
皆様、こんにちは。 いづるベース 上本町校でございます🏃♂️
■今週のカリキュラム紹介
先週のファーストクラス(年少~年長)では、「しっぽ取り」「だるまさんが転んだ」などなどを実施しました。
だるまさんが転んだでは「走る(動)」と「止まる(静)」を繰り返すため
・体の動きを急に止める力(静止力)
・姿勢を崩さずキープするバランス感覚
・瞬時に動作を切り替える判断力
実はいろんな力を養うことができるんです💡
また、しっぽ取りも相手の動きをよく見たり、素早く反応したりすることで、自然と体力・判断力が育ちます✨
続いて セカンドクラス(小学生)では、「ドッジボール」で大盛り上がり!
✅ ボールを怖がらずにキャッチする勇気
✅ よける瞬間の俊敏さ
✅ 攻守の切り替えの速さ
を遊びながら学べる絶好のチャンスです。
子どもたちは「当たった!」「ナイスキャッチ!」と声を弾ませながら、全力でチャレンジしていました✨
こうした活動は、体力だけでなく協調性やチームワークの育成にもつながります。
みんな一生懸命で、汗いっぱいの笑顔が広がっていました😊 🍂
秋の気持ちいい季節、遊びの中で体力とコミュニケーション力をどんどん育んでいきましょう!
■お問合せ方法
いづるベース 上本町校では、遊びを通じて運動の楽しさと体の基礎づくりを大切にしています🌟 【無料体験】も受付中です。お気軽にお越しください!
お申込みは公式LINEより🌟