公開日 2025.11.04 更新日 2025.11.04

🍁11月のテーマは「バランス力アップ」です⚖️

いよいよ11月に入り、季節はすっかり秋らしくなってきましたね。
今月のテーマは「バランス

体のバランスとは、単に倒れないように立つことではなく、体の軸を保ちながら自在に動くための“安定力”を指します。
歩く・走る・跳ぶといった基本動作のすべてに関わる、とても重要な力です。

ファーストクラス・セカンドクラスともに、バランスブロックやビームを使ったり、片足立ちを長くキープしたりと、遊びの中で自然に体幹を鍛えられる内容を取り入れています💪
バランスをとるには、足裏・お腹・背中・腕といった全身の連動が必要。
特に足裏で地面を感じ取る力が土台となり、安定した姿勢を支えます👣

転ばない、姿勢が崩れないといった“守る力”だけでなく、
素早く動く、止まる、方向を変えるといった“攻めのバランス”も身につけていけるよう、今月も子どもたちと楽しくトレーニングしていきます✨

\無料体験も開催中!/
いづるベースのバランストレーニングを、ぜひ体感してみてください😊
公式LINEを追加し、「無料体験希望」とメッセージをお送りください!!

著者情報writer
天王寺校 校長 比嘉彩乃

1999年6月生まれ。3歳から水泳、小中学時代はバスケ部、高校大学は陸上競技の円盤投げをしていました。幼少期から体を動かすことが好きで、兄弟や近所の友だちと鬼ごっこや野球など外遊びをたくさんする環境で育ちました。運動が切っても切れない存在で大学時代に保健体育教員免許を取得し、「子どもたちに運動の楽しさを伝えサポートしたい」という想いで日々子どもたちと過ごしています。