれません。
しかし、少人数の教室である場合や個人が経営している教室の場合、親の送迎が今後必須となります。親の負担も大きくなり、継続させることが困難になる可能性もあります。
そのため、家からのアクセスも重要視するようにしましょう。
子どもにおすすめのスポーツ系習い事8選!
これまで、子どもにスポーツをさせる際の選び方やメリットについて紹介しました。
ここからは、子どもにさせるのにおすすめのスポーツを紹介します。気になる種目があれば、ぜひチェックしてみてください。
ここでは、以下の8種目を紹介します。
- スイミング
- サッカー
- 野球
- 体操
- 卓球
- ダンス
- 空手
- ミニバス
それぞれ詳しくみていきましょう。
スイミング
スイミング教室は、男女からとても人気のある習い事の1つです。
スイミングは、水中で全身をバランスよく鍛えることができます。全身をバランスよく鍛えることで、柔軟な身体に鍛え上げることができるでしょう。
さらに、幼児期から水に慣れておくことで抵抗感がなくなり、苦手意識を持たずに小学校の水泳の授業を受けられるのもメリットといえます。
さらに、水難事故を防ぐために水泳を習わせる親御さんも一定数います。
サッカー
スポーツの中でもサッカーは、特に人気の高い習い事の1つです。
サッカーは、歩く、走る、跳ぶ、蹴るなど、ボールを組み合わせた動作を繰り返すことによって、運動神経が良くなるといわれています。持久力や瞬発力を効率よく養うことができます。
また、サッカーは11人のチームで試合をおこなうチームスポーツなので協調性が育まれ、戦略などを考える思考力、臨機応変に行動する判断力も鍛えられるでしょう。
野球
男の子の習い事の王道ともいえる習い事が野球なのではないでしょうか。先述したように、野球は上下関係が厳しく礼儀正しいスポーツであり、子どものマナーや礼儀を習わせるには最適のスポーツです。
また、最近では女の子もソフトボールではなく、野球部に所属する子が増え、今や男の子のスポーツではありません。
体操
体操(運動教室)は、さまざまな種目を実践することで、バランスよく体を鍛えることができる習い事です。
体操では身体機能を効率よく高めることができます。また、競技の中で姿勢をよく見せることが大切なため、日常での姿勢改善も期待できるでしょう。
さらに、努力する大切さや達成感を味わえる点もメリットといえるでしょう。
卓球
近年日本での卓球ブームもあり、子どもの習い事としても人気を博しています。卓球は怪我が少なく、親も安心していられるのがメリットといえるでしょう。
また、集中力や反射神経が向上することも期待できます。長年続けられるスポーツとして選ぶのも良いでしょう。
ダンス
ダンスは体全体を使って、音楽と共に動きを表現することが目的です。多くの小中学校の授業にも取り入れられるようになり、人気が高まっています。
ダンスは総合的に体を鍛えることができ、怪我防止にもつながるでしょう。さらに、音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感を習得できるのもメリットです。
うまく踊れるようになることだけでなく、自己表現力や仲間との協調性を高められる点もメリットといえるでしょう。
空手
空手は、もしもの時に自分の身を守れるという点において、女の子からの人気も高まっている習い事の1つです。
実際に空手を習わせている家庭からは、子どもの集中力や忍耐力が身につき、同時に礼儀もよくなったという声があがっています。
また、昇格の試験もあることから、目標に向かって高められるのもメリットといえるでしょう。
ミニバス
ミニバスは、女の子に特に人気の高いスポーツです。ミニバスを習わせて良かったいう親御さんの中には、子どもが大きな声で挨拶ができるようになったという意見もありました。
ある程度の期間、バスケットボールの経験を積んだ小学校高学年にもなると、ポジションの適性も見えてくるでしょう。継続して続けることにより、忍耐力を身につけることもできます。
子どもにスポーツ習わせるの親の悩み事
最後に、子どもにスポーツをさせる際に親が抱えやすい悩みを3つ紹介します。
事前に知っておくことで対策できるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
手伝いが大変
子どもがスポーツをするにあたり、親がそのサポートをすることが必須となります。
チームによっては、練習時間の調整や荷物運びの担当決めなど、親がコーチと連絡をとりながら進める必要があるかもしれません。知らずに入って疲弊してしまわないように、事前にどのようなチームなのかを確認するようにしましょう。
レギュラー選抜などで揉める
野球やサッカーのように、チームで戦うスポーツの場合、レギュラー選抜でコーチと親が揉めることがあるかもしれません。
長く続けていても、必ず結果が出て試合に出られるわけではないのが、スポーツの厳しいところです。事前に把握しておくことでトラブル回避につながるかもしれません。
道具を揃えるのに費用がかかる
スポーツによっては、必要な道具を揃えるために別途費用がかかることがあります。特に消耗品は定期的に購入する必要があり、別途費用がかかるとして認識が必要です。
さらに、子どものうちは成長も早く、練習着の購入も必要経費として計算しておくと良いでしょう。
まとめ
この記事では、子どもにおすすめのスポーツ系の習い事を紹介しました。選び方やメリットを知ることで、自分の子どもにあったスポーツを選べるでしょう。
また、親同士の揉め事やコーチとのトラブルも、スポーツの習い事では起こり得ます。事前にチームを見学をしてそのようなトラブルを回避するようにしましょう。
この記事を参考に、子どもがのびのびとスポーツを楽しめるような環境を選んであげましょう。
子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。
「いづるベース」なら足裏から子どもの能力を引き出します
いづるベースは、足裏から子どもの運動能力・脳の成長を促進する子ども向け専門ジムです。
足裏は「第二の心臓」とも呼ばれており、約60〜70個の反射区(つぼ)があります。足裏は身体機能の向上だけでなく、怪我の予防、脳の発達など、子どもの身体にとってとても大切な場所になります。
いづるベースはただの子ども向け体操教室ではなく、「足裏」への運動アプローチを通じて運動能力だけでなく学力なども含め子どもの可能性を引き出す体操教室です。
3歳から12歳のお子様に向けて、年代に合わせたコースや親子ペアコース、小学校お受験コースなどお子様それぞれに合わせた成長を促すために最適なコースを揃えております。
気になる方はぜひ一度お近くの店舗へお気軽にご相談ください。
【うつぼ校】
住所 | 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 本町アートスクエア2階 |
電話番号(電話対応時間) | 06-6867-9857 (14:00~20:00) |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
アクセス | 本町駅 徒歩3分 肥後橋駅 徒歩10分 阿波座駅 徒歩10分 |
月謝 | ファーストコース|運動習慣を身に付けさせたい方へ 8,800円〜 セカンドコース|運動能力・学力を劇的に伸ばしたい方へ 8,800円〜 親子ペアコース|子どもと一緒に健康的な身体作りを始めたい方へ 14,800円〜 お受験コース|小学校受験を考えている方へ 19,800円〜 |
店舗ページ | うつぼ校公式HP |
子どもの運動能力・学力を向上させたいと思っている方はこちらのLINEからご連絡ください。いづるベースのスタッフがまずはご相談に乗らせていただきます。