
こんにちは、いづるベース 上本町校です。
9月は「身体と力のコントロール」をテーマに活動を行いました。
速さ・強さ・方向などを調整しながら、自分の身体を思い通りに動かす力を育むことを目指しました😊
子どもたちの取り組み
🏃♂️ 走る系(敏捷性・切り替え)
- 障害物をよけながら走る練習
- しっぽ取りゲーム
- だるまさんが転んだ(合図で走る/止まる切り替え練習)
→ 全力で走るだけではなく「スピードを落とす」「方向を変える」「止まる」など、場面に応じたコントロールができるようになってきました。
🏀 投げる系(力の調整・コントロール)
- ボールを強く/弱く投げ分ける
- 的に向かって投げる
→ 力いっぱい投げるだけでなく、「届くちょうどの力」を考えながら取り組む姿が見られました。
🦘ジャンプ動作
→強く跳ぶ/小さく跳ぶを切り替え、力加減を学びました。
9月を通して子どもたちは、「ただ速く走る・強く投げる・高く跳ぶ」から一歩進んで、力加減や動きの切り替えを考えながら体を動かす力を身につける練習をしました✨
この力は運動会や日常生活にもつながる大切なスキルです!
10月のテーマは「あしの感覚を養う」です!
10月も子どもたちの「できた!」を全力で応援していきます🌟
お問合せ方法
上本町校では【無料体験】を実施中です!
お問い合わせは公式LINEより!お気軽にお越しください😊