
秋といえばスポーツの季節🍁
もうすぐ運動会を迎えるお子さまも多いのではないでしょうか?😊
「少しでも速く走れるようになりたい!」という気持ちを応援するために、走り方のポイントを簡単にまとめました🌟
速く走るための4つのコツ+おうち練習法
①足の回転率
走りはテンポが大事。リズムよく足を回転させることがポイントです。
🏠おうち練習法
・床にテープや新聞紙で「ライン」を2本引いて、その間をリズムよく「足踏み」する(スピードを意識)
・その場で「高速もも上げ」チャレンジ(20秒間リズムを崩さずに)
②前傾姿勢
体を少し前に倒すことで推進力が生まれます。
🏠おうち練習法
・「タオルレジストダッシュ」
タオルをお腹に巻き、後ろから保護者が軽く引っ張る。子どもは前に進もうと頑張る。
→自然に前傾姿勢を意識でき、腕ふり・足の力強さも鍛えられます。
③歩幅
無理に大きくするのではなく、少しずつ広げられるとスピードが上がります。
🏠おうち練習法
・「マーカー走」:ペットボトルやクッションを一定間隔で並べて、ジャンプやスキップで越えていく。少しずつ間隔を広げると自然と歩幅も広がります。
・「大股スキップ」:リズムを保ちながら、1歩を大きくスキップ。遊び感覚でできて効果的!
④体幹
走っているときは片足立ちの連続。その瞬間に体幹が安定していないと力が逃げてしまいます。
🏠おうち練習法
・片足立ちチャレンジ(10秒〜30秒)
・プランク(体幹の王道):うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える。お腹と背中がまっすぐになるよう意識して、20〜30秒キープ!
お問合せ方法
いづるベースでも、月ごとに決まったテーマに沿って、身体をバランスよくトレーニングしています。
実際に通ってくださっている方からは、
「走るのが速くなった!」
「体力がついて運動会でも自信が持てた!」
といった嬉しい声もいただいています✨
ぜひこの機会に、お子さまの成長を体感できる 【無料体験】にお越しください!
お問合せは公式LINEより🌟
スタッフ一同、お待ちしております😊