公開日 2025.05.27 更新日 2025.05.27

保育園年中・小学1年生 保護者様の声

皆さん、こんにちは!

いづるベースうつぼ校、校長の村田です。

今回は、年中さん・小学1年生の保護者様のお声を紹介させてください!

体験や入会の参加検討中の方の参考になれば幸いです。

どのクラスに入会しましたか?

ファーストクラスセカンドクラスに入会しました。

<ファーストクラスの特徴>

対象年齢/学年:3歳から6歳/年小から年長

実施内容:36の基本動作から作られたカリキュラム

例:からだじゃんけん、ラダージャンプ・・・etc

<セカンドクラスの特徴>

対象年齢/学年:6歳から12歳/小学1年生から小学6年生まで

実施内容:36の基本動作から作られたカリキュラム

例:ハードルジャンプ、エリア限定鬼ごっこ・・・etc

『体験に参加しよう!』と思ったきっかけはなにでしたか?

お友達の紹介で、いづるベースのHPやインスタグラムを見て、とても好印象を感じたから。

何か運動はさせたいなぁと思っていたので体の基礎を育む運動教室というのが魅力でした。

施設やスタッフの雰囲気はどのような印象ですか?

とても楽しい雰囲気を作ってくださっていて、子どもが話を聞いていない時などには厳しく接してくださっているので信頼できます。

体のどこの力が足りないのか、前は出来なかったのに出来るようになったことも覚えてくださっていてよく見てくださっています。

入会しようと思った決め手はなにでしたか?

今まで続かなかった習い事もあり子ども達は身体を動かすことがあまり好きではないのに、体験でとても楽しそうだったので継続できると思いました。

子どもたちは入会前と入会後で変わったことはありますか?

運動会のかけっこで、明らかに走り方が変わっていたり、前の年より順位が早くなって喜んでいたり基本はインドアですが、少しずつ身体を動かすことも好きになっています。

小学校に入学してストレスを抱えて帰ってくることも多いですが、レッスンの時間がストレス発散になっていると思います。

教室でお友達も増えて楽しく通えているのが、親としても嬉しいです。

校長からの一言

いつも楽しく通っていただきありがとうございます!

毎週たくさん汗をかいて一生懸命トレーニングをされるご兄妹の姿にこちらといたしましてもやりがいを感じております。

ご入会された当初はまだお2人とも幼稚園児で人見知りな性格も相まって恥ずかしいのが一番で口数も少なかった印象ですが、お兄ちゃんは小学生になり生活リズムも変わっている中でこのいづるベースでのコミュニティーを大事に楽しんでくれている様子が何より嬉しいです。

出来ることもたくさん増え、体も心もしっかりと鍛えられていますね!これからも一緒にトレーニングを通してどんどん逞しくなっていきましょう!!

いづるベースうつぼ校のお問い合わせはこちら!

<いづるベースうつぼ校>

▼体験のお問い合わせは下記からご確認ください!

LINE:こちらをクリック!

<開校日時>

火~金 14:00~20:00 土日 10:00~19:00

※休校日:月

<住所>

〒550-0004

大阪府大阪市西区靭本町1‐16‐20 本町アートスクエア2F

うつぼ校の公式ホームページはコチラ

著者情報writer
うつぼ校 校長 村田奈都美

愛媛県今治市生まれ。幼少期から水泳、陸上、バスケットボールなどに取り組み中学からはバレーボールを本格的に始めました。その後、社会人チームで約10年間選手として活動しました。引退後、自分の持っている技術や経験して得た知識を未来ある子ども達に伝えたいという想いから、体操クラブや幼児体育講師を経て現在、いづるベースにて様々なお子様と日々トレーニングに励んでいます。『足裏から整う心と体』を念頭により良いサービスを提供し、地域、社会貢献をしていきます。